皆さんはどのように努力して友達を作ってるのですか?僕は22年間友達が1人もいません、、。最近はmixiやFacebookで友達を作る努力をしているのですけれど「死ね!」などのいじめで終わりです。

このQ&Aに関連する最新のQ&A

A 回答 (5件)

そうやって努力するのが間違いな気がします。



努力するって要はすがってるってことです。

すがっていてはできません。

せいぜい都合よく利用されるぐらい。

「ひとりでいいや」っていう余裕をもって、なにかに没頭して、
気が付いたらできてたってものではないでしょうか。
    • good
    • 0

インターネット上で友達を作るのは案外難しいと思います。


色々なところに出かけていって直接人と接する機会を増やしていく方がいいと思いますよ。
1人でも楽しめるくらいアクティブになったら、知らない内に友達ができるんじゃないかな。
まだ若いからたくさんチャンスがあります。
がんばってください。
    • good
    • 0

具体的には、


どんな人と友達になろうとし、どんな言葉を相手に伝えましたか?
人に何と言ったら、何と言い返されましたか?

そこが解からないと、具体的なアドバイスは難しいです。


友達は「なろう」と相手に言ってなるものではなく、
お互いに話す話題が合い、
お互いに喜びや悲しみを理解しあえる相手を、
お互いが自然に 友達 と感じ自然になるものです。


友達と言っても形は様々です。
ほとんど喋らず、ただ一緒の部屋で別々の事をする居心地の良い友達。
話すと楽しく話す事を目的とした友達。
趣味の深い話など、万人には通じない話ができる趣味友達。
学校や家庭や仕事の不満を話し合う愚痴り合う相手の友達。

友達に限らず、人間関係というのは
基本的にはギブ&テイク、お互いの利益で成り立ちます。
相手にとって何が得るものになっているかは様々ですが、
多くの場合は、
「思い遣り」「優しさ」「正直な感想」
などの心にとって得るもので人間関係は成り立ちます。

ただし、自分の思う
「思い遣り」「優しさ」「正直な感想」
が、相手にとっては
「余計なお世話」「自己満足や自己陶酔」「上から目線の命令」
だと感じられてしまい、
不快だ と嫌われてしまう事もあります。


人は年齢に応じてどんどん価値観を複雑化させていきます。
本当に22年間友達が1人もいなかったのであれば、
幼い頃の経験は全て通用しないものだと考え、
結果として友達になれなかった人との関係は一端忘れて、
ゼロから
 「その人」は
 「どんな気持ちの時」に、
 「どんな言葉や行動」を
 「どう感じるのか?」
知識として1つ1つ覚えて行った方が良いのではないかと思います。

人の気持ちを知る。
人の気持ちを理解する。
そうした努力の積み重ねが、いつか友人と呼べる人を作る事になると
私は思います。


また、もし万一以下の動画を見て何か思い当たる事がありましたら、
お調べになられてみられると、より良い生き方が見つかるかもしれません。
https://www.adhd.co.jp/about/animation/default.a …
https://www.adhd.co.jp/about/animation_adult/def …


現状、私にできる助言はこれ位でしょうか。
それでは。
    • good
    • 0

>皆さんはどのように努力して友達を作ってるのですか?



 私の場合、努力なんてしません
人と人の対等な立場で常識的な接し方を
してれば、気の合う人、話しが会う人、
一緒に遊んで楽しい人が、友人になってました。

>最近はmixiやFacebookで友達を作る努力を
>しているのですけれど「死ね!」などのいじめで終わりです。

 mixiを利用していますが
マイmixiに登録している方は 何人いますか?
通常 余程の事がない限り「死ね」なんて言われませんが・・・

 普通に接していて「死ね」て考えられないのですが・・・
    • good
    • 0

こんにちは。



私の場合は「趣味を通した友達」が多いです。

趣味を通して知り合い友達になったベスト3

1、魚釣り(へら研=愛好研究会)
2、アマチュア無線(地元の無線クラブ)
3、カメラ撮影(撮影同好会)

やはり、現実社会でリアルに行き逢える世界でないと信頼し合える友達は出来ないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


人気Q&Aランキング

おすすめ情報