.


マスター:嶋本圭太郎
シナリオ形態:ショート
難易度:やや易
参加人数:6人
サポート:0人
リプレイ完成日時:2017/02/22


みんなの思い出

1
1

オープニング

 久遠ヶ原には、様々な種族の生命体がいる。
 日本人もいればアメリカ人もいる。それどころか天使もいれば悪魔もいる。
「にゃー」
 猫もいる。
「にゃー?」
 ‥‥うん、まあいますけど。
「にゃあん」
 という訳で、学園島にいる猫のお話。



 さて、改めて言うが、久遠ヶ原は雑多な生命のるつぼである。
 いま草陰に向かってかがみ込み、首を傾げているリュミエチカ(jz0358)もその雑多さに一役買っている。彼女は悪魔だ。
 元々は人類と戦うための戦力として送り込まれてきたらしいが、紆余曲折あって彼女は戦うことを放棄した。どうやら生来の気質として戦いというものを好まないらしく、久遠ヶ原では本人もときどきびっくりするくらいのんびり、まったりと暮らしている。
 そんな彼女なので、ここしばらく、過去に例を見ないほど学園が騒がしく、緊張感に包まれているのを察してはいたものの。
(‥‥まあいいか)
 とスルーしているのだった。

 折しも天界から、この学園へ向けた一大攻勢が始まろうとしていた時期である。

 教師も職員も、生徒たちも、そのための準備や対応に東奔西走している。
(みんな、忙しそう)
 せめて邪魔しないようにしておこう、とリュミエチカは寮で大人しくしている事にして、帰り道。
 植え込みを覗き込みながら──時間があるときは、そんな風にふらふら帰る事が多い──歩いていたら、陰で光る黄金の瞳と一瞬だけ目が合って、ぎょっとなった。
「あっ!」
 リュミエチカはあわてて目を逸らす。彼女は、誰かと『目を合わせる』ことを極端に嫌う習性がある。
 びっくりして空を見ながら、ぱちぱち瞬き。
 気持ちを落ち着かせたら、今度は相手のことが気になった。

 ──ので、草陰に向かってかがみ込んでいるのである。イマココ。

   *

 リュミエチカが草陰の中を節目がちにそっと覗くと、黄金の瞳はまだその中にあった。
「にゃー」
 鳴き声。
「猫だった」
 久遠ヶ原で暮らすようになって二年あまり。さすがに猫くらい知っている。暗いところにいるせいで毛並みどころか輪郭もよくわからないが、瞳だけははっきりと浮かんで見えた。リュミエチカを観察している様でもある。
「‥‥んと。平気?」
 リュミエチカは自分の『力』が作用してしまったのではないか、ということが気になっていた。
 学園にも割と野良猫というものはいて、道ばたで見かけることも決して少なくはないのだが、たいていリュミエチカが通りかかると逃げていくか、興味なさそうにすり抜けていくばかりである。こんな風に観察されるのは珍しい。
 どうしたものか、と迷って、左手を差し出してみる。あまり猫の方は見ないようにしながら。
 近づいてくる気配があった。ふんふん、すんすんと鼻が鳴る──と。
 ぺろり。
「ひぅ」
 舐められた。
 驚いて、手を引っ込めてそちらを見ると、すでに猫はいなかった。
「行っちゃった‥‥?」
 しばらく待っていたが戻ってくる気配もないので、リュミエチカも先へ行くことにしたのだった。

   *

「猫、そういえば、結構いる」
 普段は意識していなかったが、思い返せば学園のあちこちで、よく見かけていたような気もする。

 学園は今、戦争の気配が否応なしに濃くなっている。リュミエチカにもはっきり嗅ぎとれるほどに。
「猫は平気なのかな‥‥」
 もしこの島が戦場になったとしたら。飼い主のいない野良猫は安全な場所へ逃げられるのだろうか。
 草陰で見た黄金の瞳を思い出しながら、リュミエチカは眠りに就いた。

 その姿にかつての自分を知らず重ねて思ったのは、彼女自身も同じ黄金の瞳を持っていたからかもしれない。



 翌日、リュミエチカは斡旋所を訪ねた。
 普段依頼を受けることがないので、そうそう顔を出すわけではない。知り合いの職員の姿を探すが、受付にいるのはいつもの事務の女性ではなく、いかめしい顔つきの中年男だった。
「潮崎ならいないぞ。あいつは休暇だ」
 リュミエチカが覗き込んでいることに気づいたいかめしい中年男は、ぶっきらぼうにそう言った。
「俺は牧田だ」
 聞かれるでもなしに名乗った職員──牧田はリュミエチカを見た。別に睨んだわけではないのだが、リュミエチカは警戒するように一歩後ずさった。
「なんだよ。用があるんじゃないのか」
 リュミエチカは、しばらく入り口で逡巡していたが、やがておそるおそるといった様子で所内に入ってくると、牧田の近くまで来て、言った。
「猫を、どうするつもりなの」
「‥‥あん?」
 少女が思い詰めた様子でそんなことを訴えたので、周りの学生が一斉に牧田を見た。
「いやいや。何の話だ!?」
 あわてて首を振る牧田であった。

   *

「‥‥ああ、野良猫ね。何の話と思えば‥‥」
「猫は、逃がさないの?」
 ようやくリュミエチカの言わんとしているところを理解した牧田は、頭を掻いた。
「逃がすも逃がさないもなあ‥‥学生だけで何万といる島だ。そっちの管理も仕切れてない。飼い猫はともかく、野良まで面倒見きれんというのが本音だな」
「そうなんだ」
 落ち着いた声だが、ほんの少しだけ、寂しげな声。
「一応、一時的に保護できるような場所はあるんだ。そこなら避難先になるだろうが、野良猫に教えてやるってわけにもいかんし」
 しかしそこまで言って、牧田は何かを思い出したように「あっ」と上を見た。
「ん?」
 リュミエチカもつられて上を見た。
「いや別に上には何もない。ちょっと待ってろ」
 牧田は依頼が張り出されている掲示板の方へいき、やがて紙を一枚はぎ取って戻ってきた。
「そういえば依頼が出てたんだ。学内の野良猫を捕まえてくださいってな」
 それは学園が戦場になる最悪の事態に備え、野良猫を捕まえてその一時保護所に集めておいて欲しい、という依頼だった。
「おまえ、暇なんだろ」
「暇と言えば、暇」
 単刀直入に問われて、リュミエチカは素直に答えた。
「じゃあこれ、頼むわ」
 すると牧田は依頼書を彼女の手にぽんと置いた。返答を待たず、さっさと背中を向ける。
「一人じゃムリだろうから、友人なりなんなり使って上手くやってくれ。それじゃ、よろしくな」
 そして奥へと入っていってしまった。

 リュミエチカは、依頼書を手に佇んでいる。
「猫って‥‥どうやって捕まえるの?」


 という訳で、学園島にいる野良猫を捕まえるお話です。


プレイング

Dancing on the Edge・陽波 透次(ja0280)
大学部3年6組 男 
僕は人見知りで苛められっこだった
クロの警戒して怯える気持ちは分かる気がする

皆と友達になれたように
クロとも友達になれると良いですね


事前
猫缶と猫用焼きささみ購入


あけびさんとリュミエチカさんと行動

担当はクロ重視
他猫も援護要請や対応者不在猫いれば対応

捜索

各自情報収集
情報共有、各自猫探す
学園捜索後、皆で山林エリア捜索

学園で該当猫を見たことないですかと聞き込み
野良猫好きな人も探し聞き込み

猫の目撃場所情報整理
各猫の縄張り範囲纏める

巣は人が寄り付かず暗くて狭い場所?

スマホネットで3人で情報調べ合い猫講座
楽しく

スマホで情報共有

山林は探索方向分担
暗くなれば暗視装備


保護

リュミエチカさんに
素で猫と触れ合って欲しい
仲良くなれば怖がらせず保護出来る
細かい点は
距離置き猫缶で誘い優しく話す
警戒されたら近付かず待つ
近付く時はゆっくり
低い姿勢で目合わせない
大丈夫そうならそっと指の匂いかがせ挨拶
警戒解けたら保護
猫が逃げたら皆と追い包囲
と提案

猫発見後
僕は銃射程内の警戒されない位置に座り
本片手で読み無関心な振り
猫逃げたら空いた手に銃出し即マーキング
路地裏や高所追跡に無傷捕獲願い灯火召喚
皆と全力移動で包囲
ヒプノララバイ
クロも同様対応
本読む暇皆無なら即マーキング追跡

人懐い猫は猫缶餌付け

サビは寝てる間に潜行持ちが保護

ミケは本読み関心ない振りして
ささみ音出し食べ寄って来るの待つ

チャトラは誰かを威嚇中の隙に
潜行持ちが物陰接近し保護

歴戦の戦姫・雫(ja1894)
中等部2年1組 女 
【心情】
「私の体質のせいで依頼が失敗しないように気を付けないと」

【準備】
捕獲後に入れる猫用ケージとホッカイロを用意する


【行動】
感知と隠密を使用して、ネコ達の探索を行う
ヒリュウを上空へと飛ばして視覚共有を使用して目標猫達の位置を探索
発見したら位置を仲間に連絡する

ヒリュウや感知で見つけた中で、現在位置から近い場所にいるネコから捕縛に向かう
ホッカイロを車や人が来ない安全な場所に設置
「最近は寒いですから、暖かいホッカイロに引き寄せられるかもしれません」
ネコを捕獲する際は、警戒心が高い子達にはボディペイントを使用する
気配に敏感な子達にはボディペイントとヒプノララバイを併用して捕獲する

シロクロやキジトラ、サビにミケに対してはボディペイントやヒプノララバイで対応
クリームに対してはフライドチキンや笹かまぼこで餌付けして捕獲
チャトラは、少し離れた所に創造で精巧な猫の人形を作り威嚇をしている隙を突いて捕まえる
クロに関しては路地にナイトアンセムで暗闇を作り、隠れ場所を作って捕獲
シロはクロと同じ様にシロクロを捕獲後、共に行動する事で出現を促す

※アドリブOK

プリンは文化だ・ミハイル・エッカート(jb0544)
大学部5年9組 男 
にゃんこ親衛隊員としては助けねば
(にゃんこ親衛隊制服にねこのしっぽ付けている)
ちなみに親衛隊は俺一人だけだ
隊員募集中だ

・準備
猫フードとネズミ型のおもちゃ、捕獲用の網を調達
一時保護施設で猫キャリーケースを借りる
猫の鳴き真似の練習『みゃお♪』
どうだ、上手いだろう(きりりっ

日が落ちた後の捜索用にナイトビジョンを仲間に貸与可

・行動
対象の猫の特徴を描いたポスターをあちこちに貼る
見かけたら連絡は俺まで
有益な情報提供者には杖チョコプレゼント
「ハッピーバレンタインだぜ」

捜索は学園内からスタート
あらかた探し尽くしたら山林エリアに範囲を広げる

基本、単独で探すが猫を見つけたら仲間に逐一連絡
猫が逃げればマーキング使用
射程によってはXG1に魔具切り替え
追跡には侵入と光迷彩
追いかけっこならば縮地をかけて全力移動
撃退士の本気を見せてやろう
安心しろ、俺は猫にはフレンドリーだ(にやり

・猫対応
シロクロとシロを重点
シロクロの行動範囲に餌を設置
すぐに捕まえずにマーキング
親猫がいるはず
シロかクロではないかと推測
親猫見つけたら仲間に連絡して応援頼む
手がかりが無ければシロクロは捕獲

猫と対峙した場合
難易度1〜2の猫には餌とオモチャを見せて近づき、猫語で挨拶
難易度3以上の猫には、上の2つと「友達汁」発動

気付かれてないなら侵入と光迷彩で接近&捕獲

捕獲網はなるべく使わないが、すばしこい場合は使用
捕獲後はケースに入れて斡旋所で一時保護

刹那を永遠に――・レティシア・シャンテヒルト(jb6767)
中等部3年1組 女 
準備
・張るタイプのカイロを制服の内側にぺたぺた。抱っこした時に猫さんがほわっとなるようにと
・情報収集はネットに絞る。学園生の掲示板やSNSのコメントと画像を重点的に。画像からある程度の行動範囲や縄張りを絞る。個々の猫達の性格や好みの餌、人間との距離間が掴めるかなぁと。後はシロクロさんの目撃情報がいつから挙げられたか、その期間に他の7猫で縄張りが重なる事はあるかどうか考察⇒相談卓で上がった親猫の推測より
 得た情報はパーティに提供

●行動
・他の方と行動範囲が重ならないように調査開始。基本は寒さをしのげるところ、水場や餌の調達が容易な場所から手掛ける感じです。
・8猫以外の野良猫さんを見かけても保護してあげたいところ。依頼とは関係なくても猫好きとして
・シロクロさんを見かけた時は手を出さずミハイルさんにスマホで報告
 クロさんを見かけた時には不知火さん達に報告。この二猫達は遠目からの観察に留めておく
・保護できたら体に傷がないかしっかり確認、傷を見つけ次第癒します。野生の世界は厳しいもの。些細な傷が悪化しないとも限りませんし
・猫との接し方⇒基本は待ちの姿勢。目を合わせず、でも興味を引くようにゆったりうろうろ。マインドケアで怖くないよー下僕だよー
・依頼後⇒保護所の情報をまめにチェック。ボランティア募集とか足りない物資の情報など手の届く範囲で力になれればと。保護した責任がありますしね、そこはしっかりと

月に群雲、花に風、されど・ファーフナー(jb7826)
大学部4年8組 男 
■リュミエチカ
他者の存在に目が向くのは
自分自身に余裕ができてきたのだろう

「猫をよく知らなくとも
猫の立場になって
どうされたら嫌か、嬉しいか
考えてみるといい
自分より大きい存在に対して、どんな気持ちを抱くのか……」

「いずれ一人で生きる自信がついたら、猫を飼ってみるのもいいかもしれないな」


■捜索
情報収集のため依頼人に会う、又は電話
学園内の野良猫を把握しているのがどんな人物なのかも気になる

どの猫をどの場所でよく見かけるか……
特に伝説のシロについての情報を聞きたい

猫好きのネットワークがあれば、その情報も

猫は縄張りがあるため
他の猫の生活圏からも居場所を推測できるか
目撃情報が少ないなら夜間に活動しているか
人目を避け物陰に潜んでいるか

冬は暖かい住み処にいるだろう
(木の穴、車のボンネット、排気溝など)
冬は虫も少ないので、食糧を求めて人間の生活圏に来るだろう(ゴミ捨て場など)
清掃業者が詳しいか

学園捜索後は山林へ
飛行スキルや響鳴鼠も使い
足跡や生活痕等も手掛かりに


■捕獲
恐怖で人間に対するトラウマが芽生えないよう注意

人懐こい猫は玩具で釣るなどして抱き上げ、施設が近いならそのまま連れていく

他はケージに餌を入れ、蜃気楼で隠れ、入口を閉める

餌に釣られない猫は、磁場形成・蜃気楼・飛行で追跡

臆病な猫は睡眠スキル持ちに連絡
他、一人で捕獲が無理な場合は、発見したら連絡して共同で

北風を身に纏い・不知火あけび(jc1857)
高等部3年2組 女 
最近騒がしくて猫の事忘れてたよ
猫の保護、皆で頑張ろうね!

目的
猫の保護

準備
チョコ、にぼし、猫じゃらし
暗視鏡
※私が猫に近づく時は潜行と無音歩行使用


透次さん、リュミエチカちゃん

情報収集
「最近猫って見かけましたか?
猫の目撃情報の聞き込み
よく見かける猫らしいし斡旋所に来てる学生中心に聞く
・学園エリアか山林エリアか、具体的にどの辺りか
・何をしたら近寄ってきたか
教えてくれたらお礼にチョコを

暫くしたら皆で集まり情報整理
猫の出没スポット、時間等

私もチカちゃんも猫初心者
捜索前三人で猫について調べ猫講座
「目を合わせちゃ駄目なんですね
透次さんもお兄さんみたいでほのぼの

保護の方法は基本的に透次さんの方法
リュミエチカちゃんに猫と触れ合って欲しいな
私は皆との連絡役
近くに隠れ、猫が逃げたら皆と全力移動で包囲し確保
壁走りも駆使

クリーム
猫缶を一杯!
キジトラ
煮干しと猫じゃらし
猫じゃらしは視界から出る予想外の動きで注意引く
ザビ
寝ている時私が保護
ミケ
興味ない振りで暫く日向ぼっこ
近付いて来たら保護…だけど逃げたら壁走りも使って追いかける
チャトラ
仲間が注意引いてる間に近づき保護
逃げたらチカちゃんにそのまま追ってもらい、私や透次さんは回り込んだりスキル使用
クロ
「チカちゃんの瞳も金色なの?お揃いだね!
チカちゃんに猫の警戒解いて貰う
近くに待機
逃げたら追う

夕方全員集合
学園エリアを探してもいなかったら山林エリアに向かう
暗視鏡使用し捜索



リプレイ本文

 レティシア・シャンテヒルト(jb6767)は手元の端末に時折視線を落としながら構内を歩いていた。
(情報ではこの辺り‥‥あっ)
 さっと校舎の角から覗き見る。
「サビ猫さんです‥‥!」
 道ばたのベンチの上で猫が丸くなって寝ていた。
 少し観察してみると、時折耳をひくつかせたりしているようで、熟睡してはいないようだ。
(そうっと近づけば大丈夫でしょうか)
 なるべく音を立てないように反対側へ回り、ベンチの背もたれ越しに接近する。まだ猫は丸くなったまま。
(もう少し‥‥)
 と、突然サビ猫が飛び上がるようにして起きた。
 しっぽをぴんと立てたサビが見ているのは道の向こう側──そこには、チャトラの猫がいた。こちらを威嚇している。
 サビはふしゃあ、と鳴いた直後、ベンチからぴゅっと駆けだした。チャトラとは反対方向だ。
「あ、ちょっと待って──」
 レティシアはサビの方を追いかけようとしたが、あっという間に暗がりに入り込まれて見失った。
 当然、戻ってきたところにはチャトラの姿もない。
「うう、まさか猫さんに邪魔されるとは‥‥」
 うなだれながら、目撃情報を仲間に発信するレティシアであった。

   *

「ああ、ボテだろ。そいつだったらだいたいこの辺にいるよ」
「‥‥ボテ?」
 学園に出入りする清掃作業員にファーフナー(jb7826)が声をかけると、作業員はそう答えた。
「ぼてっとしてるからボテ。勝手に呼んでるんだけどね」
 クリーム色の野良猫は、だいたいこの辺を縄張りにしていて、作業員からもよくおやつをせしめているらしい。
 事情を聞いた作業員はそういうことなら、と猫用おやつをファーフナーに託してくれた。

「さて‥‥」
 ファーフナーはケージの奥におやつを入れて地面に置くと、少し中身を残した袋を手にした。
 今のところ、周囲に猫の気配はない。
 試しに袋を振って、かさかさと音を出してみる。すると──。
「にぁーお」
 のっそりとそいつは現れた。おなか周りがでっぷり、ぼってりしている。
 一応、普段の作業員ではないからか、ファーフナーの方を見て小首を傾げている。が、ファーフナーがおやつを手にして屈むと、のってりと近づいてきた。おやつの先っぽを嗅がせながらゲージの方へ誘導してやると、ほとんど警戒もしないままゲージの中へ入った。
 体が大きいので、おしりを外に出したままおやつを食べ始めてしまったが、ファーフナーが扉を閉めようとすると抵抗もせず中に入った。
 扉を閉めても、暴れるでもなくおやつに夢中のようだ。
「本当に野良猫か‥‥?」
 余りに簡単にいったことに驚きつつ、ファーフナーはケージを持ち上げた。
「‥‥重いな」
 うちの猫とはえらい違いだ、とそんな感想を抱くのだった。

   *

 校舎の陰に、ひっそりと小さな猫が佇んでいる。
 依頼書に書かれたどの猫とも違う、白と茶色のマーブルの毛並みをしていた。
 マーブル猫は陰から、光の当たる道の方、一点を見つめている。そのマーブル猫の後方に、雫(ja1894)がいた。
 一息で近づき、捕獲できる距離にマーブルはいるが、雫は動かず、じっとその背中を見つめている。
 やがて光の向こうから、別の猫が現れた。レティシアの目の前でサビを追い払った、チャトラの猫である。
 チャトラはしっぽをゆらゆら揺らしながらマーブルの元へと近づいていく。

「にゃー」
 ──見慣れない奴、名を名乗れ。

 とでも言っているのか。しかしマーブルは微動だにしない。
「にゃっ」
 チャトラがてし、と猫パンチを繰り出した。するとマーブルは抵抗どころか避けることもせず、パンチを受けてこてんとその場に転がった。
 そして戸惑うように顔を巡らせたチャトラも、前脚で一度自分の顔を撫でたかと思うと、倒れ込むようにしてその場に寝っ転がったのだった。
「はい、確保です」
 密かに近づいていた雫がチャトラをゆっくり抱き上げ、自分の膝に乗せた。
 マーブルの方は片手で持ち上げると、手荷物にしまい込む。こちらの猫は雫が創り出した偽物であった。
「上手く行きましたね」
 自分の膝の上で寝息を立てているチャトラの背中を、雫は一度だけそっと撫でた。
(きっと、起きたら逃げていってしまうのでしょうね‥‥)
 何故か動物に嫌われてしまう自分の体質のことは、苦々しいほどよく分かっている。
 目を覚まさないうちに、と雫はチャトラをケージの中に入れるのだった。

   *

 陽波 透次(ja0280)はベンチに腰掛け文庫本を読んでいた。
 もちろん、ただ読書に耽っているわけではない。
(‥‥まだ警戒してるな)
 道の向こうで、三毛猫がこちらの様子を伺っているのである。
 透次は本越しに時折様子を確認しつつ、傍目には興味ない風に見せているのだった。

 ミケは透次の隣に置かれたささみに興味を惹かれながらも、警戒しているのか一直線には向かって来ない。
(まだだ、もう少し)
 すでにマーキングを撃てる範囲には入っているが、確実なのはこのまま隣まで来てくれることだ。
「にぁー」
 不意にミケが鳴いた。
「しまった‥‥」
 目が合ってしまった。
 何かを悟ったのか、ミケはくるりと反転して逃げ出した!
「あけびさん、リュミエチカ(jz0358)さん!」
 呼びつつ透次は銃を顕現して狙い定める。もちろん撃つのはマーキング弾であり、猫には傷一つつけるつもりはない。
「チカちゃん、そっち!」
 陰からとびだした不知火あけび(jc1857)の声。リュミエチカの方へとミケは疾走してきた。
 リュミエチカは腕を出して捕まえにいったが、真っ正直なその動きを猫はあざ笑うように避け、彼女の腕を駆け上って肩からジャンプ。
 そのまま校舎の雨樋にとりつくと、よどみない動きで二階へ上がった。
「すばしこい」
「なんの!」
 呆然と見上げるリュミエチカを躱して、あけびが壁を駆け上がる。忍軍の技で壁に垂直に張り付いたまま猫へと迫り、相手が飛び降りる直前ですくい上げた。
「ぎにゃ、にゃ」
 猫パンチ、猫パンチ。
「いたた、ちょっと待ってってば」
 急いで地上へ降りる。
「透次さん、お願いします!」
 暴れる猫へ透次が子守歌を歌って聞かせる。あけびの腕にとりついたまま、やがてミケはおとなしくなったのだった。

   *

 ミハイル・エッカート(jb0544)の元に、レティシアから連絡が入った。
『シロクロさんを見つけましたよ』
「本当か? よし、すぐ駆けつけるから見張っててくれ!」

「あそこです」
 まだ仔猫のシロクロは、道の端っこをくんくん匂いを嗅ぎながら歩いている。
「散歩中か、好都合だぜ」
 ミハイルはライフルを持ち出すと、仔猫へマーキングを撃った。
「親猫が近くにいるはずだからな。このまま追跡だ」

「ところで、軍服かと思っていたのですが、その格好‥‥」
 シロクロを尾行するミハイルを見直して、レティシアが言った。
「ああ、これは『にゃんこ親衛隊』の制服だ」
 ぱっと見、軍人のコスプレをしているようだが、よく見ると腕章は猫のマークだし、そこかしこに猫のモチーフがあしらわれていた。
「隊員募集中だぜ」
 現在、隊員は一人である。

 シロクロは自由気ままに歩き回った。途中、マーキングを撃ちなおしたりしながら小一時間。
「おっ、ようやく散歩は終わりのようだ」
 路地の中へと入っていく。どこかで調達したものか、空調機の隅に丸め置かれたカーディガンのような衣服の上でくるくる回ると、あくびをしてからころんと横になった。
「他の猫さんは‥‥いませんね」
 レティシアが路地の中を覗いた。
「やっぱり、もう親離れが済んでいるのでしょうか」
 ミハイルは納得いかない様子でしばらく唸っていたが、やがて頷いた。
「これ以上時間をかけても成果はなさそうだし、捕獲しよう。手伝ってくれ」

 眠ったままの仔猫をケージに入れ、路地から出てくると女生徒が立っていた。
「さっき、猫いましたよ」
「なにっ、どこだ?」
「あっちです」
 彼女が示したのは、反対側の建物の路地だった。
「金色の瞳の猫が、お二人の入った路地の方を覗いていました」
「そいつはきっとクロだな‥‥おっと、有益な情報提供感謝だ」
 女生徒にチョコのプレゼント。
「ハッピーバレンタインだぜ」
 ちょうどそんな季節である。

   *

「猫と触れあうときは、あまり目をじっと見たら駄目なんだそうです。相手が警戒してしまうとか」
「目を合わせちゃ駄目なんですね!」
 透次が端末で調べた猫の基礎知識を教えると、あけびはふんふんと頷いた。
「目を合わせないのは、チカは得意」
「だから、クロもあまり警戒しなかったのかも知れないですね」
「‥‥なるほど」
 和気あいあいとした雰囲気で、歩く三人。
「透次さんって、ちょっとお兄さんみたいですよね」
「そ、そうですか?」
「トージはいろいろ知ってて、教えてくれる」
 あけびばかりかリュミエチカにも同意されて、透次は頭を掻いた。
「‥‥あ! ほら、あそこの路地ですよ」
 照れ隠しなのか、先へ行った透次を、あけびとリュミエチカは追いかけていった。

「あまり難しく考えなくていいですよ。依頼前のときと同じようにしてみてください」
「逃げちゃったら、私たちが追いかけるからね!」
 透次とあけびに背中を押されたリュミエチカが、クロが潜んでいるらしい路地の中へと足を踏み入れた。
 屈み込んで、暗い路地の奥を見てみるが、猫の姿は見あたらない。
(‥‥ファーフナーは、猫の立場になって考えろ、って言ってたけど)
 自分より大きい存在に対して、どんな気持ちを抱くのか──考えてみるといい、と、分かれる前に言われていたことを思い出す。
 といっても、リュミエチカには猫の立場というものはほとんど想像がつかなかった。
 仕方ないので、
「にゃあ」
 鳴いてみる。すると。
(あっ! いますよ、そこ!)
 あけびが透次の袖を引っ張った。奥の方に、金色の瞳が確かに見えた。
 クロはゆっくりとリュミエチカの側までやって来ると、差し出された指を舐める。引っ込めずにいると、ぺろぺろぺろと繰り返し舐めてきた。
「もしかして、抱っこできるんじゃないかな?」
 あけびに言われて、リュミエチカは腕を伸ばしてみる。持ち上げられると、クロは軽く身じろぎしたものの、逃げてしまうことはなかった。
「捕まえた」
「お見事です、リュミエチカさん」
 気が変わって逃げてしまう前に、クロはケージに入れられたのだった。



 学園裏手にある山林エリアで、ミハイルが全力疾走していた。
「撃退士の本気を見せてやろう」
 追いかけっこの相手はキジトラ猫だ。はっきりいって直線スピードではミハイルの方が速いほどだが、相手は小回りを利かせて木々をすり抜けるように逃げ回る。
 結局、先回りしていた雫が相手を眠らせて確保した。

 そしてもう一匹、サビ猫も、学園でチャトラに威嚇されてからこちらに逃げ込んでいたようだった。
「あけびさん、左からお願いします!」
「はい!」
 透次とあけびが左右から猫を挟みうち。進退窮まった猫は幹の太い樹にとりつくと、一気に駆け上った。
「任せろ」
 翼を顕現したファーフナーが猫の高さまで一気に飛び上がる。猫は驚いたのか、細い枝の方へと逃げて行き──、
「あっ!」
 枝がぽきりと折れ、もろともに落下する。
 猫は空中で一回転。
 着地の目前、レティシアが滑り込んで見事に猫をキャッチした。
「はい、怖くないですよー」
 猫を落ち着かせてやりながら、その独特の毛並みを撫でた。
「ふふ、やっと捕まえられました。怪我はしていませんか?」



「結局、シロは見つかりませんでしたね」
 一行は猫を預けるための施設に向かっていた。伝説の? 白猫は結局、しっぽの先すら見せることがなかった──
「あら、あそこに‥‥」
 レティシアが、施設の入り口辺りを指し示した。

 そこには一匹の白猫が、風の溜まりのようにふわりと佇んでいた。
「え? あれって‥‥」
 あけびが目を瞬かせる間に、白猫はふいと背中を向けて、悠然と歩き去ろうとする。
 雫がすぐさま追いかけ、眠らせようとすると、それは他の猫と同じようにあっけなく、その場で目を閉じた。
「しっぽの先だけ黒い‥‥どうやら、この子が依頼書のシロで間違いないようですね」
 雫は眠る白猫を抱き上げたのだった。

   *

「何はともあれ、無事全猫捕獲達成だな!」
 施設にケージを返し、ミハイルは満足そうに言った。
 シロクロはクロの傍で毛繕いに勤しんでいた。クロの方は特に追い払うでもなく、見守るように座り込んでいる。
「やっぱり、親子なんでしょうか?」
「そんな気がするな」

 ファーフナーには、疑問に思うことがあった。
 それは、この依頼の依頼者のことだ。

  ──依頼者が不明?
  ──あー、ちょっとばたばたしてたんでな。報酬は先に振り込まれてるから、そこは心配してもらわなくて大丈夫なんだが‥‥。

 というやりとりが斡旋所であった。依頼者自身に聞けば、猫の情報をより詳しく得られるだろうと思っていたファーフナーにとっては、盛大な空振りに終わった訳でもあるが。
(結局、誰が野良猫の保護を依頼したんだろうな)
 ふと、施設の入り口で、こちらを待っていた(ように見えた)白猫の姿が頭に浮かんだが。
「──いくら何でも考えすぎだな」
「ファーフナーは、考え事?」
 リュミエチカに声をかけられ、ファーフナーは疑問を脇に置くことにする。

「猫は、どうだ」
「よくわかんない。小さくって、にゃあって鳴く」
 ファーフナーは微笑んだ。こうして他者の存在に目が向くようになったのは、彼女自身に余裕が出来てきた証だろう。
 かつての──といっても大して昔ではない──自分自身を見るようでもある。
「俺は去年から、猫を飼い始めたんだ‥‥まだまだ猫については勉強中だがな。
 リュミエチカも、いずれ一人で生きる自信がついたら、猫を飼ってみるのもいいかもしれないな」
「猫を、飼う」
 リュミエチカは、サングラスの奥で瞳を瞬かせていた。

「いいな〜‥‥実に羨ましいです」
 雫は部屋の入り口の方にいて、皆の様子を遠巻きに見ていた。
 部屋から出さなければ猫と遊んでいいですよ、と施設の人に許可をもらったのだが、雫は自分の体質を理解しているので、自発的に猫から距離をとっているのである。

 いつか、自分のことを怖がらない動物とか、見つからないかな‥‥。

 そう思いつつ嘆息していると、膝をぽんと叩かれた。
「?」
 見ると、いつの間にかチャトラの猫がそこにいた。チャトラはそのまま雫の膝の上に乗ってきて、スカートをぐしぐし押し込んでポジションを作っている。
「? !?」
 雫が戸惑っている間に体勢を確保したチャトラはくるりと丸くなってしまった。
「雫さん、気に入られたみたいですね」
 レティシアたちが寄ってきてそう言っても、猫は動く気配がない。

「えっと‥‥え? あの、この子‥‥どうすれば??」

 あまりの事態に固まったまま、雫は戸惑うばかりなのだった。


依頼結果/参加キャラクター

依頼成功度:大成功面白かった!:6人
MVP一覧
 歴戦の戦姫・雫(ja1894)
 月に群雲、花に風、されど・ファーフナー(jb7826)
重体一覧
 −

Dancing on the Edge・
陽波 透次(ja0280)

大学部3年6組 男 鬼道忍軍
歴戦の戦姫・
雫(ja1894)

中等部2年1組 女 バハムートテイマー
プリンは文化だ・
ミハイル・エッカート(jb0544)

大学部5年9組 男 ダアト
刹那を永遠に――・
レティシア・シャンテヒルト(jb6767)

中等部3年1組 女 アストラルヴァンガード
月に群雲、花に風、されど・
ファーフナー(jb7826)

大学部4年8組 男 アカシックレコーダー:タイプA
北風を身に纏い・
不知火あけび(jc1857)

高等部3年2組 女 鬼道忍軍


依頼相談掲示板

野良猫さん達を保護しよう相談卓
陽波 透次(ja0280)|大学部3年6組|男|鬼道
最終発言日時:2017年02月13日 19:19
質問卓
陽波 透次(ja0280)|大学部3年6組|男|鬼道
最終発言日時:2017年02月12日 11:07
挨拶表明テーブル
宝井正博(jz0036)|教師0組|男|一般
最終発言日時:2017年02月10日 01:04


リプレイ投票

このリプレイが面白かったと感じた人は下のボタンを押してみましょう!
投票1回につき1ポイントを消費しますが、1回投票する毎に1,000久遠プレゼント!
あなたの投票がマスターの活力につながります。

現在のあなたのポイント:0







推奨環境:Internet Explorer7, FireFox3.6以上のブラウザ