最新閲覧日:
自分が好きな人と自分を好いてくれる人、どちらを選びますか?
長文失礼します。
今私の事をすごく好いて下さってる彼氏がいます。彼いわく、私には惚れていて、初めて本気の恋愛をしていて、だからこそ大好きでとても大事にしたいと思ってくれているらしいのです。私にもそう思える元カレがいました。その人とは、私が半年間海外へ行く事になり、それが理由で別れる事になりました。ですが別れてすぐに元カレはやはり私じゃなきゃイヤだとヨリを戻そうと言ってきたのです。大好きで本気でこと人とずっと一緒に居たいと思っていたのですが、半年間離ればなれになるという理由だけで別れを切り出してきた彼とこれから先ずっと一緒に居れるのだろうか?また、彼は(私と付き合っている時ではないけれど)過去に二股をかけていた事実があるのでそこも不安に思いその申し出を断りました。ですが、正直元カレへの気持ちがすごく残っています。元カレとは趣味などで同じところが沢山あって、また普段はお互いで罵り合ったり逆に褒めあったりと一緒に居て楽しくて、すごく自分が楽な居場所になっていました。ですが、本当に好きであるからこそ、お互いが依存し過ぎていて周りが見えなくなることがあったり、また、お互い過去に裏切られた経験がある事から過度な束縛をし合っていました。当時は、彼の為なら全部捧げてもいいやと思っていたので耐えていた事もあります。ですが客観的に捉えた時、自分が自分でなくなってしまっているのではないか?と思いました。今彼は逆に私に尽くして下さっているので、すこし安心して自分に余裕を持って付き合えています。けれど、趣味やノリなどが正直全く合わないのです。なので楽しくないと感じる事もあります。これから長く一緒に居ればお互いが変わっていってその問題もなくなるのかもしれないとも思ったのですが、そのズレから元カレとの思い出を恋しく思ってしまう事が多々あります。なので元カレとヨリを戻そうか、今彼と続けていこうかとで気持ちが揺れてしまっています。皆さんならどちらを選びますか?お返事頂けると幸いです。
長文失礼致しました。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:2016/09/11 14:51
No.5さんの考えに賛成です。
長文で補足します。女性が感じる、”男性の頼りがい”の正体についてです。
以下お付き合いを。
質問文を読んでいて少し心配になりました。
そういう印象を受けた方も多いと思います。
相手を選ぶ理由を再度読み直して見ましょう。
冠婚葬祭というのが必ず自分の人生にも訪れます。
パートナーとは何時までも一緒にいられるわけではありません。
出会いや別れを必然として受け止めて対峙出来ているか?
こうした精神を自分が確立しているか?
言い換えるならば、自分をちゃんと愛しており、自分を育てているか?
そのために寿命を使っているのか?
こちらを考えて見ましょう。
それが出来ていませんと、
日常にある多くの必然(考えてみれば当たり前のことなのに)が、
幸せを阻害する偶然(考えていなかったので事件として驚いてしまい)に感じて、
オタオタしたあと仲間割れをして関係を壊す。
そういう自分であり続ける事になります。
多くの希少なチャンスや空間を自分から壊してしまうでしょう。
年齢相応に自分が女性として(精神的に)成長していますか?
もし自分の今の考えを、未来の自分の娘が持っていたとしたら?
多くの男性に振り回されて、
どれが得をするのかと悩んでいる子供に見えませんか?
状況を制御できていないということです。
女性はこれから自分の娘を産み、息子を生み、
女の子には自分の人生観を教え、
男の子にはパートナーの人生観を教えてもらい、
新しい人間を一から作り上げるんですよ。
あなたも、わたしも、そうやって今があります。
一定の年齢になれば、
「この男は父になれない。」「この女は母になれない。」
この様にパートナーが自分を見るようになります。
そして、選ぶのならば、その様に自分を見るパートナーでしょう?
ところが、
「お互いに苦労をして自然に大人に成っていくのだ。」
と勘違いをしている男女が多くいるんですよ。
概念としてどちらにも先ほどの厳しさがありませんから、
互いに何も考えず結ばれるでしょう。
しかし、
自分の都合とは別に、
子供と言うのは、親を養分として、自分を成長させて生き残ろうともがきます。
その生命力にふれて、改めて生きている事の喜びを得るのだと思います。
しかし、
このときに、自分に不足しているモノが沢山あったら?
子供に大切なことを何も教えられない夫婦であったら?
自分達夫婦はそれに薄々気がついて、子供だけが知らない。
それを黙って、考えないようにして生きる人生であったら?
それでも、他の夫婦の子供のほうが立派になっていったら?
何かを教えてあげていない自分達がいることを、間違いなく自覚するんですよ。
結婚した男女や、お父さんお母さんなど、
いまある自分の悩みを超えた、未来の幸せを掴んでる男女が沢山いますよね?
この方々がどういう悩みを抱えるのかを知り、
それが未来の自分の悩みであると知り、
いましか対策が建てれないと思いましょう。
つまり、
「自分の子供が他の子供より成長が遅かったり、
他の子供のほうが大人っぽく見えたとき、悔しいですか?」
と本音で聞いてみましょう。
とても心配しますし、何とかしたいと思うはずです。
ノイローゼになるくらい、悩む人もいます。
女性はこういうとき、自分のパートナーを頼りますよね?
ここで逃げてしまう男がいると知っていますか?
男性ならば皆わかるのですが、
男の子と言うのは、父親の存在がプレッシャーであり、
いつも父親を超えて立派な父親に成れるのか?、悩んでいますよ。
これは物心ついてからずっとですよ。
これはどうも一生のようです。
この枷がついている男性ならば、誰を選んでも大丈夫なんです。
大筋で女性は我慢できます。
しかし、稀に(最近ではかなりの数ですが)、
そちらの枷がなく、「自分に彼女が出来るかどうか? 」
だけをゴールとして悩んでいる男性がいます。
こうした男性は、「自分に彼氏が出来るかどうか?」
だけをゴールとして悩んでいる女性を狙います。
いかがでしょうか?
彼氏彼女の関係ではなく、お父さんお母さん、そして未来の子供としたとき、
あなたと、あなたの未来のお子さんの意見を、
お父さん選びの判定に加えていますか?
大事なのはこちらであって、相手の男性のタイプや嗜好でもなく、
自分を好いてくれているか? 否か?でもありませんよ。
子供が生まれた後の未来では、男女の関係が変わり、
どういう男性を好きになるのか、、自分の好みが変わるんです。
自分が変わると言う事を前提に、未来の自分に対して尽くしていかないといけません。
今の気持ちから、本当を探す人が沢山います。
なにかモヤモヤするんでしょう。
本当の自分を探してしまうんです。
こういうときは、
「さすが自分。未来の自分の好みが変わると、自分で気がついたんだね?」
と考えましょう。
未来の自分がどう変わるのか知りえませんから、答えが出ません。
そんなときは、
必ず起るだろう事実から埋めていき、
それを必然として受け止める(予想しており、覚悟が出来ている)自分を考えます。
そこに向けての準備が足りないこと、
いまの自分を続けたいと未練があること。
これらは楽しい思い出であっても、
いずれ捨てないといけないと知っており、
それを自分が怖がっていること。
これらを自覚すると、覚悟が決まりますよ。
「私はお母さんになる覚悟が出来ていない。
彼氏選びで誤魔化している。しっくりこないはずだ。」
強い男性と弱い男性がいます。
娘であるうちは、好きなほうを選べば良いです。
しかし、相手の男性は、自分より先輩の女性と男性が作り上げたんですよ。
クリエートしたんです。(生み育て、教え、誘い、人格を作り上げた)
大昔、自炊をしようと子供心におもい、
素材がよければ、適当に鍋を煮て、美味しくなるのではないか?
と思ってチャレンジしたことがあります。
酷いものでした。レシピがあり、ミスが許されないものだと知らなかったんです。
子育ても同じであると知っていますか?
自分や相手のパートナーはレシピを持っているんですか?
今ある自分は、両親が探してきたレシピで育てられていると思いませんか?
自分が自分を好きでいられるのは、ご両親が賢かったからでは?
鍋を煮たことは何度もあります。
男同士で意気投合し、楽しみにして、やったこともあります。
いつも闇鍋みたいになりました。
そんなとき、自炊をして、少しでも知っている男が頼りにされました。
自分の人生を闇鍋の様にしたいんですか?
闇鍋を一生食べ続けるのも良いですが、
いま相手を選んでいる理由程度で乗り越えられるでしょうか?
女の子が生まれたら、自分に任せておけといい、
男の子が生まれたら、お願いしますという。
自分も相手も、これを満たしているか?
こちらの観点で自他をチェックすべきでしょう。
これらは学問(幼児教育や初等教育)や精神的な文化にもなっていますから、
後天的に埋めることが出来ます。
(レシピは他から手に入れて学んで良いし、そうすべきである)
しかしその様な姿勢がなかったり、否定していたりする人にはまず無理ですよ。
「私は父になるには知らないことが多い。心配なので色々調べている。」
または、本能的に年上の男性に教えを請う人がいます。
そうじゃない逆の性質の男性もいます。
これらはこの視点で見ると明快に別れており、必ず2派になっています。
これほど分りやすい餞別方法があるのに、女性は悩みます。
それは女性側が母になる覚悟が出来ていないからです。
まずは、恋愛と言うものを、もっと素敵に進化させる。
未来の子供の意見も取り入れる。
知らなかった部分を年上から聞いて想像を膨らませる。
そちらの観点で、再度男性を評価してみる。
その上で、該当した男性を、我慢して好きに成れる実力が自分にあるか?問う。
良い夫となりそうな男性を、好きになる力は、女性の慎の力であり、実力です。
今のお悩みからは、この双方が伺えません。
素敵な男性にめぐり合えたとしても、
相手の男性は、その母親が父を選んで作り上げた作品です。
ライバルの女性が作ったものを、ものほしそうに選んでいてはいけませんよ。
これからは自分がそういう立場に成るんです。
この発想を加えてみれば、No.5さんが言っている意味がより良く分ると思います。
以上、ご参考に成れば。
No.5
- 回答日時:2016/09/11 08:49
一般論で言いますが、
女性が好きな相手という相手には、ろくな男性がいません。
恋は、盲目と言いますか、相手が見えていないからです。
かといって、好きになってくれている人が一番いいかと言えば、
それも、正解ではないです。
頼りになれる相手を探しましょう。
男性が二人しかいない世界ではないでしょう?
回答ありがとうございます。
確かに私も自覚がある程盲目になっていたなと思います。
頼りになれる人ですね…!
確かに今目の前にこの二人が居るからって、その人しかいない世界ではないですもんね!
とても参考になります…ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:2016/09/11 03:17
質問読ませていただきました。
私なら二人と付き合います。そんなことをしてはダメだと思うかもしれませんが何故だめなのでしょう。結婚すると不倫は罰せられますが、学生時代に複数人と交際してる人は隠してるだけで山ほどいますよ。一年間二人と付き合ってから決めても遅くはないですよ。特に女性は若い内は選び放題なので、一人に絞る必要はありません。
回答ありがとうございます。
なるほど…すごく新しく斬新な発想ですね!ですが私は、もし付き合ってる人に二股をかけられることが嫌なので、自分ではそうしたくないと考えています。ですが、まだ学生、若い内は選び放題との言葉には納得です!そう考えてみると、とても楽な気持ちになれました!今はまだそんなに深く考えずに沢山経験してみるのもありかなって思えました!ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:2016/09/11 02:19
あなたのお気持ちがとてもよく伝わってきました。
大変でしたね。あなたから好きな気持ちをしっかり相手に伝えるように心がけてみてはいかがでしょうか。
あなたにとって 良い結果が出ますように。
『あなたが今、夢中になっているものを大切にせよ。
それはあなたが真に求めているものだから。
- エマーソン』
--------
こちらは教えて!gooのAI オシエルからの回答です。
オシエルについてもっと詳しく知りたい方はこちらから↓
http://oshiete.goo.ne.jp/ai
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 元カレの友達 今、好きな人がいます。 その人は元カレと同じ学校で、部活も一緒で仲良しの人です。 私
- 2 彼氏がいるのに元カレと浮気。 とても優しくて 私のことをなんでも1番に考えてくれて 一緒に居て楽しく
- 3 復縁したいです。 大学が一緒の元カレと別れて 3週間経ちました。 元カレから友達に戻ろうと言われた
- 4 元カレの態度 元カレと1ヶ月前に別れました。 元カレの態度がよくわかりません。 別れてすぐに、家
- 5 5年間一緒にいた彼と別れました。 今までにも浮気とか元カノの事とかカレの友達の事とかで 別れたり、よ
- 6 元カレがどうしても忘れられません。 元カレと復縁を望んでいる高校2年生です。 元カレも高校2年生です
- 7 元カレとの気まずさについて。 元カレと別れて半年以上たち、元カレは新しい彼女ができました。 私もだ
- 8 7年前に別れた元カレとのデートについてです。 先月、7年前に別れた元カレと再会しました。 元カレとは
- 9 元カレとの連絡について 元カレから連絡ってくるものなのですか?よく、「別れて数ヶ月経ってから元カレか
- 10 元カレに彼女ができました。私は元カレと3年付き合って、別れは元カレから申し出てきました。 別れて1ヶ
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
一度別れて、ヨリを戻した経験...
-
5
同棲していた彼氏からふられる
-
6
好きな人を忘れる。W不倫です。...
-
7
彼女が少し考えさせてというの...
-
8
別れたあと、最後に会いたいと...
-
9
別れた彼女が明るく過ごしてい...
-
10
未練とは?
-
11
元彼が合鍵を返してくれません
-
12
振った側の男の未練
-
13
別れて荷物を返してくれない元カレ
-
14
元カレに荷物を返すべきか
-
15
別れた彼に、落ち着いてから一...
-
16
元彼の誘いを断った後悔ににた感情
-
17
彼氏に合鍵を返してもらいたい…
-
18
別れるときにキスなどをしても...
-
19
後悔はないけど未練はある
-
20
告白されて振った相手が未練を...
おすすめ情報