1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:26:55.04 ID:n07y5fS5p
店で食べる餃子は旨い
家でも作ってみよう!と思っていざやってみると、パサパサで肉汁のカケラもなかったり、焼くのに失敗して底がフニャフニャになったり、焦げたりくっついて破れたりした経験はないか?
そんな君らにほんまに旨い餃子の作り方教えるで~
家でも作ってみよう!と思っていざやってみると、パサパサで肉汁のカケラもなかったり、焼くのに失敗して底がフニャフニャになったり、焦げたりくっついて破れたりした経験はないか?
そんな君らにほんまに旨い餃子の作り方教えるで~
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:27:40.04 ID:ABHPjSqLK
期待
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:27:41.76 ID:+lXcnIUra
ほないっちゃん、頼むで
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:27:55.93 ID:4Cc8qFjg0
わい餃子の満州すこ
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:28:15.34 ID:UAkL36EO0
はよ
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:28:43.83 ID:+lXcnIUra
激熱ならなんでもうまい
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:30:43.97 ID:n07y5fS5p
まず材料からいくで
・餃子の皮
・豚挽肉
・鶏挽肉
・白菜(又はキャベツ)
・ニラ
・生姜
・調味料(塩、胡椒、醤油、酒、オイスターソース、胡麻油)
たったこれだけや!
・餃子の皮
・豚挽肉
・鶏挽肉
・白菜(又はキャベツ)
・ニラ
・生姜
・調味料(塩、胡椒、醤油、酒、オイスターソース、胡麻油)
たったこれだけや!
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:31:20.12 ID:+lXcnIUra
>>8
ニンニクはいれんのか(驚天動地)
ニンニクはいれんのか(驚天動地)
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:31:15.59 ID:b6wHhBKwp
ラードは?
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:32:11.77 ID:+lXcnIUra
ワイは白菜のが好きだ
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:32:42.43 ID:+lXcnIUra
鶏挽き肉なんか入れたことないわ
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:33:16.53 ID:n07y5fS5p
材料紹介したところでまず先にポイントをいくつか挙げるで
①豚と鳥は6:4
②肉と野菜は3:7
③白菜は茹で、その茹で汁を活用
特に重要な3点や
一つずつ解説して行くで
①豚と鳥は6:4
②肉と野菜は3:7
③白菜は茹で、その茹で汁を活用
特に重要な3点や
一つずつ解説して行くで
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:33:55.73 ID:b6wHhBKwp
豚と牛の合挽やわ
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:34:18.35 ID:+lXcnIUra
白菜茹でるんか!
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:34:19.48 ID:5VB+h0Vm0
冷凍餃子が美味すぎて自分で作ろうと思わん
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:35:56.17 ID:+lXcnIUra
>>20
やっぱ皮がちがうやろ
やっぱ皮がちがうやろ
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:35:30.12 ID:+lXcnIUra
茹で汁をどう活用するんか
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:36:13.24 ID:n07y5fS5p
あ、ちなみにニンニクは好みで入れてええで
ワイはニラの風味だけで十分やから基本的にはいらないと思っとる
まず①豚と鳥は7:3
これ聞いて殆どの人は「鳥なんて入れるんか?」と思ったと思うんやが実はこれが重要
豚だけやとどうしても仕上がりが硬くなってもそもそとした感じになってしまう
それをうまいことフォローしてくれるのが鳥なんや
ただやっぱりあくまでメインは豚やから7:3、もしくは6:4くらいがベスト
ワイはニラの風味だけで十分やから基本的にはいらないと思っとる
まず①豚と鳥は7:3
これ聞いて殆どの人は「鳥なんて入れるんか?」と思ったと思うんやが実はこれが重要
豚だけやとどうしても仕上がりが硬くなってもそもそとした感じになってしまう
それをうまいことフォローしてくれるのが鳥なんや
ただやっぱりあくまでメインは豚やから7:3、もしくは6:4くらいがベスト
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:36:31.95 ID:+lXcnIUra
冷凍餃子の皮って変に堅い
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:36:57.12 ID:rYqLLaSi0
市販の皮使うと美味しくない
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:37:01.98 ID:4GcUYfQOK
塩気効かせてない鶏ガラスープをでゅおんでゅおん生地に流し込んでる作り方見たことある
美味そうやった
美味そうやった
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:37:32.16 ID:+lXcnIUra
鶏のプリプリ感をいかすのか
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:38:15.93 ID:D9d9RDEid
小籠包みたいな肉汁たっぷりの餃子ええよな
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:37:59.82 ID:rYqLLaSi0
なにより肉汁がない
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:39:09.22 ID:n07y5fS5p
次に②肉と野菜は3:7
これは初心者が陥りやすい罠やな
餃子って肉肉しいイメージがある料理やけど実際は野菜の方が多いんや
そして野菜を入れることの最も大きなメリットはジューシーに仕上がるということ
白菜がベストやが先に書いた通りなければキャベツでも可
ニラは匂いが気になる人は茹でて、そうでもない人は生のまま、もっとドギツイのが好きな人はニンニクを加えてな
これは初心者が陥りやすい罠やな
餃子って肉肉しいイメージがある料理やけど実際は野菜の方が多いんや
そして野菜を入れることの最も大きなメリットはジューシーに仕上がるということ
白菜がベストやが先に書いた通りなければキャベツでも可
ニラは匂いが気になる人は茹でて、そうでもない人は生のまま、もっとドギツイのが好きな人はニンニクを加えてな
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:39:27.09 ID:+lXcnIUra
ワイは細かく刻んだネギと椎茸も入れるんやがおかしいかな?
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:39:59.11 ID:b6wHhBKwp
>>39
椎茸いいね
椎茸いいね
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:40:41.00 ID:+lXcnIUra
>>41
いい味でそうやからね
いい味でそうやからね
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:41:25.42 ID:+lXcnIUra
野菜多目はワイもやな
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:41:59.35 ID:4Cc8qFjg0
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:42:49.70 ID:+lXcnIUra
>>46
肉汁爆発しそうなのがわかるわジュルリ
肉汁爆発しそうなのがわかるわジュルリ
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:42:00.23 ID:+lXcnIUra
こんな時間に餃子食べたくなってしまった
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:42:16.20 ID:n07y5fS5p
最後に③白菜は茹で、茹で汁を活用
これ茹で汁を何に使うかというとタネの固さ調節なんや
餃子はハンバーグみたいに形成しやすい固さではアカン。手で混ぜた時にそんなに抵抗なく混ぜられるくらいペチャペチャの方がええ
ただのお湯でもええやん!と思うかもしらんが、この茹で汁の中には白菜の旨味も溶け出してるから有効に活用せなアカンのやで
これ茹で汁を何に使うかというとタネの固さ調節なんや
餃子はハンバーグみたいに形成しやすい固さではアカン。手で混ぜた時にそんなに抵抗なく混ぜられるくらいペチャペチャの方がええ
ただのお湯でもええやん!と思うかもしらんが、この茹で汁の中には白菜の旨味も溶け出してるから有効に活用せなアカンのやで
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:42:28.63 ID:DOhI8nJjd
微妙
豚100の挽き肉に
ニラとキャベツだけでええ
割合は肉ニラキャベツの順で343
味付けは醤油とニンニクのみ
これが旨い
豚100の挽き肉に
ニラとキャベツだけでええ
割合は肉ニラキャベツの順で343
味付けは醤油とニンニクのみ
これが旨い
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:44:22.18 ID:+lXcnIUra
>>49
チャーシューも醤油だけで味付けしたのうまいよなー
チャーシューも醤油だけで味付けしたのうまいよなー
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:42:58.92 ID:n07y5fS5p
じゃあ早速作り方書いていくで
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:43:14.55 ID:b6wHhBKwp
はやくイッチ
眠い
眠い
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:43:30.05 ID:+lXcnIUra
無駄にしない、料理の基本やね
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:44:15.84 ID:NSqRyHEw0
外で食うより普通に家で作った方が美味いやろ
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:45:29.60 ID:DOhI8nJjd
野菜多い本場の餃子は日本じゃ微妙や
日本じゃほとんど飯か酒にあわせる
こっくりとした肉と脂の旨い餃子がええわ
日本じゃほとんど飯か酒にあわせる
こっくりとした肉と脂の旨い餃子がええわ
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:46:23.30 ID:n07y5fS5p
作り方と言っても特に難しいことはないで
まずボウルに豚鳥挽肉を入れて手でよく練る
そこに茹でて刻んだ白菜、ニラ、おろし(みじんでも可)生姜、各種調味料を入れて再度よく練り茹で汁で硬さ調節。これだけや
オイスターソースはあくまでコクを加えるものやから入れすぎ注意
あと、食べる時はタレにつけるからそこまで濃い味にしなくてもOK
まずボウルに豚鳥挽肉を入れて手でよく練る
そこに茹でて刻んだ白菜、ニラ、おろし(みじんでも可)生姜、各種調味料を入れて再度よく練り茹で汁で硬さ調節。これだけや
オイスターソースはあくまでコクを加えるものやから入れすぎ注意
あと、食べる時はタレにつけるからそこまで濃い味にしなくてもOK
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:48:02.00 ID:n07y5fS5p
タネを作ったらあとは包んで焼くだけや
包む時は隙間を作らずしっかりヒダとヒダを合わせること
ここで適当に包むと焼いた時に肉汁が外に出てってしまうからな
包む時は隙間を作らずしっかりヒダとヒダを合わせること
ここで適当に包むと焼いた時に肉汁が外に出てってしまうからな
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:48:41.62 ID:DOhI8nJjd
実際
ある程度料理作れるなら
店でだすものより自分で作った方がうまい、店のはどんだけコスト下げるかで作るからな、旨味が半端や
餃子はニラをケチらないで作るのがええわ
ある程度料理作れるなら
店でだすものより自分で作った方がうまい、店のはどんだけコスト下げるかで作るからな、旨味が半端や
餃子はニラをケチらないで作るのがええわ
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:49:09.85 ID:rYqLLaSi0
まぁ一番重要なのは皮なんですけどね
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:50:15.31 ID:n07y5fS5p
ほんで焼く時。これが結構失敗する人多い
まずフライパンを十分に暖めて油を薄くひいて全体になじませる。テフロンだからと調子に乗ってると底にくっつくで
そこに餃子を一つずつ並べ、中火で底にきつね色の焼き色をつける
まずフライパンを十分に暖めて油を薄くひいて全体になじませる。テフロンだからと調子に乗ってると底にくっつくで
そこに餃子を一つずつ並べ、中火で底にきつね色の焼き色をつける
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:51:49.41 ID:n07y5fS5p
焼き色ついたら水を餃子が半分も浸からんくらいまで入れて蓋をして強火にかける
羽根つきがええ人は水に小麦粉でも溶いとき
羽根つきがええ人は水に小麦粉でも溶いとき
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:54:15.86 ID:RDpoaI0ga
>>81
ワイは水に片栗粉入れてべちゃべちゃになったことあるわ
ワイは水に片栗粉入れてべちゃべちゃになったことあるわ
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:52:09.54 ID:DOhI8nJjd
強火で鍋から煙でたら油いれて
餃子投入すぐスープをいれ蓋
中華やで教わった焼きや
餃子投入すぐスープをいれ蓋
中華やで教わった焼きや
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:53:45.42 ID:+lXcnIUra
>>82
スープいれるんか
スープいれるんか
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:54:47.18 ID:DOhI8nJjd
>>87
中華スープな
強火でやると一気に中にスープ含まれて肉汁ええ感じや
中火でだらだらやると
河がべたつく
中華スープな
強火でやると一気に中にスープ含まれて肉汁ええ感じや
中火でだらだらやると
河がべたつく
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:56:41.48 ID:+lXcnIUra
>>94
いやーためになるわ
いやーためになるわ
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:53:07.39 ID:5/gj35Di0
家で食うなら市販のでいいし
本当に美味いのは店で食うし
何人かで餃子パーティーでもする時以外は作るメリット無いよね
本当に美味いのは店で食うし
何人かで餃子パーティーでもする時以外は作るメリット無いよね
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:53:29.10 ID:n07y5fS5p
水がほぼ蒸発したら蓋を開け、中火に戻し、しっかりと水分を飛ばす
ここで焦げるのを怖がってフライパンからあげてしまうとフニャフニャの餃子になるから気をつけや
ここで焦げるのを怖がってフライパンからあげてしまうとフニャフニャの餃子になるから気をつけや
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:54:35.86 ID:n07y5fS5p
あとはそこにしっかりと焼き色がついたら上がりにごま油を鍋肌から垂らして全体に回したら完成や
食え
食え
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:55:07.22 ID:b6wHhBKwp
タレは?
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:55:45.88 ID:DOhI8nJjd
>>95
ワイは酢とラー油
ワイは酢とラー油
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:55:58.03 ID:b6wHhBKwp
醤油と酢混ぜたやつにらーゆ
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:56:22.16 ID:n07y5fS5p
この通りにやれば今まで作った旨い餃子が作れるで
一応全国一の味やからな
ほな!
一応全国一の味やからな
ほな!
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:58:06.05 ID:x2q+5ahu6
>>100
全国一ってなんや
全国一ってなんや
107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:59:26.55 ID:n07y5fS5p
>>105
あんま詳しいことは身バレ怖いから言わんがまぁそういう全国大会で優勝したレシピよ
あんま詳しいことは身バレ怖いから言わんがまぁそういう全国大会で優勝したレシピよ
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 04:01:27.25 ID:x2q+5ahu6
>>107
眉唾やなぁ
でもせっかく書いてくれたんやし明日あたりに作ってみるわ
眉唾やなぁ
でもせっかく書いてくれたんやし明日あたりに作ってみるわ
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:56:29.25 ID:x2q+5ahu6
自分で作るのはカスタマイズできる分当然美味しいんやけど
一時間二時間かけても量をそんな確保できんしコスパは微妙やな
うまい餃子出す店見つけてからはまるで作っとらん
一時間二時間かけても量をそんな確保できんしコスパは微妙やな
うまい餃子出す店見つけてからはまるで作っとらん
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 03:57:02.41 ID:n07y5fS5p
タレは醤油と酢とラー油で好みの味に作るんや
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 04:00:58.77 ID:qodzqOfn0
面倒やし味の素の冷凍餃子でええわ
123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 04:08:32.71 ID:VF9ti9vOa
餃子食べたくなってきたやんけ!ふざけんなや
124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 04:09:15.04 ID:QVv/GB240
独り暮らしやと一人前だけ作るのは気が進まないンゴねぇ
冷凍餃子が楽やしいつも冷凍で満足しちゃうンゴ
冷凍餃子が楽やしいつも冷凍で満足しちゃうンゴ
\ SNSでシェアする /
【PR】楽天市場・楽天ブックスでのお買物がいつでもポイント2倍!
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ
twitterで人気の記事
- 赤字が続くミスド・・・実は「全店舗で手作り」創業以来伝統なのに意外と知られず 付加価値が“宝の持ち腐れ”状態に8561 tweets
- 「サムライ」と名づけられたウォッカの瓶がかっこいい3278 tweets
- 材料は板チョコと卵だけ 炊飯器で作る絶品ガトーショコラのレシピ2525 tweets
- CoCo壱のカレーってルーおかわり無料なんだな1021 tweets
- 呑んべぇがオススメする美味い日本酒1008 tweets
- ドライマンゴーをヨーグルトに漬けとくと水分を吸ってプリプリで生の食感に。ヨーグルトも濃厚な味わいになります。748 tweets
餃子は自家製手作りに勝るものなし。