羽生(はにゅう)で購入したよ
こんばんはけだまですー!久々夜のスイーツタイムの時間やってまいりました☆埼玉県の名物紹介「最近埼玉県のことほっといてない?」いえいえめっそうもございませんっ 埼玉県羽生は久々にお邪魔しまして
「いがまんじゅう買わずして何を買おう」そんな名物いがまんじゅう
目次
羽生って?
関東圏の人に「羽生」っていったら「あーパーキングエリアだよねー」じゃないかな?わたしは職場関係者に羽生在住の方がいるので「羽生ってこんなのがあったりー!!!」っと過去に長く語ってもらいましたが!おやぁ・・・記憶がぁ・・・・
栃木や茨城と近いので北関東の玄関口かな(ちょっと違うか!?
埼玉県お土産って?
まだまだーこれからぁああああ
羽生になにがある!?
羽生パーキングエリアとさいたま水族館がありますよ!羽生水族館じゃダメだったのかしらね?さいたまっていうとやっぱりさいたま市が出て来ちゃうなぁ
羽生といえばパーキングエリア(上り)
羽生PA上り線に突如現れたなんだか凄い施設、オープン当初は駐車場に駐車ができなく泣く泣く外観だけ見て通り過ぎた懐かしい記憶、あれは何年前かしら?
平成25年12月19日にリニューアルオープンしたってことはもうけっこう経つのね!
週末はとんでもなく人でごった返してそう、平日の夕方はめっちゃ平和です、この閑散具合がたまらないぞ☆店内のお土産コーナーはけっこうお客さんいらっしゃいました
その奥のうどん屋さんはちょっと薄暗く閑散としてちょっと怖かった(時間帯のせいだよねー!)一本うどんってなんか凄そうだったよ
いがまんじゅう 130円
「いがまんじゅううううううお待たせぇえええええ」とわたしが到着した時には残り3つ、わたしがいがままんじゅうと見つめあってたら隣にいたおばちゃんに
おばちゃん「これってなんなの?」
わたし「わたしも久々に見ますけど羽生では有名ですよー」
おばちゃん「じゃあひとつ買っていこうかしら~」
まいどありっ!!!
ってことで「やばい!!!いがまんじゅう家族分無くなってもーた!!!」ということで見つめあってた2個を抱えレジへゴー!可愛いんだけどちょっとお疲れ?なお姉さんのツンデレプレイにわたし興奮 いがまんじゅうゲットー!!!
だから何なのいがまんじゅう
いがまんじゅうについて熱く語る女はそうそういまい、週末に職場でお世話になっている方に(埼玉県の人)
「羽生でいがまんじゅうゲットしたんですよー!」と興奮気味
ちなみにいがまんじゅうは羽生近辺の郷土料理です
職場のおじちゃん「羽生、加須まではいがまんじゅうエリアだよー 久喜ではあんまりって感じかな 加須のスーパーでは普通に販売されてるみたいだよー」
わたし「おおおおお」
わたし大興奮!
空っぽになったいがまんじゅうコーナー
観光客には「これ郷土料理なんだよ!」って書いた方がわかりやすいんじゃないかなーって 最近の名物(これから流行らせていこうぜ!)って思う方もいらっしゃったりしたらもったいない 地元では昔から当たり前のようにあるのがこのいがまんじゅう
夕方4時に完売の人気商品(最後のお客はわ・た・し☆)
羽生パーキングエリアの改装前にもレジの横で鎮座してた記憶が(その時初めて買ったの いがまんじゅうとの運命の出会い)
東京の郷土料理「くさや」は最近知りました まじでぇええええ?ってびっくり
職場のおじちゃん「いがまんじゅうってねー赤飯が上に乗っかってるバージョンと赤飯が全体に包んであるバージョンがあるんだよー」
わたし「まじですか!!!!!!」
ちなみに情報提供のおじちゃんは久喜の人です
これは赤飯が乗っかったいがまんじゅうでしたよ
娘が「写真撮るんでしょ!」と撮影に協力してくれました 食べたところですみません
見た目よりあんこあんこなおまんじゅうだというのがこの謎の写真でおわかりいただけますでしょうか、あんこたっぷりいがまんじゅう でもクドクナイ(ような)
味は?
赤飯の味はほとんどしません!普通のあんこのまんじゅうに赤飯の食感があるなって感じのなんて表現したらいいかよくわからんなー的な普通のおまんじゅうです
赤飯があんこと仲良くしてるからペロッといけちゃいます、5歳児もペロッと完食、パパの分は一口だけでした(パパさんはこういうの好きじゃないので助かった!)
つらつらっと
いがまんじゅうで興奮しちゃう東京人はそうそういまいと思うのですが「わたしのほうがいがまんじゅうの事知ってるわ!」って人はお友だちになってくださーい!宜しくお願いします
まんじゅう好きな貴方へ、けだまとりこでした
埼玉って?