誹謗中傷について

2017年 02月26日 (日) 00:00

 まず先にお話しておきますと、今回のは作品の批評をするなという話ではありません。
 批評はあって当然ですし、多少厳しくともそれが成長に繋がることもあるので、本来はありがたい面もあります。
 ですから、批判的な感想や書き込みをするなと述べているわけではないです。

 ただし、批判や批評という言葉を利用して誹謗中傷する人がいるという話です。

 もう削除しましたが、昨日今日だけで『詐欺野郎』とか『批判も受け付けない酷い作者です』といった感想が書かれました。
 冒険者クビ~を投稿して一、二日目の時は『不正ランキング操作で上がったんですか?』みたいなのも二、三件消しました。
 ここ数ヶ月は、こういったものが非常に多いです。
 作品ではなく作者攻撃みたいなものですね。

 邪竜の書籍化が決まった時、法律関係の仕事をしている弟といとこに『作家への誹謗中傷、あること無いこと書かれた時は念のため記録にとっておけ』と言われました。
 もちろん断りました。
 何で感想欄などに書かれた自分の悪口をわざわざ残さなきゃいけないのかと。

 ただ、もしトラブルが起きた時など役立つからと説得され、たまに覗いた時、削除前に内容やIDなど記録してました。
 それで、最近罵りなどが酷いので今までのスクショを弟に確認してもらったんですが、これ半分位は一人でやってるんじゃないかと言われまして。

 語彙、貶し方、句読点、改行なんかに共通点があるらしく。
 僕は基本ブロックしてるので、新しくアカウント取ったり、別の人に頼んで書いてるんでしょうか。

 まずは公表しておけとアドバイスをもらったので、現在これを書いている状況です。
 ここらへんで止めてもらえると、お互いに楽です。


 さて、一応僕なりの批評と誹謗中傷の違いについて考えを述べておきます。
「つまらなかったです」「読んで損しました」「もう読みません、さよなら」「クソ展開」「ガバガバ設定ですね」

 こういったものも一応批評に入るのかもしれません。本当に読んでるかわからないため、僕は消すことも多いです。
 なろうではよくある感想ですね。
 無言で去ってくださった方が嬉しいんですが、本当に時間無駄にしたのかもしれないので、仕方ないのか……。
 ただし、

「傲慢な作者です」「相互評価でランキングを上げてます」「詐欺野郎」

 公の場で、このレベルまでやればさすがに誹謗中傷に入るんじゃないかと。
 特に詐欺野郎の一文は、今回弟達に相談するキッカケになりました。

 他の方の感想欄を見てもたまに思いますが、明らかに作者を傷つける、貶めるために行う人が一定数いるのが問題なんですよね。

 もうかなり前ですが、僕もこのサイトで更新を楽しみにしてる小説がありました。
 評価も得ていたし、面白かったのですが感想欄がずっと荒れてました。
 そこまで気にならない粗を針小棒大で貶し、作者さんへの悪口が多かった。
「クソ作品消えろ」「こんなのがランキング上位にくるのが本気で理解できない、不正か」「作者はこんなの書いて恥ずかしくないのか」
 みたいなものですね。

 結局、作者さんは筆を置いて、作品削除と退会をしました。
 心を折りたかった人達は大満足でしょうけど、僕を含めた大多数の人は不満だったはず。
 あの後、一週間以上憂鬱な気分になったのを今でも覚えています。

 作品に文句を言うならまだしも、作家の人格攻撃やデマの吹聴には書いた人に責任が生じてきます。
 何書いても許される、ということはありません。特に誰でも目にすることができる場では。

 個人的に、ゴミ、クソ、カス作品といったことを公然と書く人は読者ではなく、ただの迷惑な人だと感じます。
 安全圏にいて一方的に悪口をバラまくのは世界一カッコ悪い戦闘スタイルだとも。

 長くなりましたが、以上です。

コメント

こんばんわ。
隠しダンジョンを読ませていただいてます。私は作品を楽しむだけですが、作者さまは批判と戦って、書いてくださりありがとうございます。
隠しダンジョンの削除された、主人公のお父さんの話、面白かったです。
1話読み損ないましたが、101回目パロディー回は、たぶん、隠しダンジョンの中で一番くらいに楽しめました。攻めてる、と思いました。
…それがなぜか批判され、作者さまもションボリしている気がして、残念でした。
いろいろご事情はあるかと思いますが、なろう読者は面白いものに集まります。ランキングは嘘をつきません。
批判は妬みと思って、マイペースに好きなものを書いていただけると、読み手として幸いです。
スリーピングドッグ  [ 2017/02/27 23:08 ]
作品はとても面白いです!!
だけど楽しみにしてるからこそ未完結作品の更新が急に途絶えてフラストレーションが溜まってしまう人は少なからずいると思います。どれだけ遅くなってもいいので他作品を完結まで持っていって欲しいです。
地球儀を廻して  [ 2017/02/27 22:58 ]
なろうは特にランキングせいですから、自然と大勢の様々な読者の皆さんが見る事となりますので難しい問題ですよね……。

それを打開しようとした某動画サイトの様に中傷する様なコメントだけでなく、純粋な感想まで削除してしまう状況までしてくれとまでは言いませんが。

御互いに傷つけ合うまで問題が行き過ぎて仕舞わない様に、最低限の規制は欲しいとは私も思います。


礼状  [ 2017/02/27 22:24 ]
強いて言うならば連載作品をまず完結させてほしいかな
楽しみにしている作品放置して新しいのを次々と・・・というのもそれはそれで辛いものがありますので
DN  [ 2017/02/27 18:52 ]
ネット上である以上、どうしても罪悪感の希薄さから愉快犯的な人物もでてきてしまうものですよね(悲しいことですけどね)
個人的には瀬戸メグルさんの小説は隠しダンジョンで初めて知ったのですが、知ってから毎日更新されてるかどうかを帰宅後に確認して、更新されていたら真っ先に読むくらいに好きな作品です
精神的にも辛かったりするかもしれませんが、批判する人間以上に応援している人が居ることを支えにして頑張ってもらえると嬉しいです
ウェールズ  [ 2017/02/27 16:09 ]
まぁ感想欄閉じてるのは突っ込みたいところだったけど誹謗中傷酷いのも事実だからなぁ…
それで潰れた作者何人か見てきたし。

ただ一つ言わせて貰うと「復讐」が仲間だったって理由だけで異常に手緩くなったのは残念の一言でした。

前書き?がもうちょっと柔らかい感じならまだしもぎゃふんと言わせるために嫌がらせをするって書いているのにやってる事がただの性格矯正だからなぁ…
NN  [ 2017/02/27 15:24 ]
最近では無闇に誹謗中傷が多いですよね
私は、好き嫌いなく色々な作品を読みますし、お気に入りの登録もします
その中でも瀬戸メグル様の作品はとても好きです
今後の更新も楽しみに待ってますし、批難などに負けず、無理の無い程度に頑張って頂きたいと思います
長文駄文、失礼致しました。
やーん  [ 2017/02/27 12:40 ]
作者さん、初めまして!
楽しく作品を読ませてもらっております!
初めはこの作品面白いなーと連載されている分まで読み、次の作品を探し、その作品も読み終わり、作風が似てるなーと思い作者を見たら同じでびっくりしました!
私も前に面白かった作品が誹謗中傷により読めなくなったことがありとても残念でした…
誹謗中傷をわざわざ書くよくわからない人はとてもお暇なんでしょうね…
これからも更新楽しみにしています!頑張ってください!
ユエ  [ 2017/02/27 08:57 ]
コメントに他の読者から運営への通報機能がほしいですよね。
柊 菜緒  [ 2017/02/27 04:02 ]
よく言ってくれた。どんなところでも、どんなことでも。モラルを持ってマナーを守る。「人間」として生きているというならそれを守らないと。それすら守らないのなら野生の動物と同じだからね
デーモン赤ペン  [ 2017/02/27 02:29 ]
コメントの書き込みはログインが必要です。