こんにちは~。
気が付けば明日から3月。花粉も飛散し始めいよいよ春が来るといった感じでしょうか
そんな私、自分で書いた記事の「夜納豆」継続3週間目に突入です(´∀`)
夕食に納豆をプラスするだけのカンタンな健康法です。
ぜひ試してみてください♪
しかし、これを実践していてふと思ったんですよ
「これ塩分摂り過ぎじゃない?」
原因は納豆のタレです!あれを入れるか入れないかで、塩分摂取量に差が出てくる事に気がつきました。
最近の私のトレンドは「塩分」で、一日8gをオーバーしないようになんとか頑張っています。
40代に入ってロクな運動(たまにテニス)もしないものですから、塩分には特に気を使っているのですが...
納豆のタレは盲点でしたね(^_^;)
実は結構気を使っていらっしゃる方も多く、無くして欲しい!という意見があったのか
「タレ カラシ無し」のタイプも販売されているようですね
では実際にどれくらい塩分が含まれているのか?調べてみました
1,おかめ納豆
近所のスーパーに売ってあります(´∀`)
おそらく私が一番食べている納豆だと思います(笑)
さんより、1パックあたりの塩分量は0.8gでした
2,くめ納豆
おなじく近所のスーパーに売っているくめ納豆
こちらの塩分量は
おなじく 0.8gでした。
納豆にタレからしをつけて食べるだけで一日の10分の1もの塩分を摂ってしまうことになるのです!
朝夕と2食納豆を食べると5分の1!
こりゃあまずい(;゚Д゚)!
そう思ってここ最近色々な納豆食べ合わせにチャレンジしました。
普通の納豆をご飯にかけて食べるのも良いのですが...
味が薄いので私の場合すぐ飽きてしまうんですよね(´Д`;)
というわけでほぼ無塩で美味しく納豆を食べられる組み合わせを紹介します!
①、納豆+たまご
これはネットで紹介されていたものなのですが、中々良かったです
納豆のネバネバはさほど気にならず、卵かけご飯感覚で食べることが出来ますよ♪
最初から黄身を割らずに、納豆と一緒にかき混ぜながら割るのがオススメです!
普通の生卵以外にも、温泉卵なんかもいいかもしれませんね(´∀`)
②、納豆+ネギ
もはや王道ですね(笑)
うちでは味噌汁にネギを使うので、納豆にも入れてみました
ネギのシャキシャキ感と、ピリッと来る辛さが中々合います^^
ぜひ試してみてください!
③、納豆+えだまめ
ビールのつまみ用のえだまめが余っていたので、思い切って混ぜてみたところ中々合いました!
個人的には①の納豆+たまごよりオススメです!
ご飯の量にもよりますが、多すぎると食べづらくなるので12粒程度がオススメです
事前に砕いておくといいかもしれません^^
今日は納豆の塩分についての記事でした。
これに限らず知らず知らずのうちに過剰に塩分や糖分を摂ってしまう食べ物がありますので、どんどん記事にしていきたいと思います。
本日も最後までブログを読んでいただき、ありがとうございました m(__)m