エクセル2010でのユーザー設定リスト255文字制限の解決法

2013年12月25日
長年office2003を使用し続けておりましたが、2014年4月のサポート終了に合わせて、巷で使いやすいと評判のExcel2010に移行することにしました。 
ユーザー設定リスト文字数制限に関して問題が発生しましたが、ある程度自己解決しましたのでメモで載せておきます。


Excel2003使用時、マクロにて自動並べ替えする時に150行程度のユーザー設定リストをいくつか参照しておりました。
2010に移行する際、設定からいつも通りコピペで「リストの項目」にユーザーリストを追加をしようとしたら

「ユーザー設定リストの最大長を超えています。最初の255文字のみ保存されます。」


と表示されてどうしても255文字以上入力出来ませんでした。 色々ネットで調べたのですが載っていなかったのでここにやり方を記載しておきます。




まず設定の仕方

ファイル

下から2番目のオプション

ウインドウが出るので「詳細設定」

下にスクロールしていくと「ユーザー設定リストの編集」ボタンがありますのでクリックすると見慣れたウインドウが出ます。

ここで、「リストの項目」にコピペするのではなく、あらかじめワークシートにリストを貼り付けてマウスで範囲指定するか、インポートボタンの左にあるボタンを押し範囲設定します。

ここで「インポ━━━━(゚∀゚)━━━━━トォ!!」と叫びながらインポートボタンを押します。
このやり方で255文字以上入力することが出来ました。




↓最大で何文字まで入るか1000行をテストインポートしてみました。

結果
*全角1900文字程度(画面では91行)までインポート
*文字数を減らしてテストしたら最大254行までインポート可能でした。

エクセル2010ではこの文字数や行数が最大なのでしょうか
この辺りの制限はエクセル2013で改善されているかもしれません。

皆様の参考になれば幸いです。 

------------------------------------------------------------------------
H26 3追記
気になったので後日サポ-トに問い合わせたところ
エクセル2010・エクセル2013では最大254行までしか入らないようです。 残念・・


同じカテゴリー(その他独り言・・)の記事画像
カスペルスキーがソフトを勝手に削除→復元の仕方Windows編
農業のIOT活用記事のご紹介です
平成28年度補正「ものづくり補助金」の公募が始まりました
農業ワールド2016(日本最大の農業総合展) 明日からです。
Dellノートパソコン Windows8.1デスクトップ右側に出る黒いバー(チャーム)を消す方法。。
包装テープ(布テープ・クラフトテープ等)の豆知識
同じカテゴリー(その他独り言・・)の記事
 カスペルスキーがソフトを勝手に削除→復元の仕方Windows編 (2017-01-19 19:09)
 農業のIOT活用記事のご紹介です (2017-01-06 19:45)
 平成28年度補正「ものづくり補助金」の公募が始まりました (2016-11-18 22:52)
 農業ワールド2016(日本最大の農業総合展) 明日からです。 (2016-10-11 18:01)
 Dellノートパソコン Windows8.1デスクトップ右側に出る黒いバー(チャーム)を消す方法。。 (2016-06-10 07:00)
 包装テープ(布テープ・クラフトテープ等)の豆知識 (2016-03-07 07:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

<?=$this->translate->_('削除')?>
エクセル2010でのユーザー設定リスト255文字制限の解決法
    コメント(0)