中山連山へハイキングに行こう(478m)
梅田から30分、安産祈願で知られる「中山寺」から最高峰までのハイキングコースは、多くのハイカーで賑わっています。
中山寺の本堂近くには、3月頃から見頃になる1000本の梅林があり、関西でも屈指の梅林スポットとなっています。
また、巨岩の「夫婦岩」、奥の院の名水「大悲水だいひすい」、北条時頼がすばらしい景観に庵を築いたという、「最明寺滝」など見どころもいっぱいです。
公共機関を使ったアクセス方法、登山ルートや立ち寄り温泉、 グルメ情報などをまとめています。
中山連山へのアクセス 電車
●往路
駅名 | 料金 | 駅名 |
(阪急)梅田 | 280円 | (阪急)山本 |
計280円 ※片道の目安時間 約30分
●復路
駅名 | 料金 | 駅名 |
(阪急)中山観音寺 | 280円 | (阪急)梅田 |
計280円 ※片道の目安時間 約35分
往復560円
駅前 コンビニ事情
駅から少し歩けばコンビニが、駅構内に売店があります。 買い物はここで済ませておきましょう。
中山連山の地図
中山連山 ハイキングコース
①スタート地点▶山本駅(25分)
②辰己橋▶(5分)
③最明寺滝▶(5分)
④辰己橋▶(20分)
⑤満願寺分岐▶(15分)
⑥中山連山縦走路岩場▶(30分)
⑦満願寺西山▶(130分)
⑧中山連山最高峰▶(40分)
⑨中山寺奥ノ院▶(100分)
⑩ゴール地点▶中山観音駅前
トータル10.3キロ コースタイム6時間10分
中山連山 ハイキングコースのトイレ事情
中山寺奥の院に、登山口にトイレがあります。その他にはないので要注意。 登山口、バス停付近にジュースの自販機があります。
中山連山 ハイキングコースの危険
コース上, 特に危険箇所はありません。道標も正確、登山道もしっかりしています.。満願寺を過ぎた岩場は結構な勾配になっています。雨の次の日などは、慎重に歩きましょう。
中山連山 ハイキング後の温泉
阪急中山観音寺駅から徒歩15分、かけ流し天然温泉「名湯宝乃湯」があります。食事をとれるレストラン、地元名産販売スペース、毎時3分発の送迎バスなど充実しています。
山に関連するグルメ
●自家製粉、石臼挽き。雰囲気のある隠れ家的な店内で、本格蕎麦がいただける。蕎麦は細目。
●味噌ラーメンが美味しい!山ワサビごはんとバターをトッピングがおススメです。