メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

教研集会始まる…延べ1万人参加 新潟

 日本教職員組合の第66回教育研究全国集会が3日、新潟市で始まった。5日までの期間中に特別分科会も含め計25の分科会が開かれ、全国から延べ約1万人の教員らが参加する予定。

     2020年度の大学入試改革に伴ってコミュニケーション能力が重視されるようになる英語教育や、主権者教育と政治的中立性など、さまざまなテーマのリポート約670本が発表される。

     岡島真砂樹・委員長代理は全体集会で、トランプ米大統領の誕生などに触れ「世界が内向きになりつつある今こそ、未来に向けた希望と期待を教育の中に見いだしていきたい」とあいさつした。【伊澤拓也】

    関連記事

    毎日新聞のアカウント

    話題の記事

    アクセスランキング

    毎時01分更新

    1. 森友学園 言ってほしくない 「安倍首相がんばれ」教育に
    2. Perfume 地上波ドラマで初主演 「一生の宝物です」 「木皿泉」オリジナル脚本
    3. 森友学園 土地取引、際立つ異例さ…国会で紛糾
    4. 17年度予算案 舞台参院へ 野党「隠蔽4点セット」追及
    5. 森友学園 私立小設置認可基準を緩和 大阪府が要望受け

    編集部のオススメ記事

    のマークについて

    毎日新聞社は、東京2020大会のオフィシャルパートナーです

    [PR]