- 人気コメント (9)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
- 含むゲームの反応
-
tripleshot 「基本無料でガチャ課金で売り上げをキープしてく」というモデルに当てはめたら失敗だろうが、買い切りモデルは売り上げ右肩下がりで当然だし、開発費回収できて利益が出てれば成功なんじゃないのか??
-
logic 文字通りビジネスモデルが違うものを比べても意味なし…。マリオラン1本に社運をかけてるわけじゃないんだから。間違いなく利益は出てるから成功扱いで終わり、はい次、だ。「運営」がいらないのはメリット
-
takaoman 任天堂から出てるのはポケモンgoじゃなくてmiitomoだよ!というツッコミはヤブなのだろうか
-
masfj スーパーマリオランの売上の推移自体は任天堂としても想定通りなんじゃないかなー
-
ippatsu2009 コンサルだか何だか知らんが勝手に失敗認定するのは何か腹立つ。IPとビジネスモデルだけ見てゲームの中身どうでもいいってか?任天堂が一番勝負できるのはまさにそこなのに。
-
toaru_appro マリオランもファイアーエムブレムもどっちもスイッチやスイッチに出る両タイトルのハロー効果狙いだろ。勘違いすんなよ
-
ln_north miitomoは失敗と言っても良いだろうけど…。
-
Iridium ファイアーエムブレムが面白くないんだけど、あれはシナリオのせいなのかなあ。どうも本気でゲームが好きな人が作ってない感じがする。絵が冷たい。会社員がイヤイヤ作ってるみたい。
-
monday23 マリオランが長く遊べるゲームじゃないのは分かってたことだと思うけど、そのわりには作り込み過ぎコストかけ過ぎな気がする。街づくり機能はいらなかった
-
skmt164 トータルで1200円は高いとは思わないけど、なぜワールド単位の分割で100円ずつにしなかったんだろうといつも思う。正直がっかりしたことは否めない。
-
looondooon マリオラン2が出る時に本当に良い価格設定とクオリティだったかがわかるのでは?1000円でこんなもんかと思った人は次買わんだろうし。
-
skt244 マリオランはもう少し刺激を与える要素入れられなかったのかと思う
-
peppers_white その実pcでやれよって声が外から出てきてそうなのよね
-
Iridium ファイアーエムブレムが面白くないんだけど、あれはシナリオのせいなのかなあ。どうも本気でゲームが好きな人が作ってない感じがする。絵が冷たい。会社員がイヤイヤ作ってるみたい。
-
wow64 買い切り型の商品としては普通の下降曲線なのでは。だらだらと売れ続ける課金ゲームのほうが異常なんだよ。
-
motobitsrk 一円でも利益が出れば成功なのに、莫大な利益を出さないと成功と言わない業界の闇が、うつ病患者を増やすのだろう。
-
miyadai454 全く新しいゲームと従来型の売り方のゲームとスマホゲーの伝統的な売り方のゲームを出して、全て売れてる。
-
turanukimaru マリオランは失敗でいいんじゃないの?DLされてるのに売れないんだから。これが細々とDLされて売れ続けてる、ならまだ買い切りモデルだからしょうがないで済んだけどさ。実験中だからこそ失敗認めて次に行かないと。
-
nankichi ガチャで続けたときにファイアーエムブレムのブランド価値ってどの程度下がるんだろうね。パチンコのキャラクター出すのと同じぐらい?
-
hylom マリオのようなタイトルには専用機が必要ということを示せて良かったんじゃないかな、個人的にはプレイし過ぎて指を痛めたので専用機でボリューム倍にして出してくれたら買う
-
kinomoto102030 「スーパーマリオラン」に関しては、日本人がおかしかったんだと思います
-
eggheadoscar ビジネスモデルが違うなら、当然成否の判定の指標が変わるはずですね。F2Pと同じ文脈で話してませんか? /それとは別にAndroid版リリースが離れすぎたのは大失策だと思ってる。事情はあったのだろうけど。
-
kat0usi “任天堂が持つクラシックゲームは、モバイルゲーマーに強力にリーチする。ただし、マリオやポケモンのような偉大なフランチャイズといえども、ビジネスモデルを誤ると持続的な成功は難しい”
-
echorev ビジネスモデルなんかどうでもいいからはよ泥版
-
pribetch 外人4コマ使えばいいのに。
-
kp1 どうでもいいけど、マリオランのAndroid版早くだして。
-
aoi_tomoyuki FEHはルナティック最後までやったけど、このゲームが良くなる未来が見えなかった。岩田社長はガチャは顧客との長期的な信頼関係が築けないと言ったが、一部から狭く深く課金させるFEHを見てどう思うだろうねえ。
-
appletriangle 有償ユーザーが500万前後だっけ?もっと売れて欲しかったなあ。膨大な数の端末で利用可能なのに、数としては3DSのポケモンの何分の一だったのだから。売り方によって、もっと数出せるはずだったと考えるのも当然では。
-
anklelab 何をもって成功か失敗かは企業によって異なる。他のモバイルゲーと比較してもしかたない。きっとマリオは10年後もまだ走ってるよ。
-
kei_0000 マリオについては、一時の売り上げよりもブランドとかイメージを守る方がよっぽど大切じゃないかな。
-
possesioncdp クソリプしておくと、最初からこういう考え方の人たちにはマリオやゼルダを作り出すことはできないしスプラトゥーンも作れないことは間違いない。
-
ln_north miitomoは失敗と言っても良いだろうけど…。
-
nezuku 「2011年からの~ 」の4コマスライドっぽいの、ファンの反応を落ち込んでいるマリオで勝手に印象付けするなよと。あくまでモバイルアプリは誘導路・補助ツールってスタンス、はっきりしてるっしょ
-
gamekyo まあ失敗と成功があればいいのさ
-
toaru_appro マリオランもファイアーエムブレムもどっちもスイッチやスイッチに出る両タイトルのハロー効果狙いだろ。勘違いすんなよ
-
pozzacat 無料で遊べる範囲が狭すぎたと今でも思ってる、あれではゲームの面白さが分かる前に終わってしまう。
-
Rouble エグリアも1200円買い切りモデルでいくみたいだから、もうちょっとそういうの増えてほしいなー。
-
logic 文字通りビジネスモデルが違うものを比べても意味なし…。マリオラン1本に社運をかけてるわけじゃないんだから。間違いなく利益は出てるから成功扱いで終わり、はい次、だ。「運営」がいらないのはメリット
-
anon-c コンサルは,後出しじゃんけんでもっともらしいことをいうのが仕事です。クソの役にもたたない。
-
syuu1228
-
skmt164 トータルで1200円は高いとは思わないけど、なぜワールド単位の分割で100円ずつにしなかったんだろうといつも思う。正直がっかりしたことは否めない。
-
maturiri56
-
looondooon マリオラン2が出る時に本当に良い価格設定とクオリティだったかがわかるのでは?1000円でこんなもんかと思った人は次買わんだろうし。
-
takachiyo36
-
what_alnk
-
skt244 マリオランはもう少し刺激を与える要素入れられなかったのかと思う
-
h5dhn9k
-
peppers_white その実pcでやれよって声が外から出てきてそうなのよね
-
inai_inai
-
batta
-
fujipon
-
turibasi_wataru
-
tweakk
-
Iridium ファイアーエムブレムが面白くないんだけど、あれはシナリオのせいなのかなあ。どうも本気でゲームが好きな人が作ってない感じがする。絵が冷たい。会社員がイヤイヤ作ってるみたい。
-
nogyan5000
-
orbis
-
wow64 買い切り型の商品としては普通の下降曲線なのでは。だらだらと売れ続ける課金ゲームのほうが異常なんだよ。
-
motobitsrk 一円でも利益が出れば成功なのに、莫大な利益を出さないと成功と言わない業界の闇が、うつ病患者を増やすのだろう。
-
miyadai454 全く新しいゲームと従来型の売り方のゲームとスマホゲーの伝統的な売り方のゲームを出して、全て売れてる。
-
andsoatlast
-
turanukimaru マリオランは失敗でいいんじゃないの?DLされてるのに売れないんだから。これが細々とDLされて売れ続けてる、ならまだ買い切りモデルだからしょうがないで済んだけどさ。実験中だからこそ失敗認めて次に行かないと。
-
blackwatcher
-
nankichi ガチャで続けたときにファイアーエムブレムのブランド価値ってどの程度下がるんだろうね。パチンコのキャラクター出すのと同じぐらい?
-
hylom マリオのようなタイトルには専用機が必要ということを示せて良かったんじゃないかな、個人的にはプレイし過ぎて指を痛めたので専用機でボリューム倍にして出してくれたら買う
-
kinomoto102030 「スーパーマリオラン」に関しては、日本人がおかしかったんだと思います
-
take41011
-
eggheadoscar ビジネスモデルが違うなら、当然成否の判定の指標が変わるはずですね。F2Pと同じ文脈で話してませんか? /それとは別にAndroid版リリースが離れすぎたのは大失策だと思ってる。事情はあったのだろうけど。
-
Rela24
-
kat0usi “任天堂が持つクラシックゲームは、モバイルゲーマーに強力にリーチする。ただし、マリオやポケモンのような偉大なフランチャイズといえども、ビジネスモデルを誤ると持続的な成功は難しい”
最終更新: 2017/02/28 17:52
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 「スーパーマリオラン」のビジネスモデルは失敗だった。...
- 5 users
- アニメとゲーム
- 2017/02/28 20:55
-
- b.hatena.ne.jp
関連エントリー
-
任天堂のスマホゲーム「スーパーマリオラン」はAndroidにもやってくる - GIGAZINE
-
【任天堂スーパーマリオラン】アンドロイド配信日とゲーム内容はコレ! | スー...
- 1 user
- アニメとゲーム
- 2017/01/28 20:47
-
- xn--kck3aye6byce9d6cb9841hc83a0s4blvye.net
-
スーパーマリオラン1億DLも?驚異のダウンロード数で大騒ぎ! | スーパーマリ...
- 1 user
- テクノロジー
- 2017/02/06 22:05
-
- xn--kck3aye6byce9d6cb9841hc83a0s4blvye.net
関連商品
-
ニュー・スーパーマリオブラザーズ
- 24 users
- 2006/05/25 11:05
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: スーパーマリオ3Dランド: ゲーム
- 17 users
- 2011/09/14 21:12
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp | ブロックス (BJV44) | おもちゃ 通販
- 3 users
- 2015/05/04 22:54
-
- www.amazon.co.jp
-
クラッシュアイスゲーム
同じサイトのほかのエントリー
-
「スーパーマリオラン」のビジネスモデルは失敗だった。売上の変遷から見た任...
-
VRコンテンツの魅力を余すところなく伝える“MRトレーラー”の世界 - GAME Watch
- 3 users
- アニメとゲーム
- 2017/02/28 15:26
-
- game.watch.impress.co.jp
- GDC game
-
面白い人々を生み出す「ウォッチドッグス2」のAI技術 - GAME Watch
- 15 users
- テクノロジー
- 2017/02/28 15:26
-
- game.watch.impress.co.jp
- Game AI development GDC
- もっと読む
おすすめカテゴリ - 2017年冬アニメ
-
「正直、困惑しています」けものフレンズ、プロデューサーが心境を語る
-
- アニメとゲーム
- 2017/02/25 11:15
-
-
けものフレンズ考察班 VS 哲学的ゾンビ - 本しゃぶり
-
- アニメとゲーム
- 2017/02/26 21:48
-
-
「けものフレンズ」コスプレ批判に対する異論まとめ - Togetterまとめ
-
◆概要◆ 人気アニメ「けものフレンズ」の衣装で動物園に行ったコスプレイヤーの行動を巡って論争が起きています。 この件については既に批判的な立場で作られたまとめがありますので、ここでは当事者...
- アニメとゲーム
- 2017/02/22 23:47
-
- 2017年冬アニメの人気エントリーをもっと読む