1989年7月STEREO<私のベストワンはこれだ!!>5万円以下のスピーカー1位
入江潤一郎氏
小型2ウエイの中では最近感心したもののひとつ。前作のD-200は小型2ウエイと言うジャンルを強烈にアピールした。最近急速に機種が増えているが、その中で最近感心したのが本機である。音のヌケとかバランスの良さ、そして穏やかさも備えているサウンドは実に好ましい。
江川三郎氏
旧型のD-200より歪感が減って聴きやすくなった。D-200は私を含めて音楽ファンのグループである<モノーラルの会>のメンバーに好まれているスピーカーである。マークⅡとなり、同じグループでD-200と比較試聴をした。その結果は音色の変化もさることながら歪感が減ってより聴きやすくなったという評価が得られた。こんなシンプルなスピーカーでもまだまだやり残されたことがあるものだ。木製でしっかりしたスタンドが必要だ。
長岡鉄男氏
ルックス・音質・音場の3点からD-200Ⅱを選んだ。元々評判の良いスピーカーだったが、マークⅡになってから低域を強化し、高域のキャラクターを抑制したことで、オーソドックスな高品位なサウンドを実現。音場感もよく、ルックスも抜群だ。
藤岡誠氏
ツイーターの振動板がワンランク向上。ウーハーも軽量化して特にバインダーのエポキシを減らしたことで、低域の質感が向上、外観には変化はないが入力端子は大型になって使いやすくなった。旧型に対して全体的に解像度が向上、一皮向けた新しいリバプールだ。