2012-01-09
NetBeans 7.1 と プログラミング用フォント Ricty のインストール
NetBeans 7.1 がリリースされましたので、インストールしてみます。
その前に、Linux 環境での研究・開発に適したフリーのプログラミング用 TrueType フォント「Ricty」もインストールしておきます。
Ricty のインストール
フォントの生成に必要なパッケージをインストールします。
$ sudo apt-get install fontforge $ sudo apt-get install ttf-inconsolata
Migu (ミグ) フォントのインストール
上記より、migu-1m-20111002.zip をダウンロードします。
$ unzip migu-1m-20111002.zip $ mv migu-1m-20111002/migu-1m-bold.ttf migu-1m-20111002/migu-1m-regular.ttf \ ~/.fonts/
Ricty の生成
Ricty を生成します。
上記より、Ricty-3.1.3.tar.gz をダウンロード。
$ tar xvf Ricty-3.1.3.tar.gz $ cd Ricty/ $ sh ricty_generator.sh auto
Ricty をインストールします。
$ cp -f Ricty*.ttf ~/.fonts/ $ fc-cache -vf
NetBeans 7.1 のインストール
より、PHP をダウンロードします。
$ sh netbeans-7.1-ml-php-linux.sh
とするとインストーラが起動します。
NetBeans の設定
NetBeans を起動し、「ツール」メニューから「オプション」を選択します。
「フォントと色」の設定で、デフォルトのフォントを「Ricty」に変更します。
しかし、このままだと、Ricty が非常に汚いです。
NetBeans がインストールされたフォルダ($HOME/netbeans-7.1/)の中の
- etc/netbeans.conf
を編集し、netbeans_default_options に「-J-Dawt.useSystemAAFontSettings=on」を追加します。
--- netbeans.conf.orig 2012-01-09 16:16:25.545809050 +0900 +++ netbeans.conf 2012-01-09 19:51:58.818666252 +0900 @@ -3,7 +3,7 @@ # Options used by NetBeans launcher by default, can be overridden by explicit # command line switches: -netbeans_default_options="-J-client -J-Xss2m -J-Xms32m -J-XX:PermSize=32m -J-Dapple.laf.useScreenMenuBar=true -J-Dapple.awt.graphics.UseQuartz=true -J-Dsun.java2d.noddraw=true -J-Dsun.zip.disableMemoryMapping=true" +netbeans_default_options="-J-client -J-Xss2m -J-Xms32m -J-XX:PermSize=32m -J-Dapple.laf.useScreenMenuBar=true -J-Dapple.awt.graphics.UseQuartz=true -J-Dsun.java2d.noddraw=true -J-Dsun.zip.disableMemoryMapping=true -J-Dawt.useSystemAAFontSettings=on" # Note that default -Xmx and -XX:MaxPermSize are selected for you automatically. # You can find these values in var/log/messages.log file in your userdir. # The automatically selected value can be overridden by specifying -J-Xmx or
これで、NetBeans を再起動します。
これで、Ricty が綺麗になりました。
メニューを英語にする
同じく NetBeans がインストールされたフォルダ($HOME/netbeans-7.1/)の中の
- etc/netbeans.conf
を編集し、netbeans_default_options に「--locale en」を追加します。
--- netbeans.conf.orig 2012-01-09 16:16:25.545809050 +0900 +++ netbeans.conf 2012-01-09 19:51:58.818666252 +0900 @@ -3,7 +3,7 @@ # Options used by NetBeans launcher by default, can be overridden by explicit # command line switches: -netbeans_default_options="-J-client -J-Xss2m -J-Xms32m -J-XX:PermSize=32m -J-Dapple.laf.useScreenMenuBar=true -J-Dapple.awt.graphics.UseQuartz=true -J-Dsun.java2d.noddraw=true -J-Dsun.zip.disableMemoryMapping=true" +netbeans_default_options="-J-client -J-Xss2m -J-Xms32m -J-XX:PermSize=32m -J-Dapple.laf.useScreenMenuBar=true -J-Dapple.awt.graphics.UseQuartz=true -J-Dsun.java2d.noddraw=true -J-Dsun.zip.disableMemoryMapping=true -J-Dawt.useSystemAAFontSettings=on --locale en" # Note that default -Xmx and -XX:MaxPermSize are selected for you automatically. # You can find these values in var/log/messages.log file in your userdir. # The automatically selected value can be overridden by specifying -J-Xmx or
NetBeans を再起動します。
これで、すべて英語になるかと思いきや、微妙に日本語が残っていますね。
(22:07 追記) コメントをいただきましたので、
$ cd $HOME/.netbeans/7.1/config $ rm -rf Windows2Local
として NetBeans を再起動しました。
きれいに全部英語になりました。
- 951 https://www.google.co.jp/
- 701 http://qiita.com/ayihis@github/items/0085f0a7f658e9de4cb8
- 246 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&ved=0CCgQFjAA&url=http://d.hatena.ne.jp/Kenji_s/20120109/1326109653&ei=JuFzT4qLKPG8iAeqsJ3kDw&usg=AFQjCNEYm1sfs-UsfWppMcCSR10zSpSGEQ&sig2=HLms9xniNqa772XvTg_how
- 238 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=22&ved=0CCwQFjABOBQ&url=http://d.hatena.ne.jp/Kenji_s/20120109/1326109653&ei=5dl2T96JEeGMmQWP4tDpDw&usg=AFQjCNEYm1sfs-UsfWppMcCSR10zSpSGEQ&sig2=VkYK7SL4KRoHfXu9FWyZWw
- 141 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=3&ved=0CEwQFjAC&url=http://d.hatena.ne.jp/Kenji_s/20120109/1326109653&ei=Bat3T_XzMIqbmQX3l43pDw&usg=AFQjCNEYm1sfs-UsfWppMcCSR10zSpSGEQ&sig2=irQqXl234qJWUutCYlt33w
- 95 https://www.google.co.jp
- 60 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=4&ved=0CEQQFjAD&url=http://d.hatena.ne.jp/Kenji_s/20120109/1326109653&ei=20J0T7j2DM6ZmQX-qqCCCA&usg=AFQjCNEYm1sfs-UsfWppMcCSR10zSpSGEQ&sig2=ZBT7NIxzFF48T8-nRmUIrg
- 59 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=netbeans フォントと色&source=web&cd=3&sqi=2&ved=0CDMQFjAC&url=http://d.hatena.ne.jp/Kenji_s/20120109/1326109653&ei=YBCNT4ymMOjWmAW7kYn8Cw&usg=AFQjCNEYm1sfs-Us
- 53 https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=2&ved=0CDMQFjAB&url=http://d.hatena.ne.jp/Kenji_s/20120109/1326109653&ei=anpRUr6NMcHpiAe1hoDQBA&usg=AFQjCNEYm1sfs-UsfWppMcCSR10zSpSGEQ&sig2=D_RE9sDco8wibXPWqROi-g&bvm=bv.53537100,
- 40 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=5&ved=0CFQQFjAE&url=http://d.hatena.ne.jp/Kenji_s/20120109/1326109653&ei=L_CMT5KNHMS0iQfxmfHWDA&usg=AFQjCNEYm1sfs-UsfWppMcCSR10zSpSGEQ