あいら

@yavk138

音ゲー設置店まで遠征必須でエンジョイ勢になった人。指は赤平均970k・10平均946k(fulfill時)・未S3、RbはVOLZZAクラス3、その他は初心者(寺23SP五段)。デレステはマスター4割FC、PRP1000。ラジオは木曜・土曜ANN、サンドリなど。

ミナモシティ
2010年5月に登録

ツイートと返信

@yavk138さんはブロックされています

本当にこのツイートを表示しますか?これによって@yavk138さんがブロック解除されることはありません。

  1. 57 分前

    G2が公式検索に残っている謎。

  2. 7 時間前

    (続き)2、3時間掛けて遠出させる手間を掛けさせるのなら、その書籍を使って独立項目を立ち上げたほうがいいよね、というお話です(それだけのポテンシャルがある対象でした)。

  3. 7 時間前

    ある書籍(『○○の事業史』の類)の全体を要約した内容を、段落として加筆。参考文献としてを示していたら、脚注を付けろと言われたものの、全体を要約した以上、○ページとつけられるものではないし、当該書籍がある地域(片道2,3時間)へ遠出する労力の割に、得られる効果の小ささ。

  4. 7 時間前

    そっか、ろくに出典を読む気のない人を優遇するのね。

  5. 8 時間前

    必ず脚注を付けろと言っている側が「自分のない地域にない書籍は検証できない」なんかいっちゃう現状。

  6. 返信先: さん
    8 時間前

    もう一度質問します。参考文献形式を否定するおつもりですか?回答がなければ否定する方だと解釈します。

  7. 返信先: さん
    8 時間前

    その手の除去したい側は、九割九分「そもそも出典を読む気がない」んですよねえ。

  8. 9 時間前

    「脚注はないが、参考文献では挙がっている」記事に対して、脚注を付けるだけの「手間」を掛けるなら、その労力を大幅加筆や新規執筆にまわしたほうが「百科事典の充実」には適しているんじゃないかな。

  9. 返信先: さん
    9 時間前

    反対はしてませんが。しかし、強制はしないでくれ、というところです。「脚注はないが、参考文献では挙がっている」記事が決して少数でない中で、脚注がないから出典なしと判断して除去に走るユーザーが現にいる状態ではね・・・。

  10. 10 時間前

    行脚勢の方々は電撃よりは行きやすくなってるので一安心ですね>鹿屋のアレ

  11. 10 時間前

    コウメ本人は折田先生像には言及してないのね

  12. さんがリツイート
    15 時間前

    あっちだと思ったら~、 こっちでした~。 チクショー!! 

  13. 10 時間前

    弐寺の件、宗教上の理由であの店には行かないので、川神さん辺りに遠征して頂かなければ。

  14. 11 時間前

    あのくっそ独特な環境の寺(婉曲表現)が川内から鹿屋に異動してたら笑う

  15. 11 時間前

    G2からお寺なくなってることないよね。

  16. 12 時間前

    ラウンドワンのビーストは残らずノスタルジアにするっぽいね(公式サイトに既にビーストの項目がない)

  17. さんがリツイート
    2月26日

    天井川といえば、百瀬川。トンネルの上を百瀬川が流れる。この下流側、生来川との合流地点も面白い。 地理院地図:

  18. 13 時間前

    ブラタモリ見てたらドーム川が出てきた。

  19. さんがリツイート
    2月25日

    高台に散歩しに来た 高台から見えるあの島がトキオという部族が反射炉作ろうとしてる由利島

  20. 14 時間前

    クズ→EE JUMPの○○→鉄くず盗んで…

読み込みに時間がかかっているようです。

Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。やりなおすか、Twitterステータスで詳細をご確認ください。

    こちらもおすすめです

    ·