読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

心と身体のこと

足もみ人です。足裏リフレクソロジーやります。 足の裏と心を揉みほぐします(* ̄∇ ̄*)

なぜ、足裏を揉むと身体にいいのか?足裏にはリスタートボタンがあるんだよ!!

言っちゃえば、足もみせんでも死にやせん。

 

 

身体のメンテナンス。

自分の身体に感謝する。

いつも働いてくれてありがとう。

 

 

足の裏って、全体重を支えて

立ってくれてるんよ。

 

 

そんで、それには意味があって

血の帰り道のスタートボタン。

 

心臓から流れ出た血液は

身体中を巡って戻ってくる。

一番遠い足裏に、リスタートボタンがある。

 

汚れた川って、ゆるーい流れで

どよ~ん て感じやん。

 

それ、掃除をせんと ちゃんと流れん。

 

そのボタンが足の裏にあって

刺激すると 血流が良くなる仕組み。

 

 

血流の悪くなってる臓器や器官では

栄養や酸素が不足するので

働きが鈍くなる。

 

例えば胃の働きが鈍ってるとして

まず、消化不良や腹痛が起こり

胃の働きをカバーしようと

腸や肝臓が 頑張って そっちも疲れて

便秘や下痢、体のだるさや倦怠感も出てくる。

 

 

体の不調とは

痛いからソコだけが悪い訳じゃない。

 

それぞれは関係し合い支え合いながら機能している。

 

 

足もみの効果として

血流促進、血をキレイにする

のは、それぞれの体の機能を

正常に作動させるよう働きかけること。

 

 

太りすぎは痩せるし

痩せすぎは太ります。

 

バランスをとろう

もとに戻ろう とすること。

 

 

本来 備わっている免疫機能が狂ってしまって

アレルギーや花粉症は起こる。

 

ならば バランスを戻してやればいい。

 

副作用など一切ない。

自分の内側から改善されていくのだから。

 

 

書いてるうちに、まとまらんくなってきました(´;ω;`)

 

まだまだ伝えたいこといっぱいあんの。

思い付くままに書くけど、

分かりにくいかもやけど、

 

まー付き合えよ(* ̄∇ ̄)ノ