投稿者
 メール
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]

スレッド一覧

  1. ひらがなプロジェクト(214)
  2. アルベア論(975)
  3. 正義のあかし(46)
  4. 掲示板の注意事項(1)
  5. 虚構の大石寺疑惑(0)
  6. 2015年安保法制(977)
  7. アラシ行為記録(21)
スレッド一覧(全7)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成


しかしアホ丸出し(笑)

 投稿者:ダメよダメダメ~  投稿日:2017年 2月28日(火)20時58分56秒
  今日はアンポンタンがたくさん出てきていますね(笑)

それも反板誘導(笑)おまけに昨日から妙本寺、妙本寺とうるさい。

信濃町界隈の複数の心ある職員や外郭社員から漏れ伝わる情報では

信濃町界隈の執行部の面々は、54年問題そして現在の小説・新人間革命の大山の章と先生の随筆との

違い又、事実との違いをこの宿坊の掲示板の論客から様々指摘され頭を悩ましているらしい(笑)

ここ数年の会則、教義、御本尊問題に関して極めて整合性の無いおかしな変更を徐々に行いながら

会内の状況、会員さんの反応を見ながら、いわば手探り状態で今日まで何とかやってきた。

一番邪魔で障害になるのは外敵では無く、この宿坊の論客や現場で声を挙げる会員さん達。

昨日から工作員と思われる連中が現われ出したのもその焦りの為せる故か?

おまけに全く関係性も関連性も無いものを無理矢理関連づけ、レッテル貼り、撹乱目的の

創作話。程度が知れている(笑)

ガチで仏敵と戦った事の無い連中はどこかでポカをやります(笑)訓練不足なんだよね。

 

改革同盟以外は日顕宗と身延しか寺院がないと妄想しているアホタン

 投稿者:部外者  投稿日:2017年 2月28日(火)20時55分10秒
  >>日蓮宗に入信しませう
>>君達も妙本寺の本尊拝みませう( *´艸`)


妙本寺が、保田妙本寺のことを言ってるのであるならば、単立宗教法人の「保田妙本寺」は、身延山久遠寺を総本山とする「日蓮宗」の被包括寺院ではありません(笑)
 

日蓮宗に入信しませう

 投稿者:マヌケな1,3メートルは信濃町の人びと  投稿日:2017年 2月28日(火)20時41分52秒
編集済
  宿坊の掲示板のハタチが日蓮宗妙本寺と布教
君達も妙本寺の本尊拝みませう( *´艸`)
http://6225.teacup.com/kawaken005/bbs/2
 

日蓮文集復刊

 投稿者:ドミサイル信濃町の入居者  投稿日:2017年 2月28日(火)20時27分51秒
  岩波文庫2017年春の一括復刊。懐かしいです。初版は1979年。学生時代にコートのポケットに入れてボロボロになるまで読みました。今回は買い直します。巷では御書を暗黙のうちにスルーする風潮。御聖訓を胸に刻んで日々精進しませう。  

少し気になりますね・・

 投稿者:生涯&広布一筋兄弟メール  投稿日:2017年 2月28日(火)19時28分29秒
編集済
  中米・グアテマラで火山が大噴火 首都も降灰の恐れあり
http://www.epochtimes.jp/2017/02/26858.html

欧州最大の活火山として名高いエトナ火山が再び溶岩を噴き出す
https://jp.sputniknews.com/incidents/201702283383897/

何か、本日、日本でも福島近辺で5.6の地震があったとか・・

下(東南アジア)方面では、大地震がいつ来てもおかしくない状況と騒いでいます。

大丈夫でしょうか・・原田会長
 

月明かりさんへ

 投稿者:太ちゃん@歓喜の中の大歓喜編  投稿日:2017年 2月28日(火)18時27分56秒
  すみませんm(_ _)m
大切なことが抜けてました

昔の活動家さんは普通に理解していた部分だったのでその調子で僕はコメントしてしまいましたf^^;

今の学会の信仰に欠けてる大切な部分なので、少し時間をかけて文面を作りたいと思います
少し時間をくださいm(_ _)m

http://www.geocities.jp/bosatu2015/

 

◇随筆人間世紀の光〔123〕-1

 投稿者:寝たきりオジサン  投稿日:2017年 2月28日(火)18時26分52秒
編集済
  2007-1-24

寒風に
笑顔で勝ちゆく
梅の花

年頭より、尊き母であられる我が婦人部の総会が、日本全国の、あの地この地で
、明るく賑やかに開催された。「一華を見て春を推せよ」(御書222ページ)
とは、御聖訓の一節である。一輪また一輪、わが同志が咲かせゆく対話の華花は、
満開にならんと、清々しく「春遠からじ」の花風に吹かれてきた。


「私は、毎回の誕生日を、自分にとって『最初の誕生日』と思っております」と
は、世界的な大経済学者ガルブレイス博士の有名な言葉である。八十二歳になる
誕生日の直前に、博士は、わが聖教新聞社にお見えになった。長い時間、有意義
な語らいをした。そこには、「生まれ変わった息吹で新たな出発を!」との決意
が報っておられた。「人は年齢を重ねるほど、ますます学んでいくべきです」と
語られていた、あの長身の博士の姿が、私には懐かしい。

共に、深い友人となった。ハーバード大学の近くにある博士のご自宅にも、お招
きいただいた。対談集も発刊した。多くの思い出が回顧されるともあれ、イタリ
アの桂冠詩人ベトラルカの言葉を思い出した。「(私は)偽りのない友情を最も
切実に求め、その友情を絶対の信頼をもって暖めた」


夫婦して
真剣勝負の
唱題に
祈りは叶わん
諸天は護らむ

これは、ある年の元朝、妻と共に、大切な全同志の「健康長寿」と「栄光勝利」
を深く祈念したあとに、詠んだ一首である。そして私たち夫婦は、初日の出を
見つめた。光はあまりにも美しく輝いていた。人の心も、こうであらねばなら
ないと深く思った。戸田先生、そして、あの友、この友の顔を思い浮かべつつ、
「他人からうけた恩恵は絶対に忘れないことを率直に誇りとしている」と、ベ
トラルカの吉葉を引きながら、語らいが終わった。


あの文豪であるゲーテが、「ここから見るライン川が一番美しい」と賞讃した、
現在、世界遺産となっているライン河畔に立つ館がある。それが、私たちのドイ
ツの広宣流布の中心拠点である、ビラ・ザクセン総合文化センターである。この
センターは、今年も多くの近隣の友人たちを交えて、楽しく新年をスタートした。
これこそ人間だ!私は、ゲーテの言葉が胸に残っている。「祈りは心の希望を新
鮮にする」と。その通りだ。妙法蓮華経の音律は、無限の「希望」と「蘇生」の
源泉の法理であるからだ。

ある時、ゲーテは、親友シラーが会話の席で見せた堂々たる姿を讃えて、語った。
「(シラーは)何ものにもわずらわされず、何ものにも制約されず、あの思想の
翼をひきおろすようなものは何一つない。彼の心の中に生きている偉大な見識は
、遠慮会釈なくいつでも自由に口をついて出る」と。そしてゲーテは、側にいた
青年たちに強く促した。「これこそ本当の人間だったのだ、みんなもあのように
ならなければだめだよ!」まったく、その通りだ。真実を叫び、正義に生き抜く
のに、何の制約があるものか。何の遠慮がいるものか。私の師匠・戸田先生は、
常に私たち青年に、厳然と、「勇気を持って、勇敢に戦え!痛烈に叫べ!」と指
導なされた。

戸田先生の言葉は続いた。「人を引っ張っていくには、名誉欲と金欲を、かなぐ
り捨てることだ。これらを捨てた人間ほど、強く、いい意味で、手のつけられぬ
ものはない」このありのままの生命を最大に光り輝かせていく力が、「無作三身」
の信仰である。ここに、学会の強さがある。いささかも気取らず、つくろわず、た
だ誠実一路で広宣流布の信念を貫き適してきたからこそ、学会はあらゆる民衆を糾
合し、痛快に勝ってきたのだ。「本門の時代」──それは汝自身の生命に具わる「
如来秘密神通之力」という究極の「仏の力」を発揮する時代である。真の広宣流布
の使命を持つ偉大なる「地涌の菩薩」の大陣列が立ち上がる時が来た。

我ら創価の師弟が──共に永遠に連なる、深く尊き師弟が、いよいよ仏法の真髄の
仏力・仏力を無限に、そして思う存分に出し切っていく時代が到来した。新しき太
陽の仏法が昇ったのだ。

荒海の鯱の如く

戸田先生は、青年たちのために詠まれた。

荒海の
鯱にも似たる
若人の
広布の集い
頼もしくぞある

空飛ぶものの王は「鷲」。
地走るものの王は「獅子」。
そして──
海征くものの王は「鯱」である。

泳ぐ速度は、イルカやサメよりも速いといわれ、生存を賭けた戦いに臨んでの仲
間同士の連係も巧みである。むやみな攻撃はしないが、ひとたび狙った獲物は、
絶対に、そして確実に倒す。先生は、この"海の大王"に譬えて、「破邪顕正」の
広宣流布の先頭に立ちゆく青年部への、それはそれは全幅の信頼を放って、謳わ
れたのだ。師匠が安心して弟子に戦いを任せてくださる。これほどの誇りはない。
これほどの各誉はない。これほどの深遠なる人生はない。
 

スーダンで待つ人々

 投稿者:生涯&広布一筋兄弟メール  投稿日:2017年 2月28日(火)18時21分57秒
  https://www.middleeastmonitor.com/20170227-sudan-1-5m-refugees-seek-to-travel-to-europe/

さらに150万の難民(アフリカ各地から来た不法な移民の人々)が、欧州に渡る機会を狙ってスーダンに

集まっているそうです・・ もし、これらの方たちが欧州になだれ込みを想像すると・・怖ろしい・結果に。

カダフイー大佐の予言通りになりました。

ドイツでは日に10件の移民・難民に対するドイツ人たちからの攻撃があるそうです。

この間、青年にゴダゴダ不平を言わないで、世界平和に邁進しましょう・・と、言ってた方がいましたね。

期待してます・・
 

完全削除はできない

 投稿者:一人のSGI  投稿日:2017年 2月28日(火)18時17分49秒
  太ちゃん様
いつもありがとうございます。
それにしても、どうしてそんなによくわかるのかなと感心しています。
 

世界はなぜ名誉会長を讃えるのか

 投稿者:寝たきりオジサン  投稿日:2017年 2月28日(火)18時16分9秒
  聖教新聞2011年8月12日


◇周恩来総理「どうしてもお会いしたいと思っていました」

いまや世界は、中国なしに政治も経済も語れない。21世紀に飛翔し続ける大国にあって、北京大学は常に、優れた人材を社会に送り出してきた、文字通り最高学府である。

北京大学から池田名誉会長に「名誉教授」称号が授与された1984年当時、中国の大学が外国人に名誉称号を贈ること自体が珍しかった。しかも日本人である。だが授与の決定に、周恩来総理夫人の郡穎超(とうえいちょう)女史も「素晴らしいことだ」と賛同。中央政府の承認のもとで贈られた。

日中友好に尽くす名誉会長の姿勢は、どの時代にあっても一貫したものである。冷戦の真っただ中だった1960年代、両国の友好を叫んで凶刃に倒れた人物もいた。だからこそ1968年9月8日、1万数千の若者を前に放った「日中国交正常化提言」は、すぐさま周総理の知るところとなった。

「池田会長は中日両国人民の友好関係の発展はどんなことをしても必要であるということを何度も提唱されている。そのことが私にはとてもうれしい」

1974年12月5日、北京での一期一会の出会いで周総理は、このように語るとともに、名誉会長に日中友好の思いを託している。

「中日友好が今日まで発展できたのは、私たち双方の努力の成果であり、そして、私たちは、その努力をこれからも続けていくよう希望します」

この74年から75年にかけて、名誉会長は米中ソを相次いで訪問し、緊張緩和の橋渡し役に徹した。

また創価大学は日本で初めて、新中国から正式な留学生を受け入れ、民主音楽協会や東京富士美術館の文化交流で両国民の相互理解に大きく貢献した。

そして、中国最大の青年団体「中華全国青年連合会」と学会青年部の相互訪問が続き、両国の青年交流を促進。日中友好を未来へ継承しゆく世代が、両国で育っている。

中国の学術者には、20世紀最大の歴史家A・J・トインビー博士と名誉会長の対談集『21世紀への対話』を若き日に読んだという人が多い。中国語版が発刊された85年ごろ、北京大学では、学生たちが同書を学び合うサークルを自主的に作った。名誉会長の哲学を学んだ人々が今、各界で活躍する。

名誉会長への称号授与に携わった北京大学の王学珍元党書記は語る。

「私たちが注目した点は、創価大学を創立した池田先生は教育を重視され、中日両国の友好を受け継ぐ多くの青年たちを育成する師匠となっていたことです。池田先生の平和の思想と哲学をもった青年たちが多く輩出されていることは非常に素晴らしいことだと思います」

過去から現在、そして未来にわたって日中友好が続くよう心血を注ぐ人物に、中国は賞讃を惜しまない。
 

自分でコメント削除する機能はないです

 投稿者:太ちゃん@歓喜の中の大歓喜編  投稿日:2017年 2月28日(火)18時11分16秒
  コメントした本人が自分の文面を消したりの文面編集での実質削除は可能ですけど、完全削除はできないようになってますね

機能的に完全削除できるのは管理者のみです

http://www.geocities.jp/bosatu2015/

 

東神戸大勝県からのエピソード

 投稿者:寝たきりオジサン  投稿日:2017年 2月28日(火)18時10分17秒
  2002.3.25

中国で10年間新聞記者をしておられた、Tさんは、かねてから創価学会に対する認識がありました。日本に留学生として来られ、大学で研究するかたわら会社で働く様になり、そこでH地区副リーダーと知り合いました。

Hさんが創価学会特別展にTさんをお誘いすると、30分ぐらいの予定が、Tさんは展示品の一つ一つを真剣に食い入るように見てまわり、2時間ぐらい見て頂きました。
特別展には2度も来て頂き、座談会で学会員の温かさに触れ、このたび入会を決意されました。
本国に帰る予定のTさんは御本尊様を頂くことは出来ませんが、残り1年半でしっかりと信心を命に刻み、本国へ帰ると話してくれました。

「中国では池田先生の事は非常に尊敬されており、哲学者、思想者、教授、博士と言われている。先々の中国の広宣流布はおれにまかせろ」とまで言ってくださり、大変な意気込みです。

 さらにTさんは、入会当日より国際部の一員として「やさしい教学」の中国語翻訳にも取り組んでくれております。
 

お騒がせしました。

 投稿者:一人のSGI  投稿日:2017年 2月28日(火)17時58分16秒
  近所に体長1.3mの巨大猫がいて怖くて近づけない様

ha ha ha おもしろいHNですね。
その猫食べ過ぎでしょうか。だったらあんまり動けないかも。
でも気をつけて下さいね(笑)

倶 で試したら入りました。
ありがとうございました。
又一つ勉強になりました。文字体で文字ばけすることがあるのですね。

お騒がせしました。

生涯&広布様

再度ありがとうございます。
やってみますね。

いつもいろいろな情報ありがとうございます。
為になります。
 

完全削除の場合

 投稿者:生涯&広布一筋兄弟メール  投稿日:2017年 2月28日(火)17時51分33秒
  は、二通りの方法があると思います。(もしくは3通り?)

一つ目は文字部分を全部消されて・・<削除・・削除しました>とされておけば・・

優しい、管理人様が見つけられて削除下さいます。

二つ目は・・<管理人へメール>・・一番下のほうにあります。

で削除したい、自分の投稿<題名>を書かれて削除をお願いする方法です。

そうすれば、削除して下さいますよ。

自分自身で削除する方法があるのか、・・色々、やってみましたが・・まだ、見つかっていません。

自分で削除する方法があれば、どなたかお教えくださるでしょう。
 

【定期】「教学部レポート」「遠藤文書」のご案内!

 投稿者:信濃町の人びと  投稿日:2017年 2月28日(火)17時35分46秒
  ■「新・人間革命」「大山の章」にてドツボにはまる現執行部。

■独自性と独善性を勘違いしている執行部の狂い。その元を知る為におすすめしています。

★☆詳しくはこちらから☆★
http://6027.teacup.com/situation/bbs/56053

希望者には「遠藤文書」もお送りしています。併せて読むと事実の経過がより判ります。

【ご参考】遠藤文書の概要
http://6027.teacup.com/situation/bbs/20205

【ご参考】「教学部レポートとは」(英訳あり)
http://6027.teacup.com/situation/bbs/53571

送付までは2週間程度かかる場合があります。

《注》確認が必要な方にメールを送っています。レポートが届いていない等、お心あたりのある方はメールの着信をご確認ください。
 

すみません

 投稿者:一人のSGI  投稿日:2017年 2月28日(火)17時29分0秒
  生涯&広布様
ありがとうございます。

あと投稿の削除の仕方、もし分かれば教えてください。

すみません、こんな事で投稿欄を使わせてしまって、恐縮です。
でも一度分かれば、後で助かりますから、、。
 

一人のSGI 様

 投稿者:近所に体長1.3mの巨大猫がいて怖くて近づけない  投稿日:2017年 2月28日(火)17時17分37秒
  因果倶時の「倶」の字ですが、下図のように2通りあります。
上が正字、下が俗字です。
しかし正字の方がJIS-3,4水準なので機種依存文字になり文字化けの可能性があります。
その場合は下の俗字を入力しましょう。

 

査ぬき(讃岐?)タヌキ?

 投稿者:生涯&広布一筋兄弟メール  投稿日:2017年 2月28日(火)16時28分32秒
編集済
  日蓮宗の妙本寺と第六天の魔王が創価学会インターナショナルに手をつけたんだよ

        ↓    ↓

「創価学会とSGIに第六天の魔王が入り込み、創価学会をめちゃくちゃにしてるんだよ」

が正解・・賢明な会員は気がつき始めています・・

ペンギン
 

ご指名に応じまして・・

 投稿者:生涯&広布一筋兄弟メール  投稿日:2017年 2月28日(火)16時20分25秒
編集済
  一人のSGIさま

まず、訂正方法ですが

「自分の投稿の編集」をクリックされて書き込み画面(修正)を出して「?」を消します。

そして「ぐ」をこの欄の中で打ち込み、それを漢字に変換すると大丈夫です。

その後、投稿ボタンを押せば・・おしまい・・冷え汗が引っ込むと思います。

経験から申し上げますと・・コピペや自分のコンピューターで打った字を

そのまま、貼り付けますと、時に、この宿版の書き込みソフトに対応していない文字が ? に置き換わります。

その時はそれを消して、新たに打ち込めば大丈夫です。

私の場合、何度も経験があります(苦笑)

それでは・・・チョキ
 

最高幹部の方たちは?

 投稿者:海外在住  投稿日:2017年 2月28日(火)16時09分6秒
  素朴な質問
・高級取りの最高幹部の方たちって
 ①仕事は何をしているの?
 給与分の労働をしているの?
 ②財務はしているの?免除?
 ③聖教新聞、大白は取っているの?
  無償?
 ④教学試験は受けてるの?
 昔は最高幹部も全員受けていたけど
 最近は名誉教授という称号を与えられ
 無試験=御書を避ける傾向に。
 ⑤幹部の子息は、地域で闘っているの?
 関連会社にコネ就職?
 

「新・人間革命」のまとめコメントを作ったほうがいいかな

 投稿者:太ちゃん@歓喜の中の大歓喜編  投稿日:2017年 2月28日(火)16時06分29秒
  こんなに必死になって撹乱しようとするのがいるほど隠蔽したいのでしょうねぇ?

撹乱行為が生じてるのは「新・人間革命が隠蔽目的になってる」という主張を裏付けるものですよ

「創共協定について」のようにまとめコメントを作るとしますか

http://www.geocities.jp/bosatu2015/

 

ありがとうございます。

 投稿者:一人のSGI  投稿日:2017年 2月28日(火)16時00分45秒
  謎の弟子X 様ありがとうございます。
最初のは御書講義からのコピペでした。次に訂正しようと思って編集の欄に書き込みましたがその時は漢字は変換できていたのですが、
投稿してみると、又 ? になっていました。

あまりこんな事に紙面を費やしてもいけませんから、ひらがなで編集しておきました。
ありがとうございます。
 

因果倶時

 投稿者:因果倶時  投稿日:2017年 2月28日(火)15時58分25秒
  因果倶時  

犯罪の手助け行為ですよ?

 投稿者:太ちゃん@歓喜の中の大歓喜編  投稿日:2017年 2月28日(火)15時51分34秒
  http://6027.teacup.com/situation/bbs/65244

上記コメントをした人
犯罪板へ誘導する人ですね

http://www.geocities.jp/bosatu2015/

 

削除

 投稿者:謎の弟子X  投稿日:2017年 2月28日(火)15時48分45秒
編集済
 

http://

 

人生の座標から~

 投稿者:うーこメール  投稿日:2017年 2月28日(火)15時47分52秒
  君が愁いに我和は泣き、我が喜びに君も舞うである。友の身を、わがこととして心配する、思いやる。真の人間の絆とは、こうして築かれ、やがて団結の力を生み出すのであろう。  

またまたアンポンタン(笑)

 投稿者:ダメよ~ ダメダメ  投稿日:2017年 2月28日(火)15時47分20秒
編集済
  (無題)  投稿者:讃岐  投稿日:2017年 2月28日(火)15時40分0秒 編集済

日蓮宗の妙本寺と第六天の魔王が創価学会インターナショナルに手をつけたんだよ




    またまた反板への誘導です。アンポンタンに要注意。

    信濃町界隈は何焦ってるの?

    どうせ削除されるけど(笑)



    
 

 投稿者:一人のSGI  投稿日:2017年 2月28日(火)15時36分23秒
  すみません。
訂正ができません。
いんがぐじ、の 「ぐ」の漢字は入らないのでしょうか?

又、投稿の削除の仕方はどうするのですか?

生涯広布様
もし分かれば、教えて下さい。

 
 

犯罪板への誘導

 投稿者:太ちゃん@歓喜の中の大歓喜編  投稿日:2017年 2月28日(火)15時30分48秒
  http://6027.teacup.com/situation/bbs/65238

どうやらすれ違いで管理人さんがコメントを削除されたようですね
犯罪板への誘導なんて最低ですね

http://www.geocities.jp/bosatu2015/

 

(無題)

 投稿者:一人のSGI  投稿日:2017年 2月28日(火)15時23分18秒
編集済
  削除しました  

アンポンタンに要注意

 投稿者:ダメよ~ ダメダメ  投稿日:2017年 2月28日(火)15時15分44秒
編集済
  これ釣りですよ。八尋さんの下にあったけど削除処分(笑)



(無題)  投稿者:讃岐坊  投稿日:2017年 2月28日(火)15時11分8秒


    第六天の魔王が創価学会インターナショナルに手をつけたんだよ


    反板への誘導です。アンポンタンに要注意(笑)

    八尋さん言う通り、必至ですね~(笑)

    でも、お題はその通りで完璧に大当たりなんですが(笑)

    これ作成した工作員の方は本当はそうは思っていないのだね。残念!
 

やっこさん、相当焦っているね~www

 投稿者:八尋みのる  投稿日:2017年 2月28日(火)15時15分22秒
  (無題)  投稿者:讃岐坊
投稿日:2017年 2月28日(火)15時11分8秒 編集済

日に日に劣化する新・人間革命 大山の章

先生に泥を被せて保身に走る創価最高幹部www

必死ww
笑えるww

ここに来て最高幹部の信心の無さ
師弟など関係ない

露呈していますよね~www
 

ダメよーダメダメ様

 投稿者:愉快な仲間達  投稿日:2017年 2月28日(火)15時04分9秒
編集済
  貴重な話ありがとうございます

創価学会とは?
社会の片隅で、置き去りにされて来た人達に、光を当て、手を差し伸べ、生きる希望と喜びに目覚めさせて来た団体である
池田先生、奥様の命を削る戦いで、拡大した団体である
その事を会員は感じて、感謝し、無私で支えてきた団体である

先生は、どんな些細な会員の真心も、見逃さない
それ以上の真心で、応えて下さった
今の創価学会、原田執行部、最高幹部に、その心があるのだろうか?
自分には、感じる事は、出来ない

無冠の友、拠点…
あらゆる無私で頑張る会員に、サーチライトのように、真心を送って下さった先生

それが感じる事が出来なくなった会に、無私で動く会員は、いるのだろうか?
それが無くなっても、無私で動く会員はたくさんいると胸算用しているのが、今の執行部ではないか?

民衆ほど賢い存在はない!
民衆を見下すならば、必ず大きなしっぺ返しがくる
歴史の必然である
宿坊のせいではない!
会長始め最高幹部の責任ではないか?
仏法で説く所の「自業自得」なのではないか?

先生の御指導
「私は、他の誰よりも強く、広布の同志を守ろうとした
それゆえに、御聖訓の通り、誰よりも多く迫害を受けてきた
言われなき非難中傷を浴びせられ続ける苦しみは、実際に体験したものでなければ、分からないものなのかもしれない
なかには、大幹部でありながら、そうした状況に慣れてしまい、私が矢面に立つことが当然だと思い始める者も出た」

与党に居続ける為に
新聞の減部を避ける為に
「先生の名前」を使うことを「当然」と思っている幹部はいないだろうか?



 

仏道修行

 投稿者:一人のSGI  投稿日:2017年 2月28日(火)14時47分43秒
編集済
  螺髪さん

いつもすばらしい論考読ませてもらっています。
先の螺髪さんのいくつかの投稿の中から、特に同意した箇所を引いてみます。

>自身の“欠落”を知る旅とでもいうのだろうか。超えても、超えても、まるで自身の福徳の隙間を補うように、課題がやってくる。
だから、それを補う旅、完成への旅とだと言えるのだろうか。
どんな旅路にも、正解というものはない。今回はこう仕上げた、今回はこう仕上げた、という無限への挑戦だとも感じられる。

 >さて、その「分身、が起こる処を習うには、「地獄を習うなり」と仰せです。さまざまな視点からとらえられますが、要は「苦労せよ」「悩め」「苦しめ」ということではないでしょうか。そこに、新たな何かが見えて(分身)くると。
 そして、そうして生まれれてきた「分身」(宝塔)も、「妙法蓮華経」に変わることはない、との御断言です。出発も妙法蓮華経、帰着も妙法蓮華経。どこまでも、大聖人仏法は「本因」の仏法だということと拝せます。

>最近、富に思うのですが、「必ず開ける」「何か解決の道がある」「大丈夫」と心に思うことが心を豊かにし、どこからか挑戦の生命力を出してくれるところがあるようです。

以上

そして、この御書の一節が思い浮かびました。
   湧出品
  昼夜ニ常ニ精進ス   為メノ レ求ンカ2仏道ヲ1故ナリ
                   タル   モトメ      モトヨりナリ
     此の文は一念に億劫の辛労を尽せば本来無作の三身念念に起るなり所謂南無妙法蓮華経は精進行なり。  ・

 湧出品第十五に「昼夜常に精進す、仏道を求めんがための故なり」とある。これは、昼となく夜となく、昼夜を分かたず信心修行に精進しているのは、仏道すなわち最高の幸福境涯を得んがためであるとの文であり、これについての御義口伝である。
 下に読み方を変えて、一歩深く論ぜられていわく「仏道を求めんが為の故なり」は「仏道を求めたることもとよりなり」と読むことができる。これは昼夜に常に精進していくこと自体、すでに仏道を成就していくことであると、因果倶時に読んだ立ち場である。

 次に経文全体の御義口伝にいわく、この文は、わが一念に億劫にもわたる辛労を尽くして自行化他にわたる仏道修行に励んでいくならば、本来、自分の身に持っている無作三身の仏の生命が、瞬間瞬間に起こってくるのである。

いわゆる南無妙法蓮華経ととなえていくことそれ自体は精進行である。

御義口伝  p790

http://www.geocities.co.jp/inae_sokagakkai/232/newpage1.html#0016

あと、この件に関しての賛同ありがとうございます。
一人、同志が増えました。(笑)

>次の点は大切ですね。
 「大聖人の仏法の解釈に正邪はあるか」
 あると思います。それが「法門」だと思います。日興上人の時代から始まっています。

 「大聖人の仏法の解釈に正邪がある派とない派の対話は必要か」
 必要だと思います。まっ、しばらくは無理でしょうが。<




赤胴鈴之助 様

>対悪顕善が終われば、悪の全体は、即これ善である。
 ゆえに、法華経では善悪不二、邪正一如、逆即是順となるのである。この方程式は、爾前経には
説かれなかった、奥底の義である。・・・・・・中略・・・・・

>また、釈尊と提婆達多の、熾烈な戦いは、実は一個人に集約されるのである。われわれの、仏修業は、たえず、わが己心の提婆達多との戦いである。
また、創価学会と、その前進をはばもうとする、輩との戦いを意味する。
だが、仏の軍は必ず勝つ、魔軍は必ず破れる、原理とも拝せるのである。

赤胴鈴之助 様の地道で情熱あふれる気概にいつも触発されます。
上記の文言、当に仏法者として、究極の心構えだと思います。
ありがとうございました。
 

愉快な仲間達さん

 投稿者:ダメよ~ ダメダメ  投稿日:2017年 2月28日(火)14時43分51秒
  大事な問題提示ありがとうございます。

>次の会長は、北条会長娘婿の萩本さんでしょうか?
>その為には、北条会長のイメージアップが必要ということですか?
>先生の後を受けて、命がけで先生をお護りし、心労のあまり急死という事になるのでしょうか?


難しい問題ですね(笑)

北条さんは心労で亡くなったというのは創作です。

亡くなられた日は信濃町での会議の後、お寿司屋さんで先生も同席され会食されていました。

北条さんは結構呑まれ良い気分になられていたそうです。

先生は、心臓の持病をお持ちの上、風呂好きの北条さんに今夜は風呂に入らないように釘を刺さ

れたそうです。

が、北条さんは自宅に戻り、その先生の忠告を無視されたのか、いい加減に聞いていたのか、少

しくらい大丈夫と思われたのか、お風呂に入ってしまった。

そのお風呂で倒れてしまい、急逝されてしまったのです。

このお話は複数の当時の信濃町界隈勤務の方々や外郭の方々から取材しているお話です。

いずれにしても山友他退転・反逆者、宗門僧俗、反創価学会勢力と信濃町界隈の一部が裏で様々

画策していた時期でもあり、昭和54年に先生を辞任させてこの勢力は絶頂の時であったと思われ

ます。その中で急逝されたという意味は、どういう意味なのか?あえてここでは記しません。
 

皆さま 申し訳ありません

 投稿者:mission  投稿日:2017年 2月28日(火)14時27分52秒
  朝 慌てて投稿した文章は《宿坊の掲示板》に投稿されていたのでは無く、その後 色々 調べてみると他の掲示板で、聖教からの文章だったみたいです。

宿坊の掲示板には、衛星中継や聖教からはカットされた箇所を《京都乃銀鬼様》が『池田先生のノーカット指導』として2015年11月22日に投稿されておられました。

私は衛星中継での御指導しか知らないのですが《京都乃銀鬼様》の投稿を拝見すると【真実の54年4月24日】への先生の強き想いが、胸を突き上げる程に伝わります。

けれども、遠い記憶を精査するとノーカット指導にある先生の厳しい言葉は、幾つか私の記憶にもあるのです。
…と言う事は、聖教の文章からは消えている…になります。
『池田大作全集』も150巻で完結なのだから、こんなに厳しい師匠の言葉さえも当時から曖昧にしてきたのですね。

※改めて《京都乃銀鬼様》の投稿を掲載させて下さい。

■14時20分 池田先生入場 入場されてすぐ「大楠公」「荒城の月」「さくら」の順で3曲ピアノ演奏をして下さる。

■司会者の棚野全国副男子部長(当時)が「池田先生よりスピーチがあります」と言ったのに対し
「そんなに大きな声を出さなくて良い」「今日は海外のSGIの同志が来ているので英語で言いなさい」と言われる。
司会者は英語が出来ず「紹介を英語で出来る人はいないか?」と言われながら
「そうして進歩した幹部会になる。海外のメンバーが来ている時は、そうするのが幹部の役目」
「第二幕は変わるのだから、そのように英語で言えるように準備をしておきなさい。第二幕なんだ」と指導。

■関西は朗らかだ、平等だ、家族だ、温かい。SGIメンバーに《関西は温かいだろう》。
世界の同志が東京よりも関西に来たがっている。東京はバカだッ!ダメだッ!
威張っている。お辞儀をしない。お世辞を使えない。秋谷、原田、青木、幹部が冷たい、冷酷無慈悲。
人を下に見るんだよ。笑顔もない。関西を見下している。お金もある、組織もある。そこにあぐらをかいている。
誰が偉いんだ? 会員を大事にすれば、100倍,1000倍大きくなる。

■中部、大野来ているか?中部も面白くないんだよ。中途半端だな。中部も冷たいな。

■誰が総理を辞めた、誰がなんだかんだ・・・何がなんだか分らない。バカな!
一番大事な事は、世界の大法を持って平和の建設に取り組んでいる行動が大事。
見栄っ張りの金儲けだの、そんなところに眼中をおかないで、まっすぐに――。
世界最高の法尊きがゆえに人尊き広宣流布の大道を前進しよう。

■議員は一人も信用できないよ。内外共に。公明党は絶対に信用するな。
公明党も学会のお陰で偉くなって、竹入・矢野・田代、ばか者だ。
矢野は女、竹入も女だ。矢追も病気でダメじゃないか。
誰が総理大臣になっても良いじゃないか。最後は学会がなるんです。
公明党ではないよ。学会なんだ(参加者 大拍手)

■関西を一番信用している。東京はやっぱり違う、要領が良い。

■奥さんが、戸田先生の指導を毎日書き残してくれていた。朝の4時まで書いていた。
途中で寝て、また起きて書いていた。全部置いてある。(手で30cm位示される)

■私は戸田先生を、師匠を守った。戸田先生も私を離さなかった。
私が居ないと「大作はどこだ?」病室の前にも一晩立っていた。
荻窪の自宅にも真夜中に「すぐ来い」と電話がかかってくる。奥さんがタクシーを捜してくれるんだ。
呼ぶんだからタクシー代くらい出してくれるのかなと思うんだが、タクシー代もくれなかった。
私はいつも師匠を守りに守った。それくらい弟子というのは、ちゃんと仕えていくんだ。

■奥さんの実家が言うんだ。戸田先生は借金も抱えた。
私が今なら何百億という借金を全て返済した。大作は30歳まで持たない。大変だと心配していた。

■長谷川副会長による代読(SPに掲載)
【昭和54年4月24日の翌日、守口平和会館にて、当時西口関西長(現総関西長)が、
戸田第二代会長が理事長を辞められた時に、池田先生が戸田先生に贈られた和歌
「古(いにしえ)の 奇(く)しき縁(えにし)に 仕えしを 人は変われど 我は変わらじ」を
会合で紹介し、「関西は、師匠がどんな事になっても永遠の師匠は池田先生だけである」と、皆に宣言した】
(先生)この時守口会館へ来ていた方は(参加者が手を挙げる)
(先生)年を取ったな、名前を残しておこう
【関西音楽隊は池田先生が54年に会長を辞められた夜に音楽隊の会合があった。皆、怒りで一杯であった】

■昭和35年の会長就任の時は、関西が一番多く手紙が来たんだ。54年の会長を辞めた時も6000だったかな?
多いほうが良いか・・8000通もの手紙が来た。東京はダメだ。東京は関西を手本にしなさい。
関西から本当にたくさんの手紙と抗議があったんだ。

■幹部は「誠実」これしかない。金がある組織がある、自分が偉いように思っている。
目先の為に、嘘、ごまかしはダメだよ。戸田先生は厳しかった。議員がそうだ。
本当に私の指導を身をもって受けた人間とそうでない者とは根本的に力が違う。
組織が発展しない事は、根本となる幹部の信心の問題。幹部で決まる。

■奥さんは「5・3」会長就任の夜、家に帰ったらお祝いかと思ったら「今日は池田家のお通夜(お葬式)です」と言うんだ。
また「4.・24」会長を辞任の夜「これから世界に会いたい人、友人に会いに行けますね。今まで出来なかった事も出来ますね。
貴方のやりたい事を自由にやれるようになりましたね」と、奥さんが言うんだ。

■私は世界を見渡すように神奈川へ行ったんだ。神奈川文化は前が海だ。世界に広がっている。

■当時、宮川(当時の青年部長)は、私に「先生が入場されても拍手をしないように」と言ったんだ。
殴ってしまえ、あいつを殴れ。本部にも帰れなくなって神奈川文化に行った。後日、宮川が土下座して謝ったんだ。

■今まで何兆というお金を残して、代々の会長に大事に遣えと言ってきた。
北条、秋谷、青木は山友に80億と言われて実際は55億取られた。
その時の会長も死んだ。馬鹿者だ。臆病だから。

■人間革命17巻が出る。私は人間革命の印税だけでも40~50億。全部の印税は400億になる。全て創価学会に出した。
印税があるが一銭たりとも自分のものにしていない。
資産といえば東京の家だけ、古い家だ。90年前の建物だ。私の財産はボロ屋一軒だけだ。
西口、学会を甘く見るな!

終了後、池田先生と題目を上げる(16:45頃)

 

第一の目的は「感謝」と「恩」の心を育てるため

 投稿者:虹と創価家族  投稿日:2017年 2月28日(火)14時23分32秒
  本日、大山の章に奥様のお気持ちが掲載されました。
新・人間革命の文章から、奥様のご心労が伝わってきたでしょうか。

自分は、30代位までの54年問題を知らない方に54年問題を教えています。
その第一の目的は、池田先生と奥様に対する「感謝」と「恩」の心を育てるためです。

どれほど、池田先生と奥様がご心労を重ねて、会員を守ってこられたのか。
池田先生と奥様のご心労に寄り添い、その痛みを我が痛みとできる後継者を育てています。

池田先生と奥様に対する深い感謝。
その心が育った学会員は、師匠を見失う事はありません。

 

自分で決断した?

 投稿者:愉快な仲間達  投稿日:2017年 2月28日(火)13時37分1秒
編集済
  自分で決断したのに
「あまりに悔しい」とは?
辻褄合わないですね

もはや、池田先生の話ではなく、違う会の違う会長の話のように感じます
最近、久しぶりに「コモンセンス」様も登場されたようですし
次の会長は、北条会長娘婿の萩本さんでしょうか?
北条会長は、先生の後を受けて、命がけで先生をお護りし、心労のあまり急死という話になるのでしょうか?
どうぞ、ご自由に!
何割の会員がついていくのか?
みものです

自分は、先生の叫び「騙されな!従うな!」を胸に生きていきます
そして、先生直結の会になるように祈ります
「創価学会」と名前は有っても、形は有っても、もはや、先生の精神が生きているようには思えないので…

 

カンピース様

 投稿者:mission  投稿日:2017年 2月28日(火)13時12分21秒
  ひゃぁ~(>_<) ごめんなさ-い!

この掲示板では学ぶ事が一杯あるので、大事な文章をドンドン遺しているのですが、つい投稿者の お名前を入れ忘れちゃって(汗)

拙文なんて、とんでもないデス。
いつも柔らかいタッチで、見習わなくては…と思い読ませて頂いてます。
私は書き連ねてる内に、ついムカムカしてくる様がモロに出てしまうんですょね(^^;
人間革命が遅れています(..)

【学会員の個人個人の正統支持は、従来通り自由であります】
の御指導も「時代に そぐわない昔の指導だ」と否定する幹部も居てるみたいですが、一度ご指導された言葉は、先生ご自身が改定されない限り、他の者が勝手な解釈をしてはあかんのですょ。
師匠の言葉に異見なら、弟子の看板を下ろすべきです…ほんまに。
これからも、宜しくお願いしま~す_(._.)_

《P.S》
投稿者の名称は、カンピース愛煙家なんですか?
早創期から闘ってこられた部員さんの おばあちゃんが、カンピースの煙を ゆっくり くぐらせてた映像が、頭に浮かびます(99歳まで人生を謳歌されました)
 

威風堂々

 投稿者:魂の炎  投稿日:2017年 2月28日(火)13時00分41秒
  本幹同放のことを思い出していたら、池田先生の威風堂々の歌の指揮を思い出しました。

本当にありがたい師匠です。
 

執行部へ┐(´д`)┌

 投稿者:くぼたてつ栃木の仏敵退治久保田哲メール  投稿日:2017年 2月28日(火)12時46分48秒
  栃木の久保田です。m(._.)m

執行部の秋谷、八尋、谷川(勃樹)、原田、佐藤浩、またこいつらにくっついている金魚の糞ども、

そしてこいつらに 意見も言えぬ臆病者の職員幹部達、全員とは言わないけどね

また先生の御指導との違いを理解しながらも師匠に従わず先生から奪い取った会内のちっぽけな権力者に迎合し仏敵の手下と成り下がった地方の幹部達(全員とは言わない)

池田先生が築き上げてきた創価学会、大石寺の坊主共との熾烈な戦い。

そして世界に築き上げてきた一流の人物との信頼関係

お前達のようなゲスの極みのゴミ虫のくせしやがって先生の功績を消そうとしたってお前達の恥ずかしい卑怯な行動は全て記録に残されて後世に伝えられ正しい歴史が残っていくだろうお前達は何してもダメなの。

仏敵のお前達はヤルコトヤルコトヽ(^○^)ノあがけばあがくほど、墓穴を掘る。

それが仏敵の特徴なのだヽ(^○^)ノ

わかるかな?ワカンネーダロウナー?って古かったね

世界中の指導者が師匠と崇める池田先生とお前達には月とスッポン鶴と豚以上の例えきれない差がある。

あがいたところで、勝てないぞヽ(^○^)ノ

無論、真の池田門下には敵わない。お前達がやってることは表面上の形だけじゃねーか┐(´д`)┌

悪あがきはいい加減にやめろやヽ(^○^)ノ

もう一度言う(# ゜Д゜)お前ら何をやってもダメなの

ヽ(^○^)ノ

 

mission様

 投稿者:賢くなりたい婦人部  投稿日:2017年 2月28日(火)12時34分31秒
  2007年11月11日の新聞の切り抜きで私も先生のご指導を確認しました。
見出しの文字は『永遠に師弟を叫べ!』
当時私は地区婦人部長でしたので、毎月の本幹同中は家族と部員さんの連れ出しで最低でも4~5回参加しておりました。お陰様でその時の先生のお声、表情は、私の心に深く焼き付けることができたと感謝しております。
無冠様がまとめて投稿して下さったように2006年から2010年の先生のご指導は、シャワーの様に師と弟子の根本原理を繰り返し繰り返し叫ばれ、後生のために遺そうとされる思いがビンビン響いてきますが、これらは未だ本になっておりません。聖教に確認しましたが予定はわからないとのご返事でした。ホントに不思議です。
 

本部に永久保管されている先生の原稿

 投稿者:案外おばちゃん  投稿日:2017年 2月28日(火)11時55分11秒
  miss ion様


長文の先生のご指導 ありがとうございます。

先生のおっしゃる『本部に永久保管されている人間革命の原稿』

その原稿通りの人間革命が 池田大作全集には載っていない!!

先生の許可を取っての改訂だと執行部。


時代変われど 改訂などする必要はない!!


先生の直筆の原稿そのままを後世に残すべきです!!


大山の章を読むたびに 弟子にとっての


『あまりにも悔しきこの日を忘れまじ』が 毎日の聖教に綴られていっています。
 

Twitterより。第3代は一生指揮をとれ ・第3代を護れば広宣流布はできる を実践出来なかった「事実」は 歴史に刻印されている。

 投稿者:ツイート人  投稿日:2017年 2月28日(火)11時21分52秒
  どんなに執行部が
S54年を大山の章で
綺麗にまとめようとも

戸田先生の遺言
・第3代は一生指揮をとれ
・第3代を護れば広宣流布はできる

を実践出来なかった「事実」は
歴史に刻印されている。

仮に師匠が弟子である執行部を護られたとしても、
綺麗に書く事が弟子の姿勢ではないのでは?
 

本日の政教珍聞で~す、原田怪鳥様、「時」がズレてるのはいかがなものでしょ~か(笑)

 投稿者:カンピース  投稿日:2017年 2月28日(火)09時40分17秒
編集済
  おはようございます。原田怪鳥様、いつもいつも、「今、この時」とか、「いよいよこの時がやってきました」とか

「時」を重要視される怪鳥様デスが、(たしかに仏法上でも「時」は大事デスが・・・)本日の政教珍聞一面、

『第42回「SGIの日」記念提言に寄せて』 本日は2月28日で~す(笑)小生の記憶間違いでなければ、SGIの日は1月26日で~す(笑)

「記念提言に寄せて」だからといって、1か月以上遅れての掲載は「時」を捉えたものデスか~?(笑)

「時」がわからない、捉えていない、踏まえていない、面白い「珍聞」デスね~、これも「時流」デスか~?(大笑)


本日の「新・人間革命」大山四十八もチンプンカンプンで~す(笑)

>すべては、広布と学会の未来を、僧俗和合を、愛するわが同志のことを考えて、自分で決断したことであった<
(新・人間革命」大山四十八より引用)

「自分で決断した」ってなんデスか~、そこに至るまでの背景、裏切り、暗躍、一切カットしていったいナニが言いたいんデスか~?

「あまりにも 悔しきこの日を忘れまじ 夕闇せまりて 一人歩むを」

師匠のこの句はやはりカットでしたね~、どうしてカットしたんデスか~? 師匠の心を現しているこの句をなぜカットしたんデスか~?

>学会の支配を企てる僧の動きや、退転・反逆の徒の暗躍は、広宣流布を破壊する第六天の魔王の所為であり、悪鬼入吾身の姿である。<
(新・人間革命」大山四十八より引用)

これって、自爆デスよ~(大笑)「僧」は本部職員であり、「退転・反逆の徒」は執行部じゃないんデスか~?


追伸、missionnさま、
小生の拙文を取り上げて下さりありがとうございま~す。ついでながら、補足しておきま~す。
先生が公明党に関して、「支持団体」であるという表現を用いたことは確かにありました。しかし、個々人の行動においての制限はありませ~ん。

>また、学会は、公明党の支持団体ということになります。当然、学会員の個人個人の政党支持は、従来通り自由であります。学会は、日蓮大聖人の仏法、三大秘法の御本尊を信奉する宗教団体であって、政党支持については、会員の自由意思にまかせ、全く干渉すろものではありません。<
(会長講演集第三巻より引用)


 

虹の創価家族様 同じ思いです!

 投稿者:mission  投稿日:2017年 2月28日(火)09時06分33秒
  以前この掲示板でも何方かが、ノーカットで投稿して下さってますが
【池田先生は2007年11月8日】にも叫ばれる様に、指導して下さってます!
【理不尽極まる辞任の日の夜】と言われているんです。
長文ですので、抜粋にて投稿させて頂きます。

【2007.11.8(木)関西池田講堂・新時代第12回本部幹部会】
【11.18創立記念新時代第12回本部幹部会・第32回SGI総会・広布第2幕・第1回関西総会】
【司会 : 棚野全国副男子部長 会場 : 関西池田記念会館 池田講堂】
【式次第「満田副会長挨拶・藤原関西長挨拶・大場SGI理事長・勤行・表彰・海外代表挨拶・竹内全国青年部長・中尾関西婦人部長・原田会長」(※当時の役職のまま)

池田先生:入場して直ぐに側のピアノのもとへ。
恩師*戸田先生が大好きだった「大桶公」そして「荒城の月」「さくら」を万感込めて演奏して下さいました。

【私の小説『人間革命』の原稿は、学会本部に永久保管されている。
その原稿の"綴り"の第4巻の扉に、私は ここ関西の地で一文を書き記した。
…『“人間革命”の此の原稿は
  わが師 戸田城聖先生の真実の
  広布への大ロマンにして』
弟子 池田大作が確かに書き留めしもの也
一切の批難と謀略の言を信ずること勿れ
わが門下に深く留む…
 嵐のなかで迎えた昭和55年(1980)の5月3日、私は こう厳然と綴り、恩師に捧げたのである】

【政治も大事であるけれども、政治は現実の課題である。
仏法は永遠である。『心の世界の法則』による変革を目指すものである。
あくまでも、仏法の世界は永遠不変の幸福の根幹であることを忘れてはならない。
 為政者など、偉いように見える人間もいるかもしれない。しかし、仏法流布の方々の偉さは特別なのである】

【ここで、戸田先生のご指導を紹介したい。
先生のご指導は、明快である。
先生の言葉を、私は何よりも大事にしてきた。
妻とともに、先生が言われたことを、毎日、夜遅くまで書き残してきた。
今もすべて大切に残してある。
それほど私は、師匠の仰せを大切にしてきた。
この魂を忘れたら、学会は無軌道になる】

【戸田先生は叫ばれた。
『広宣流布は、一生の戦いである。いな、永遠の戦いである。
たとえ苦難の嵐があっても、断じて負けるな!
嵐の中に、剣を高く掲げながら、時の到来とともに、戦いの雄叫びを上げて進むのだ』
 嵐を突き抜けて、私は戦い抜いてきた。
仕事においても、折伏の戦いにおいても、すべて勝利の結果を出してきた】

 【昭和54年4月「関西」の怒り
私が第3代会長に就任した時、全国の学会員の皆様から、お祝いの声が居けられた。そのなかで、関西からいただいた声が、最も多かった。
また昭和54年(1979年)私が会長の辞任を余儀なくされたときに、最も強い怒りの声をあげてくれたのも、関西の同志であった。

昭和54年4月24日、会長辞任のその夜。守口門真文化会館で、大阪の緊急本部長会が開催された。
この夜、西口総関西長(当時)は、かつて理事長を辞任された戸田先生に、私が贈った一首の和歌を、皆の前で朗読した。
 古の奇しき縁に 仕えしを
  人は変れど われは変らじ】

【きょうも、戸田先生の指導を幾つか紹介したい。
戸田先生の指導は、たくさん残っている。
牧口先生の指導は、もらさず戸田先生が残された。
戸田先生の指導は、もらさず私が残した。
師匠の精神を伝え残すことが、未来のために重要であるからだ。
 どんな組織であれ、経済的に豊かになり、社会的に認められると「自分は大したものだ」と思い込む人間が出てくる。
そうなったら、危ない。
 「形態」があっても「組織」があっても、本当の「精神」「魂」がなければ滅びるのである。
このことを、私は皆さんの前で言っておきたい。
諸君の中から必ず、学会の「宝」が「力」が「柱」が生まれると信じるからだ】

【先生は、こうも語っておられた。
『学会のために尽くしてくれた人を、私は放っておかないよ。いな、御本尊が放っておかない』大事なお話だ。
学会のため、広布のために尽くす功徳は無量である。このことを深く確信していただきたい。
 『だれに対しても「誠実」の二字でつきあっていけ。その場かぎりの適当なごまかしや要領は、絶対にいけない』
これも、胸に刻むべき先生の指導である。
ごまかしや要領の人間は、最後は敗北する。
こうした人間は信用してはならない。鋭く見破っていくことだ。自分が聡明になることである】

【また先ほども触れたが、私は 昭和54年の4月24日、第3代会長を辞任した。
その背後には、広宣流布に命を捧げてきた私の心など知ろうともしない、野心と嫉妬の輩による卑劣な陰謀があったことは、皆さんがご存じの通りだ。
 理不尽極まる辞任の日の夜、自宅に戻った私を、妻は いつものように、ニコニコと微笑みながら迎えてくれた。
そして「これで世界中の同志の皆さんのところへ行けますね」「自由が来ましたね」「本当のあなたの仕事ができますね」と明るく励ましてくれたのである。
 続く5月3日、実質的に会長辞任の総会となった八王子での本部総会を終えて、私は、学会本部には戻らずに神奈川へ向かった。
神奈川文化会館から見た海は、青く、また清く、どこまでも広がっていた。
 この海は世界につながっている。私は世界へ行こう! ちっぽけな日本に未練はない。
戸田先生の不二の弟子として、全世界に広宣流布の波動を広げていくのだ!──それが当時の私の強き決心であった】

 【天が見ている!わが道を堂々と
私が19歳から信条としてきた言葉を紹介したい。
それは、幕末の思想家・佐久間象山の一詩である。
  謗る者は汝の謗るに任せ
  嗤う者は汝の嗤うに任す
  天公本我(てんこうもとわれ)を知る
  他人の知るを覓(もと)めず
─謗る者は、勝手に謗るがよい。
 笑う者は、勝手に笑うがよい。
 天は私のことを知ってくれている。
 他人から認められようなどとは、いささかも思っていない──
天が、太陽が、我らを見ているのだ。
ゆえに、だれに何と謗られようとも、自らに恥じることがないかぎり、堂々とわが道を行け。
今いる場所で断じて勝つのだ──
この決心である。
題目に勝るものなし】


1999年4月24日 随筆/新&*人間革命/嵐の「4・24」
を知ってる私は、この時の衛星中継を脳裏に焼き付ける様に見ていた。

ハラダ!!
目の前で池田先生の叫びを、大きく頷き見つめながら聞いてたじゃないか!?
なのに たった10年も経たぬ間に、このザマか!?
関西池田講堂に集った人達を、衛星中継を見た全国の同志を騙したんだな!?
どこが、直弟子だ!

畜生のごとき所業を、私は絶対に忘れない!!
否、畜生以下だ。我が家の犬達も恩を返してる。
師匠である池田先生を二度も突き落としたアキヤ・ハラダの醜い歴史は、未来永劫に残っていくんだ。
私達は、絶対に許さない!!
 

師弟誓願

 投稿者:魂の炎  投稿日:2017年 2月28日(火)09時05分24秒
  今朝の新・人間革命
「すべては、広布と学会の未来を、僧俗和合を、愛するわが同志のことを考えて、自分で決断したことであった。」

文章の流れとしては不必要な『自分で決断した』という言葉ですね。
読者によっぽど、先生は自分で決断して勇退をしたという印象を植え付けたいようですね。

これでいいのか?!
あの日、誓ったことを忘れないで!!
 

One on One

 投稿者:SaySaySay  投稿日:2017年 2月28日(火)09時02分55秒
  元職員のブログが更新されています。

⑲【緊急告知】3・20(月・祝)「中国地方・岡山座談会」の開催決定!
http://harunokoime20150831.blog.fc2.com/blog-entry-79.html

<3・20 岡山座談会開催のお知らせ>
■ 日時 平成29年3月20日(月・祝)午後1時~4時終了予定
■ 場所 岡山市民会館 3階 305号室(岡山県岡山市北区丸の内2丁目1-1)
 http://www.okayama-shiminkaikan.jp/
■ 交通アクセス
①路面電車
 路面電車の岡山駅前(停留所)で「東山行き」にお乗り下さい。城下(停留所)で下車して下さい。下車後徒歩3分です。
※運賃・時刻表については、岡山電気軌道株式会社ホームページをご覧になって下さい。

②お車でお越しの方へ
 ・岡山インターから約20分 ・JR岡山駅から約5分
 会館に駐車場がないため、お近くの有料駐車場をご利用いただくことになります。
 ・城下地下駐車場 TEL(086)225-7110
 ・烏城公園駐車場 TEL(086)226-4809

このFC2ブログはコピーが取りにくくて面倒ですが、両端の青い何も書かれていない所で右クリックして、「ページのソースを表示」を選んで出て来るタグのページからコピーが可能です。(クロームの場合)

「一対一」の対話を広げよう!!!!
『One on One』ポール・マッカートニー
https://www.youtube.com/watch?v=qnId12B7hM4

P.S.イケデイアンさん、お元気でしょうか? ミネルヴァの梟さん、題目を送っています

『実名告発 創価学会』(野口裕介・滝川 清志・小平 秀一) アマゾン「ベストセラー」で絶賛発売中!!!
http://amzn.to/2fxRlFX
 

おはようございます

 投稿者:自由の凡夫メール  投稿日:2017年 2月28日(火)08時22分8秒
編集済
  一般世間の現況 (今の創価も同じ)

「思考・概念」「上書き」による「相対的現象・現実」、「主体・客体」が「作用反作用」の働き作用による、

様々な現象化 ⇒「自我機能」の娑婆世界 「同時代的現象」


「生命現象」の流れは、私も「非二元」「悟り」の方向に向かっているように感じています。

池田先生の「法華経の智慧」を身読できればいいのに。特に、池田先生の部分だけ。

「体感・体験」して気づけばの事になりますが・・・


既に地球上は「自我機能」の世界観から、「自己機能」「身体感覚」の世界観にシフト(移行)しているように私も感じます。

すべての人々ではありません。「気づいた」方々が多く観察されるからです。「非二元」「悟り」という方々です。

※ ここで注意して頂きたいのは、あくまで「参考」として見るなり、聞くなりにして下さい。


自分自身が、今の世界観の小ささや違いに「気づく」かもしれません。「気づかない」かもしれません。

「体感・体験」の重要性に、「気づく」かもしれません。「気づかない」かもしれません。

問う:何故変化しているのか     答う:地球を含めた宇宙の「調和」の働き作用と感じるから。


※ 私も、私の周りの現場の現状は知っています。何処も同じなんだなぁ~と感じています。

前の話になりますが、家庭訪問していた際に、池田先生が来られた会合に出ていらした草創期の活動家の方々

(もうお亡くなりになられました)から先生のご指導の内容を直接お聞きしていたことがあります。

何故かというと、私も組織で行き詰ることがあり色々と相談にのってもらっていたからです。

池田先生は、当時どのような事を言われていましたか? と質問していたからです。笑顔で丁寧に教えてもらえました。

※ 「54年問題の本質」は既に、共にライブで「体感・体験」しました。凄い事だと思います。

 

言いたかった様へ

 投稿者:mission  投稿日:2017年 2月28日(火)07時57分38秒
  指導なんかしてませんょ(^^)
言いたかった様は、私より随分お若いと思うし、引っ越しが多かった事もありますが、私は20年以上 副役職をしています。
まぁ、大きく動ける副役職は気に入ってますが(^_-)

別に幹部の人達の荒探しをしてる訳や無いのに、見えてしまうと言うか、見せられてると言うか…私は ある時期から始まりました。
息子が大学に行く頃になって、急に「私も何か学ばなければ」と焦り、両親が遺してくれた『池田大作全集』を読み始め、組織で悩んだ時は片っ端から先生の指導を探しました。
だから、師匠の心を見失わければ気付く事は、皆 同じなんですね。

新聞啓蒙、本当に頑張られたんですね。
私は、先生のメッセージ等を(中略)扱いにするのが、許せなくムカつきます。
『池田大作全集』を150巻(2006年4月まで)で完結するんやから、師匠の言葉なんて適当なんです。
言いたかった様と同じく、フォーマットに はめ込んでる感は否めません。

長年 大切に関係を築いてきた知人に、購読料を払って貰うほど、自信を持って お薦めできない…それが正直な気持ちです。
私の啓蒙先は、全て池田先生の言葉に感銘を受けてる人達ばかりなんですょ。
投稿(24日)した中に出てきた長期購読者だった彼女からは、あれからAmazonで「桂冠詩人さんの随筆2冊 購入したょ」とLINEがありました。

それに聖教購読=公明党支持者と思ってるのか、昨年の参院選で配達員さん意外の知らない婦人部が、勝手に支持依頼に行くのも多々あって、啓蒙先の殆どが聖教onlineに変更になりました。
啓蒙者にも連絡せずに成り振り構わずの行動は、学会組織だけで通用する話です。
(まぁ、それも可笑しな事ですが)

「啓蒙用紙が出てない」と言われたので『onlineのシステムを拡大したのも聖教新聞社。ネット購読だと言っても1700円支払ってる相手は れっきとした啓蒙先だ』と答えました。
あッそれと、SGIグラフにした人も数人 居てます(ご高齢の方に好評です)

池田先生の行動や言葉を伝え、日蓮大聖人の哲学を理解して貰う為の新聞という提議だと思いますが、書籍やグラフ・対話でも同じだと感じています。
『嫌々 取って貰い積ん高にして学会の穗を下げるより、相手のneedsに合わせて理解の輪を広げる時代ですょ』なんて事も伝えました(笑)

選挙のFねぇ…なんでしょね?
私 思うんですが、組織内で冬眠している方達を理解者にして、我が子を含め家族や兄弟を固め、知人 数人の確かな票で一千万は行くんじゃないかと。
目減りする票を考えると、内部も家族もダダ漏れなんですょ。
外ばっかり向かず、とにかく内部。一番ややこしい所を後回しにしてるツケが露に出てる気がします。

この掲示板に何方かが投稿されてましたが、
【 たまたま「理念」が同じだから「支援」するのであって、「理念」が異なれば別に「応援」する必要はない。
「支援団体」として個人の政治主張を縛る考えは、明らかに間違いです】
と ありました。納得。
私の中では安保法案で既にぐらつき、共謀罪に手を上げるなら、「平和」と「福祉」の2枚看板を放棄したと考えるでしょう。

先生は、「人事」について
【適材適所になるよう、いかに人材を配置するか。いかに人を生かしていくか。
リーダーは、私的な感情に左右されず、公平に人を見ていかなければならない。
この一点にも、私は最大に心を砕いてきた】
と 仰られています。

幹部の好き嫌い と言うか、組織の成長を鑑み無い幹部は、自分を持ち上げてくれる人を選びがちです。
また其れに媚び へつらう者が居てるのも事実です(色々 見てきました)
『こんな人がリーダーになってくれたらなぁ』って思える人ほど、役職は上がっていきませんね…ホントなんでしょね。
執行部や最高幹部を見ても然りですから。

「役職」について、先生は
【組織上の役割の問題であって、信心の厚薄や境涯の高低ではありません】
とハッキリ言われています。
学会の役職なんて、組織の中だけで通用するもの。
社会からしたら、普通の おじさん おばさん ですょ。
だから『偉そうに激 飛ばすんじゃない』と思います。

別に若い人でも、役職経験が無い人でも良いんです。
しかし、任命したのなら責任もって育て上げなければならない。それが欠けている。
長年 副役職の私は、補佐として付きますが、1ツ下の立場の意見は役職が邪魔するのか、まぁ聞かない(汗)

学会の役職には降格人事は無いのだから、山ほど上に副役職の面々が居てるだろうに…動かない。
↑そんな人達が、「激励」の合間に「叱咤」も入れながら、一から教えなければ組織は空転してしまいます。信心は厳しいです。
互いになくてはならない存在として、尊敬し合っていく心→『水魚の思』
学会のトップが傲慢なら、末端組織にも蔓延し↑の様な心の通った団結もできませんね。

因みに私が思う「幹部」の見極めは、会合や衛星中継等に部員さん達を連れて、一緒に参加する人です。
いつも一人で来る自称「幹部」は、当てはめない事にしています(笑)
勿論こんな性格なので、疑問や意見は県幹部まで言い続けてるんですが、“馬の耳に念仏”の如く効果がありません。

本当に今の創価学会は、最前線まで末期症状です。
池田先生は
【未来の決勝点を目指して、粘り強い行動を重ねることだ。
『人は石垣』『人は城』
─何よりも、一人一人を大事にすることだ。皆を尊敬することである。
傲慢に見下すことなど、あってはならない。それは権力の魔性の姿だ】
と指導されてるのにね。

いろんな地で投稿できずに、悩み模索してる人達は、きっと全国にも沢山おられると思います。
小出しにしてきた私でしたが、これからはドンドン書いていき『今の状態は先生の想いに反してる』と、気付いて下さる方が増えて行けば…と祈り願っています。
 

/1207