昨日のお話からの流れになります……『上野東照宮』の『ぼたん苑』の冬牡丹、鑑賞できる期日が二月二十六日まででしたので、最終日に慌てて観に行きました(汗)。住所は台東区上野公園九 - 八八、公園内にも住所があるのには、ちょっとビックリですね……。
現在は冬牡丹の開催期間は終わってしまいましたが、この少しあとに「春のぼたん祭」の開催(四月中旬~五月中旬)がありますので、ご興味が湧かれた方は、ぜひその時期にお出かけされてみてくださいね!!!
ただ、入苑料は七百円ほどかかりますが、苑内はけっこうな広さもありますし、ゆっくりと綺麗な花を眺めながらの散策は、日頃の鬱積したストレスの解消にはよろしいかと……。
ではさっそく入苑して、苑内をブラブラしてみましょう。ところどころに和傘をあしらった牡丹などが飾られていたりと、落ち着いた和の演出がいい感じです!!!
庭に整然と植えられた色とりどりの冬牡丹には、藁を編んだ寒さ避けの笠がかけられていて、とても愛らしく見えますね(笑)。
何だか、雪国の童が佇んでいるようにも思えてきます。あっ、余計な駄文はこの辺で切り上げて……それでは色とりどりの大輪の冬牡丹を、しばしご堪能ください!!!
ゆっくりと観て回ると、けっこう時間がかかりますね……。
この時期には牡丹の花以外にも、沈丁花科の花・梅・河津桜などが満開でした!!!
そして、出口近くには売店もありまして……。
せっかくなのでインスタントコーヒーを百円で購入、和風な休憩所で熱々のコーヒーを啜るのもオツなものです(笑)。
なんだかんだで気がつけば、すでに一時間も経過しておりました。お腹も空きましたし、そろそろ退散いたしますか(汗)……。
出口の門を潜って左側に進むと、『上野東照宮』の正面に出ますので、ここで参拝をして帰宅することにしました。たまには、このようなのんびりとした、休日の過ごしかたもいいものですね……。