BIOS パスワードをうっかり忘れたときに設定を解除する方法 - How to reset forgotten BIOS Passwrod ?
BIOS パスワードをうっかり忘れたときに設定を解除する方法
How to reset forgotten BIOS Passwrod ?
キーワード: BIOS Password, ASUS, Windows7
目次
スポンサーリンク
1. BIOSパスワードの解除方法について
BIOSパスワードをうっかり忘れてしまった場合や設定されたBIOSパスワードがわからない場合などにパスワードを再設定(解除・リセット)する対処方法について紹介します。中古PCを買ってきたときや職場の前任者がパスワードを引き継がずに辞めてしまった場合など、BIOSパスワードがわからず困るケースに利用できる解除方法を紹介します。パソコンのマザーボードを扱い場合は静電気などに気をつけてください。最悪の場合、パソコンが壊れてしまう場合があります。特にパソコン内部を扱う場合は、電源コードやバッテリーは必ず抜いた状態で、静電気に気を付けて作業してください。実施は自己責任でお願いします。
スポンサーリンク
2. BIOSマスターパスワードを使う方法
200X年以前の古いパソコンであれば、メーカーがデバッグやサポート用に設定しているマスターパスワードが有効になっている場合があります。 古いパソコンでなければ、あまり期待は出来ませんが簡単に試すことが出来るので、やってみる価値はあると思います。当たればラッキーくらいの気持で試してみるとよいと思います。
これらのマスターパスワードは、多くのWebサイトで公開されています。
| AWORD | 01322222, bios, lkw peter, 1EAAh, BIOS, lkwpeter, 256256, biostar など |
| AMI | ami, amiami, CMOSPWD, amidecod, AMI.KEY, KILLCMOS など |
| Phoenix | 12345 |
| Hewlett-Packard | CNU1234ABC |
| Dell | 1234567-595B, 1234567-D35B, 1234567-2A7B |
| Compaq | 12345 |
| Sony | 1234567 |
| Samsung | 07088120410C0000 |
3. CMOSクリアする方法
(1) マザーボード上のボタン電池を外してCMOS情報をクリアする方法
BIOS のパスワードを含む設定情報は、マザーボード上にあるCMOSと呼ばれるメモリ上に保存されています。CMOSは電源を切ると情報が消えてしまいますが、マザーボードのボタン電池により常に電力を供給することによって設定を保っています。
CMOSに電力を供給しているボタン電池をはずすことによって BIOSパスワードを含む設定情報をクリアすることが出来ます。
マザーボード上のボタン電池をはずして 2~3 分ほど放置する必要があります。
(2)CMOSクリアボタンでクリアする方法
スポンサーリンク
マザーボード上にCOMSをクリアするためのボタンを用意している機種もあります。
このボタンを押すことによってCMOSの情報をクリアにして、パスワード設定を消すことが可能です。
(3)ジャンパキャップでクリアする方法
マザーボード上に「CLR COMS」や「CLRTC」と記載のある場所のジャンパピンを変更することによって、CMOSの情報をクリアすることが可能です。ジャンパピンの変更位置は、機種によって異なります。下記の画像は、ASUSマザーボードの場合の例です。見ずらいですが、赤く囲った部分が「CLRTC」のジャンパピンになります。通常はマザーボードのボタン電池の近くにあります。わかりずらいですがよく見ると見つかりますので探してみてください。
上記画像は、https://pixabay.com/static/uploads/photo/2015/08/11/11/50/asus-884108_960_720.jpg を利用させていだきました。
4. 関連リンク
- CentOS / Red Hat Linux root パスワードをうっかり忘れたときの対処方法
http://rootdown.cocolog-nifty.com/memo/2015/03/centos-red-hat-.html - ubuntu linux root パスワードをうっかり忘れたときの対処方法
http://rootdown.cocolog-nifty.com/memo/2014/03/ubuntu-root-833.html
スポンサーリンク
« PC内のファイルを暗号化して人質に取るウイルス(ランサムウェア)の復旧方法 - CryptoLocker, Crypt0L0cker, CTB-Locker など | トップページ | 深刻な脆弱性を修正した WordPress 4.2.2 リリース »
「Linux」カテゴリの記事
- How to reset BIOS or CMOS Password(2017.01.22)
- 高対話型ハニーポット Capture-HPC(2008.10.10)
- linux samba に関するメモ(2007.12.08)
- BIOS パスワードをうっかり忘れたときに設定を解除する方法 - How to reset forgotten BIOS Passwrod ?(2015.05.05)
- 1行で文字列の IP アドレスを数値に変換する方法(Linux bc コマンド)(2014.04.02)
「セキュリティ(Security)」カテゴリの記事
- How to reset BIOS or CMOS Password(2017.01.22)
- 高対話型ハニーポット Capture-HPC(2008.10.10)
- 音声で脅迫するファイル暗号化ランサムウェア CERBER の対処方法(2017.01.15)
- Locky Virus - 日本語で身代金要求するランサムウェアウイルスの対処方法(2016.03.31)
- LinuxディストリビューションにEnterキーを押し続けるだけで root シェルを開くことが出来る深刻な脆弱性(Cryptsetup Initrd root Shell CVE-2016-4484)(2016.11.24)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- How to reset BIOS or CMOS Password(2017.01.22)
- BIOS パスワードをうっかり忘れたときに設定を解除する方法 - How to reset forgotten BIOS Passwrod ?(2015.05.05)
- ubuntu linux root パスワードをうっかり忘れたときに再設定する方法(2014.03.24)
- UNIXTime(数値形式)と DateTime(文字列 YYYY/mm/dd HH:MM:SS)形式の相互フォーマット変換の方法(2016.04.10)
- TeraTerm のマクロ機能でSSHサーバでのコマンド処理を自動化する自動化する方法(2009.03.12)
「技術一般」カテゴリの記事
- How to reset BIOS or CMOS Password(2017.01.22)
- 高対話型ハニーポット Capture-HPC(2008.10.10)
- BIOS パスワードをうっかり忘れたときに設定を解除する方法 - How to reset forgotten BIOS Passwrod ?(2015.05.05)
- join コマンド - 2つのテキストファイルを共通フィールドで結合する Linux コマンド(2015.01.09)
- 簡単便利!おすすめ Linux バイナリエディタ - vi で手軽にバイナリ編集(2015.05.09)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/503138/61542061
この記事へのトラックバック一覧です: BIOS パスワードをうっかり忘れたときに設定を解除する方法 - How to reset forgotten BIOS Passwrod ?:
« PC内のファイルを暗号化して人質に取るウイルス(ランサムウェア)の復旧方法 - CryptoLocker, Crypt0L0cker, CTB-Locker など | トップページ | 深刻な脆弱性を修正した WordPress 4.2.2 リリース »