造花、フェイクグリーンの配達とレンタル 神戸Kaen~カエン

フラワーデザイナー渡辺怜子がお届けします

*

梅の花、桃の花、桜の花の3つの違いを簡単に見分ける方法と花言葉

      2017/03/01

枝に咲いているピンクの花といえば代表的なものに「梅」「桃」「桜」があります。
何がどう違うのかはっきり言える方は少ないのではないでしょうか?

「梅」「桃」「桜」の簡単に見分けられる3つの違いとは

一言でいえば、花びらの形、花のつき方、花の咲き方に違いがあります。
言葉では分かりにくいと思いますので詳しく写真で見ていきましょう。

「梅」の花びらは丸い、「桃」はやや尖っている、「桜」は二つに割れています


↑梅の花びらは丸い↑


↑ももの花びらはややとがっている↑


↑桜の花びらは先が二つに割れている↑

「梅」は一節に1つ花が咲いていて、「桃」は一節に2つ、「桜」は一節に複数咲いています


↑梅は一節に一つ花がついている↑


↑桃は一節に二つ花がついている↑


↑桜は一節に複数花がついている↑

「梅」「桃」は花が枝についているように見える「桜」は枝からこぼれるように咲きます


↑梅は花が枝についているように見える↑


↑桃も花が枝についているように見える↑


↑桜は枝からこぼれるように咲きます↑

梅、桃、桜のそれぞれの花言葉とは

梅の花言葉は「高潔」「上品」「忍耐」「忠実」です
桃の花言葉は「私はあなたのとりこ「天下無敵」です。精神美
桜の花言葉は「純潔」優れた人」「純潔」です。

 - 花と緑のこと, 造花フェイクグリーンのこと ,

AdSense

AdSense

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

日本ではいつから木の下で花見を楽しむようになったのか?花見文化の歴史について

お花見は日本人特有の風習として海外でもよく話題に上がります。 確かに、その時期に …

艶やかな紫の実をつける「紫式部」(ムラサキシキブ)

「紫式部」(ムラサキシキブ)の実です。8月の半ばから11月の半ば頃に実をつけます …

no image
ハナミズキの花言葉と一青窈さんの「ハナミズキ」の歌との関係

ハナミズキの綺麗な季節になりました。 満開のハナミズキは桜に匹敵するくらい惚れ惚 …

梅の花が斜面に植えられている理由とは

もうそろそろ私が住んでいるあたりでも梅の開花時期なので観に行ってきました。 こう …

クリスマスのポインセチア、造花が人気な理由とは

いつもは「生花っぽく生けてください。」と言われているお客さんでもクリスマスの時期 …

フラワーEXPO(フラワーエキスポ)2016書類審査通過しました、假屋崎省吾さんのフラワーアレンジメントショーも観に行ってきます!

フラワーEXPO(フラワーエキスポ)2016書類審査通過して本戦に上がっていくこ …

なぜレンタル造花が選ばれるのか? 5つのメリット

定期的に造花のアレンジやディスプレイを交換するレンタルフラワー。最近ではホテル、 …

アーティフィシャルフラワー(造花)の茎をワイヤーやフローラテープを使って伸ばす方法

アーティフィシャルフラワー(造花)のアレンジを作っていて、 もう少しこのお花の長 …

なぜお正月に赤い実の千両、万両、南天が使われるのかその理由と見分け方とは

冬になると赤い実を見る機会が多いですね。 お正月飾りに縁起が良いとされよく使われ …

チューリップの色それぞれにある花言葉の意味、そして実は怖い花言葉の意味があるチューリップの色とは?

人気の高いチューリップはお正の時期を過ぎると花屋にポツポツと並び始めます。 とっ …