劇場版SAOの熱が冷めやらぬ中、4DX/MX4D版が3月10日から上映されるとのこと。
個人的には通常版でも存分に楽しめたし、BDは既に購入が決定している。
「4D」というからには「3Dを超えた何か」であるはずで、
とても興味を引くワードだ。
ARを題材にしている劇場版SAOにぴったりだと思う。
これを機会に2度目の視聴をしようと決め、
4DX/MX4D版について色々と調べてみた。
また、映画については専門家が知り合いにいるため、
4D版鑑賞に向けてもらったアドバイスも合わせて掲載している。
※下記では一部「4D版」として一括りに解説する。
4D版とは
下記はユナイテッド・シネマズのページからの引用だ。
最新の<体感型(4D)>映画上映システムです。
モーションシートが、映画のシーンに完全にマッチした形で、前後&上下左右に<動き>、その衝撃を再現。
さらに、嵐等のシーンでは<水>が降り、<風>が吹きつけ、雷鳴に劇場全体が<フラッシュ>する他、映画のシーンを感情的に盛り上げる<香り>や、臨場感を演出する<煙り>など、様々なエモーショナルな特殊効果で、≪目で観るだけの映画≫から≪体全体で感じる映画≫の鑑賞へと魅力的に転換致します。
要約すると、体感型アトラクションとして映画を楽しめるということ。
少し前に3D映画が流行ったが、そこからさらに進んで、
シートの可動によるアトラクション性と、
水や光、匂いなどの要素が追加されたので「4D」と呼んでいるようだ。
ただ、わざわざ4DX/MX4Dと分けて表記がある以上、違いもある。
4DX
「シートの可動」「風」「水しぶき」「香り」に加えて、
「煙」「風圧」「雷」「雨」「泡」の効果が楽しめる。
また、4DXの追加料金は+1000円なので、
料金は以下のようになる。
一般 | 大学生 | 高校生以下 | |
---|---|---|---|
通常料金 | 1,800円 | 1,500円 | 1,000円 |
追加料金 | +1,000円 | +1,000円 | +1,000円 |
合計 | 2,800円 | 2,500円 | 2,000円 |
MX4D
「シートの突き上げ」「首元・背中・足元への感触」、
「風」「水しぶき」「香り」に加えて、
「地響き」「突風」「霧」「ストロボ」の効果が楽しめる。
また、MX4Dの追加料金は+1200円なので、
料金は以下のようになる。
一般 | 大学生 | 高校生以下 | |
---|---|---|---|
通常料金 | 1,800円 | 1,500円 | 1,000円 |
追加料金 | +1,200円 | +1,200円 | +1,200円 |
合計 | 3,000円 | 2,700円 | 2,200円 |
4DX/MX4D版の違いは?
値段の違いは200円と、大きなものではない。
一見、MX4Dの方が効果の種類も多く、料金も高いため
MX4Dの方がおすすめ!となりそうなところだが‥
実際に体験した知り合いに聞いてみたところ、
「MX4Dの方が演出が雑なので、4DXの方がおすすめ」とのこと。
確かにMX4Dの方は「シートの突き上げ」となっており、
下から椅子ドン状態になりそう。
対して4DXの方は「シートの可動」なので、
色々な方向に可動しそうだ。
演出面も4DXの方が細かいらしい。
劇場版SAOの4D版に期待すること
劇場版SAOを4DXで視聴するにあたっては、
「揺れ」による臨場感の強化も楽しみだが、
それよりも「香り」がどう表現されるのか気になっている。
戦闘シーンでは爆発があったりするが、
まあそれはともかく、
前半のアスナ入浴シーン及び後半の部屋のシーンでは
「アスナさんの香り」で攻め立ててくるはず!なので、
健全な青少年には刺激が強いものになっていることを期待している。
4D版を観る際の注意点
まず4D版は映画というよりはアトラクションなので、
見たことのない映画の場合、内容が頭に入ってこない可能性がある。
できれば一度見た映画を「もう一度違った角度で楽しむ」ために観に行く方がいいだろう。
料金が実質通常料金の1.5倍程度かかってしまう点にも注意。
また、実際の視聴面については、
とにかくシートが激しく動くので、
飲み物は買わない方がいい、とのアドバイスをもらった。
劇場版SAOではあまり水絡みのシーンはないが、
血が出たりするシーンでも水しぶき(ミスト?)があるらしい。
多少濡れたり汚れたりしてもいい格好の方が安心だろう。
つまり黒ずくめが最強ってこと?割とみんなそうだったよ。
映画館のサイトにも記載があるが、
遊園地のジェットコースター等と同様、身長制限がある。
(100cm未満鑑賞禁止)
また、以下に該当する人は利用が制限されている。
・妊娠中の方
・ご年配の方
・車いすの方
・心臓・首などに障がいのある方、
・身体・精神的に敏感な方
・車酔いしやすい方
最後の方は自己申告になりそうだが、
「揺れるのが苦手」という人は視聴を控えるべきだろう。
(個人的に車酔いは少ししやすいので、気になっている)
対応している映画館一覧
劇場版SAOの公式サイトより、
4DX/MX4Dのそれぞれに対応している映画館を抽出した。
(2017年2月25日時点)
4DXの方が対応している館数も多く、
全国規模なのは嬉しい。
4DX
都道府県名 | 劇場名 |
---|---|
北海道 | ユナイテッド・シネマ札幌 |
北海道 | シネプレックス旭川 |
宮城県 | イオンシネマ名取 |
宮城県 | 109シネマズ富谷 |
東京都 | ユナイテッド・シネマ豊洲 |
東京都 | シネマサンシャイン平和島 |
神奈川県 | イオンシネマみなとみらい |
神奈川県 | 小田原コロナシネマワールド |
千葉県 | USシネマ木更津 |
千葉県 | USシネマちはら台 |
千葉県 | USシネマ千葉ニュータウン |
埼玉県 | ユナイテッド・シネマ春日部 |
埼玉県 | イオンシネマ越谷レイクタウン |
埼玉県 | ユナイテッド・シネマ入間 |
埼玉県 | ユナイテッド・シネマわかば |
埼玉県 | ユナイテッド・シネマ新座 |
埼玉県 | 109シネマズ菖蒲 |
茨城県 | シネプレックス水戸 |
茨城県 | USシネマつくば |
茨城県 | USシネマパルナ稲敷 |
栃木県 | 109シネマズ佐野 |
栃木県 | フォーラム那須塩原 |
群馬県 | ユナイテッド・シネマ前橋 |
新潟県 | ユナイテッド・シネマ新潟 |
静岡県 | シネマサンシャイン沼津 |
愛知県 | 中川コロナシネマワールド |
愛知県 | 豊川コロナシネマワールド |
愛知県 | 安城コロナシネマワールド |
岐阜県 | 大垣コロナシネマワールド |
三重県 | 109シネマズ四日市 |
石川県 | 金沢コロナシネマワールド |
大阪府 | 109シネマズ大阪エキスポシティ |
大阪府 | シネプレックス枚方 |
大阪府 | イオンシネマ四條畷 |
京都府 | イオンシネマ京都桂川 |
兵庫県 | 109シネマズHAT神戸 |
兵庫県 | アースシネマズ姫路 |
奈良県 | ユナイテッド・シネマ橿原 |
奈良県 | シネマサンシャイン大和郡山 |
広島県 | 109シネマズ広島 |
広島県 | 福山コロナシネマワールド |
愛媛県 | シネマサンシャインエミフルMASAKI |
福岡県 | ユナイテッド・シネマキャナルシティ13 |
福岡県 | 小倉コロナシネマワールド |
福岡県 | イオンシネマ筑紫野 |
佐賀県 | 109シネマズ佐賀 |
長崎県 | ユナイテッド・シネマ長崎 |
熊本県 | ユナイテッド・シネマ熊本 |
音響に力を入れている映画館
以下は備考に記載があり、特に音響に力を入れているであろう映画館だ。
都道府県名 | 劇場名 | 備考 |
---|---|---|
東京都 | 立川シネマシティ | 極上爆音/音響上映あり |
神奈川県 | 川崎チネチッタ | LIVE ZOUND上映あり |
静岡県 | シネシティザート | 重低音体感上映あり |
兵庫県 | アースシネマズ姫路 | 9.1ch上映あり |
特に立川の極上爆音上映は有名。
さすがにこのためだけに関東まで飛ぶのは辛いので控えるが、
関東在住の方、出張等で機会がある方は足を運んでみてはどうだろうか。
また兵庫県の「アースシネマズ姫路」は4DXにも対応している。
まとめ
4DXとMX4Dだと、料金面や対応館数、また演出面も含め4DX版の方がおすすめ。
また万が一汚れる可能性も考慮して、黒ずくめの格好で行こう。
実際に体験した感想は、後日書く予定。
値段が高いのが気になる人は、それを見てから見に行くか決めてもらいたい。