最新閲覧日:

精神的な問題で悩んでるあなた。ほとんどが他人の目に映る自分を気にしてますね。
ちがいますか?嫌われるんじゃないか。変な奴だと思われるんじゃないか。バカにされるんじゃないか。ないか、ないかのオンパレードですよね。自分で思ってるほど他人は気にしてませんよ。あなた、他人のことをそんなに気にしたことありますか?

質問者からの補足コメント

  • あなた方にこの68歳の医師としての言葉を送ろう。

    てんじょうてんが、ゆいがどくそん。

    ジジイになるとみんなこうなる。気にしなさんな。

      補足日時:2016/05/20 01:18

A 回答 (3件)

そういうケースはかなり多いでしょうね。


そして、多くの場合、他人は自分が思うほど、人のこと(自分のこと)は気にしていない、それもおっしゃるとおりかな。

ただ、どうすれば意識しなくなるか、その方法が難しいですよね。
無理に意識しないように頑張ったりすると、他の面でバランスが崩れておかしくなったりしますので。意識するのが実は本人の性格(生き方)的には必要だったりもします。

68歳のお医者様なら、そんなことよくご存じんでしょうけれど。

>あなた、他人のことをそんなに気にしたことありますか?

ときと場合によるんじゃないですか。気になるときもありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいから気にしなさい。気にして気にして嫌になる程、氣にしてみなさい。

お礼日時:2016/05/20 09:55

同感です。


自意識過剰なんです。

でも、若いうちは仕方ないと思いますけどね。
    • good
    • 0

>ほとんどが他人の目に映る自分を気にしてますね。



この例は少なくないのでは?と思います。確かに人の事をそこまで気にすることはあまり無いでしょう。
しかしですね。
人が人と関わる事は確実にあります。そして人間関係について思い出す事、または逆に思い出して貰えない・・・そういう事だってあるでしょう。

あまり関わらない人にすら、「あの人は変な人だった」「好きになれない人だ」そう思われるなら、
深く関わる人に好かれるなんてもっと困難だ・・・そう思うのですよ。
その状況で居場所というものとうまく作れるのでしょうか。

いい加減なもので、こう言っている私自身「あなた、他人のことをそんなに気にしたことありますか?」という様な事を言って人を励ますことがあり、ダブルスタンダードですが。
「あなた、他人のことをそんなに気にしたことありますか?」というのは実は逆に重く受け止めなければ成らない事実なのでは無いかとも思います。
・・・というアドバイスです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人間の関わりなんて、これほど宛にならないものはない。誰しも好かれたいと思うが煩悩に過ぎん。

お礼日時:2016/05/20 01:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人が検索しているワード


人気Q&Aランキング

おすすめ情報