こんにちは、ガジェット研究会です。
発売前のニンテンドースイッチですが、気になる仕様や不具合が続々レポートされています!
予約した人も、まだこれから買おうと悩んでいる人も読んで対策を考えときましょうw
ということでガジェット研究会的に、気になる不具合レポートをまとめてみました。
- スタンドがすぐに吹っ飛ぶ!
- バッテリーがちょっと怖い
- ローンチ時はバーチャルコンソールに未対応
- テレビモードと携帯モードの画質は予想より差がある!
- ジョイコンがカンタンにはずれてしまう!!
- ジョイコンの接続が不安定
- まとめ
スタンドがすぐに吹っ飛ぶ!
これは以前にも記事に書きましたが、スイッチの据え置きスタンドはカンタンにはずれるようになっています。
ただこれは壊れるというわけではなくて、カンタンに取り外しができる仕様だったようです。これはちょっと安心しました。
でも、あまり取り外しを繰り返していると、ゆるゆるになるかもしれないので注意したいですね。
バッテリーがちょっと怖い
スイッチに採用されているバッテリーは、サムスン製のスマートフォンと同じ会社のものとなっているようです。
たぶん大丈夫だとは思いますが、多くの子供も遊ぶゲームマシンなので爆発事故などないように祈ってます・・
⇩こちらも以前、記事にしているので詳しくはコチラをどうぞ
ローンチ時はバーチャルコンソールに未対応
持ち運べて手軽に遊べるのが魅力のスイッチですが、ローンチ時にはバーチャルコンソールには未対応とのこと。
まだ詳しい情報などは判明していませんが、後日アップデートで対応するようです。
もしかすると、今まで購入したソフト(バーチャルコンソール)が割引対象になるかもしれないということなので期待して続報を待ちたいところですね。
ていうか、いいかげんバーチャルコンソールのソフトをハードごとに書い直しさせるシステムはどうにかしてもらいたいですよね・・
テレビモードと携帯モードの画質は予想より差がある!
ゲームプレイには、そこまで影響しないと思いますが、実際に比較した映像を見てみると、かなり差があるのが気になりました。
携帯機として見れば合格点ですが(3DSなんかと比べれば十分きれいだけど)、任天堂は【据え置き機】としてプッシュしているので、もうちょっと頑張ってほしかったかなぁっていうのが正直なところです。
テレビモードと携帯モードでここまで差が出るとおもっていなかったので、少し残念に思っている人もいるはず。
ただ裏を返せばドックだけアップグレードすれば、さらに性能を上げられるのかもしれないのでアップデート版にも期待ですね。
あと画質を落とすことでバッテリーの維持にも役立っていそうです。
(ゼルダは携帯モードで2時間半くらい遊べます)
ジョイコンがカンタンにはずれてしまう!!
ジョイコンは取り外しができますが、どうやら想像以上にあっさり外れてしまうらしいのです。
本来なら⇧の図にある【リリースボタン】を押しながらでないと外れないようになっているのですが、実際は押さずとも軽めの力で外れてしまうと指摘している動画が出ています。
任天堂のゲーム機は子供たちのために「故障しにくい」という意見が多いですが、スイッチは例外なのかもしれません。
実際にジョイコンをはめ込むときの動画を見てみると、しっかりハマっているっていう感じじゃないんですよね。
軽くハマっているように見えるので、本当に外れやすいのかもしれません。
しかも頻繁に取り外しを繰り返すため、耐久性も気になります。
あとはジョイコンも上から挿し込む仕様じゃなく、下から挿し込むようにしていれば、外れにくいと思うんですけどねぇ・・・
この辺は実際に使ってみないとわかんないですね。
ジョイコンの接続が不安定
この問題は色んなパターンが報告されています。
まとめると
- ジョイコンは手で覆うだけで通信が不安定になる。
- センサーの部分に障害物があると、スティック入力が正しく伝わらない。
- プレイ中にジョイコンの同期が外れてしまう。
- スリープしただけでジョイコンのリンクが切れてしまう。
- リンクが切れてしまうとペアリングは、ホーム画面にもどってやりなおし。
- ジョイコンの反応が2~3秒遅れてしまうことがあった。
ジョイコンに関しては結構ネガティブな意見が多いようです。
これが頻発してしまうようなら、かなりの大問題です。
センサーが小さいのか、通信面でのプログラムが悪いのかは謎ですが、ファームウェアのアップデートで対応できないとしたら、相当ヤバイでしょうねぇ。
手で覆うだけで通信が不安定になるというのも多数報告されているので、手の大きい人はプロコントローラを使ったほうが快適かもしれません。
それにしても遊んでる途中でコントローラの接続がリセットされたら、相当イライラすると思います・・・
これはすぐに対応してもらいたいですね。
⇩高橋名人が遭遇した不具合はこんな感じ
ちなみに、昨日のトラブルは、待ち時間の間、ずっと電源を入れていたので、コーナーが始まる直前にスリープ状態になってしまった様です。
そして、その瞬間にジョイコンのリンクが外れてしまったのでしょう。
あとで調べて見たら、ホーム画面に戻して、設定からジョイコンを登録し直すしか方法はなかった様でした。
そして、ジョイコンは、携帯モードにして、本体の両側に取り付けた時には、両方ともに1コンとして認識される様なので、それを取り外した時に1コン2コンとして認識されなかったのもトラブルの原因になった様です。
まとめ
やっぱり初期ロットは不具合が多そう!
どうしても欲しい!っていう人以外は、落ち着くまで待ったほうがいいかもですね。
今買っても、そこまで遊びこめるソフトもないし、スプラトゥーンやマリオが発売されてからの購入でも遅くはないと思います。
きっとそのころには色んな不具合も解消されているはずですからね。
ってか、まだ発売もされてないのに不具合が多いってどういうこと
Nintendo Switch Joy-Con (L) ネオンブルー/ (R) ネオンレッド
- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2017/03/03
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (5件) を見る