2014 |
インタラクション研究室 |
君島啓太 |
沈黙時にロボットが表出する音声/動作フィラーが会話の場に与える影響 |
藤森亮 |
沈黙時の心理的負担を低減する会話支援ロボットのシステム構築 |
村上美悠 |
遠隔地間コミュニケーション支援システム「ともリビ」の開発と評価 |
杉井彩 |
会話中のアダプター(自己防衛的動作)認識システムの開発 |
松岡一樹 |
3次元顔情報を用いたコミュニケーション状況認識 |
社会心理・行動科学研究室 |
青木美希 |
食物アレルギーに関する大学生のリスク認知 |
河合奈都子 |
エージェントとエピソードがパスワードの記憶に及ぼす影響 |
熊田純也 |
ECサイトの商品選択画面で可視化すべきは購入者数か在庫数か |
佐藤奈緒子 |
共食後の会話のコミュニケーション価値 |
星野智子 |
副作用症状の記載方法が消費者の医薬品購買意思に及ぼす効果 |