インバウンドプロモーションにおいては、訪日外国人観光客のカスタマージャーニーを、「旅マエ」「旅ナカ」「旅アト」とフェーズをわけて適切なプロモーションをしていくことが重要とされています。
しかしながら「旅マエ」の概念はわかっても、実際どのようにプロモーションをしていくのが効果的なのか、いまだ定番手法が定まっていないというのが現状でしょう。
そのようななか、リクルートが2月28日(火)に訪日観光客に対するインバウンドマーケティングを学ぶ勉強会を開催します。「旅マエ」について訪日客の「宿泊」の観点から徹底的に解説。「旅マエ」プロモーションを自社ビジネスで取り組むにあたって参考になります。
リクルート「インバウンドマーケティング勉強会“旅マエ編”Vol.2」開催 2月28日 東京で
株式会社リクルートホールディングス「Media Technology Lab.」が提供する「調整さん」が、2月28日(火)に訪日観光客に対するインバウンドマーケティングを学ぶ勉強会「インバウンドマーケティング勉強会“旅マエ編”Vol.2」を開催します。
本勉強会はシリーズ開催されており、訪日旅行者のカスタマージャーニーを「旅マエ」「旅ナカ」「旅アト」と分け、各回毎にそれぞれの領域において活躍する企業が登壇する、パネルディスカッション形式の勉強会となっています。
今回の第二回目となる開催では、宿泊予約サイト「Relux」や世界最大の旅行サイト「TripAdvisor(トリップアドバイザー)」、また訪日旅行者向けのメディア「MATCHA」が登壇。「旅マエ」の“宿泊”を切り口として、どのような戦略を取られているのか、そして訪日外国人観光客の増加や2020年オリンピックに向けて観光業への注目が集まる中での今後の展望まで、幅広くディスカッションしていきます。
訪日外国人観光客向けのインバウンドマーケティングや、運用方法、プロモーション施策に興味のある方、またそれらを業務としている担当者の方におすすめの勉強会です。
登壇企業紹介
トリップアドバイザー株式会社 日本DMOセールス・マネージャー 松本麻記子氏
TripAdvisor(トリップアドバイザー):トリップアドバイザー株式会社
名古屋工業大学建築学科で設計を学ぶ中、アメリカのベンチャー企業におけるインターンシップを機にマーケティングに傾倒し、卒業後は大手広告代理店へ入社。
その後、ダウ・ジョーンズ社にて、同社経済新聞のデジタル部門の広告担当として、アメリカ市場と日本企業をつなぐ役割を果たす。
2014年トリップアドバイザーに入社し、航空会社やホテルなどの企業の広告を担当。2017年1月よりデスティネーション・マーケティングチームの責任者となり、日本各地で観光プロモーションを担当している。
株式会社Loco Partnersグローバル推進部マーケティング責任者 門奈剣平氏
Relux:株式会社Loco Partners
1991年生まれ、日本人の父と中国人の母を持つ。2007年までは上海で過ごし、同年、慶応義塾高等学校へ、2015年に慶応義塾大学環境情報学部を卒業。
2012年に株式会社Loco Partnersの二人目のメンバーとして入社。日本語・中国語・英語を活用し、Reluxのマーケティング業務や事業開発業務に従事し、これまでの大幅なグロースに貢献する。
Reluxに関するマーケティング、分析から企画や、チームマネジメント、海外提携案件までを担当。2015年3月よりグローバル推進部の責任者に就任。
株式会社MATCHA 代表取締役 青木優氏
MATCHA:株式会社MATCHA
1989年東京生まれ。明治大学国際日本学部卒。学生時代に世界一周の旅をし、2012年ドーハ国際ブックフェアーに従事する。
デジタルエージェンシーagument5 inc.に勤めた後、独立。2014年2月より訪日外国人向け WEB メディア「MATCHA」の運営を開始。
「MATCHA」は現在9言語、世界200ヶ国以上からアクセスがあり、様々な企業や県、自治体と連携し海外への情報発信を行なっている。
モデレーター
株式会社リクルートコミュニケーションズ ソリューション統括局 マーケティングコミュニケーション推進部 グローバルコミュニケーション推進グループ 大坪 清吾氏
株式会社リクルートコミュニケーションズ 大坪 清吾氏
2007年4月に清涼飲料メーカーに新卒入社し、営業企画を3年、事業企画を2年半経験。
2012年12月にリクルートコミュニケーションズに中途入社。日常消費領域(主に飲食、旅行領域)における新事業開発案件に従事し、2013年よりインバウンド領域における新事業開発を担当。
2015年よりインバウンド事業の担当組織のマネージャー(現職)に就任。
特別協力
株式会社ナイトレイ
inbound insight:株式会社ナイトレイ
2011年1月創業。場所や店舗の情報に特化した独自のSNS解析エンジンの開発と「inbound insight」等のデータソリューションを提供し、ロケーション×ソーシャルの分野で独自のビッグデータや活用ノウハウを保有するベンチャー企業。
訪日外国人観光客のデータ解析以外にも、地方自治体の観光イベントや野外音楽フェスのイベント効果分析、商業施設の店舗開発やリスク検知、都市計画に関わる解析データ提供・分析サポートなど様々な領域においてデータ活用をサポートしています。
勉強会の内容・スケジュール
セッション内容 ※内容は変更される可能性があります
- 各登壇企業様会社説明
- “旅マエ”領域におけるインバウンドマーケティングとは?宿泊予約サイト、旅行サイト、訪日旅行者向けのメディア、それぞれの事例紹介
- トークセッション
- 海外のどのエリアが今一番あついのか-
- “宿泊”領域最新トレンドとは-
- インバウンドマーケティングビジネスの“キモ”はどこか-
- インバウンドマーケティングの失敗談-
- 2020年に向けて、どのようにアプローチしていくか-…etc
当日のタイムスケジュール
19時00分 参加者受付開始
19時10分 オープニング
19時40分 企業紹介、事業説明
20時25分 トークセッション
21時15分 質疑応答
21時30分 懇親会
22時30分 終了
開催概要
先行2,000円
一般2,500円
※お支払い方法は、peatix上での事前決済となります。
※領収書はpeatix上で発行が可能です。詳しくはこちら→http://goo.gl/n8UmqR
【当日受付時の注意】
peatixの受付番号と、お名刺を2枚ご準備下さい。会場が分かりにくい場所になっております。銀座7丁目の「ヒューリック銀座7丁目ビル(リクルート GINZA7)」の裏側のビル。 数寄屋橋通り沿いの「リクルート アネックス1ビル」の地下1階が会場です。 リクルート GINZA7ビルではありませんのでご注意ください。
会場は、ゲスト用無線 LAN・電源が利用可能です。
開催日時 | 2017年2月28 (火) 19:30 〜 22:30 |
---|---|
開催場所 | MTLカフェ 東京都中央区銀座7-2-6 ヒューリック銀座7丁目第2ビル B1F(地図) |
定員 | 残り9席 残席あと僅か ※2/23 記事執筆時点 |
参加費 | 一般2,500円 |
持ち物 | peatixの受付番号と、お名刺を2枚ご準備下さい |
申込方法 | 下記リンクからチケット申し込み&事前支払い |
申込締切 | 2017年2月27日 先着順、定員達し次第終了(残9席 ※2/23 記事執筆時点) |
主催 | 株式会社リクルートホールディングス |
※この記事は株式会社リクルートホールディングス主催勉強会のPR記事です。
インバウンド最新情報をお届けします。