ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。
お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。
過去に、15分で27個のモノを捨てるを実践しました。
先日、久しぶりに思い出してやってみました!
15分で27個捨てる
スマホのタイマーを15分にセットしてスタートです。
前回と同様に、獲物を探すハンターのように不要なモノを探します。
もしチャレンジされる方がいましたら、必ずおひとりの時にやってください。
きっと凄い形相になっているから(笑) ⇐ 私だけ?
「ときめくか?」「まだ使うかも?」なんて考えている余裕はありません(笑)言い訳も言ってる暇がありません。ひたすら直感で動くしかありません。捨てる加速がつく良い方法です。過去記事より
懐かしいモノが出てきても、思い出にふけっている暇はありません。
こちらは、冷蔵庫の野菜室に入っていた百均の収納ケース
掃除の度に洗うのが面倒で手放しました。
そして、紙袋を使った収納に変更しました。
家にあった紙袋(無印良品の袋)を野菜室の高さに合わせて2つ用意しました。
冷蔵庫の野菜室です。
ちょうど作り置きしたあとで、野菜が少なかったので掃除しやすかったです。
全部拭き上げて、アルコール消毒!
アルコールはジェームスマーティンを使っています♫
紙袋をセットして完成!
汚れたら捨てて新しい紙袋を入れるだけなので便利です。
かぶはこの後すぐに料理しました。
新聞紙にはきゅうりとキャベツ。
人参が多いのは、ジュースにしたり料理に使ったり、毎日たくさん食べるからです。
大好きなキノコ類は冷凍です。
(過去記事より)
昔は百均などなかったので、どこの家庭でもこんな感じでしたよね(笑)
この冷蔵庫もそろそろ12年ほどになります。
買い替えも視野に入れておかないといけません(-_-;)
一週間で8割捨てる技術
●家の中の物を8割以上捨てたい人
●これまでいろいろな捨て方を試したけれど、さして物が減っていない人
●これから断捨離してみたい人
●こんまりメソッドでリバウンドした人
●こんまりの「ときめき」がわからない人
●「筆子ジャーナル」のファンの人(カナダ暮らしにもふれています)。
●年度末に一気に断捨離したい人
●家の中をスッキリさせたい人
●家族と円満な関係を保ちつつ断捨離したい人
●いずれはミニマリストになりたい人
●物を捨てて未来を変えたい人
●老後までに大幅にダウンサイジングしたい人
●片付けられないお母さんがいる人(お母さんにプレゼントしてください)。
おまけ
軽く片付けをしたリビングで、家事の合間にソファーでまったり。
私の特等席で、一汁一菜の本を読む。
至福の時です(#^.^#)
日曜日は、ムートンをお手入れ。
ちょっと放置すると、毛束がまとまって触り心地が悪くなってしまいます。
さっとお手入れすると、フワフワで気持ちが良いです。
それでは~
断捨離の参考記事
ブログ村テーマ
お時間がある方はこちらもどうぞ~
【シンプル生活のコミュニティ10選】
ブログ村テーマ
1.ミニマリストになりたい
2.断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
3.ミニマリストな生活 & シンプルライフ
4.持たない暮らし
5.ミニマリストの持ち物
6.シンプルミニマルライフファッション
7.素敵な大人のシンプルライフ
8.シンプルで機能的な生活
9.ライフスタイルライフ、暮らし、生活
10.スッキリさせた場所・もの