格安スマートフォン(スマホ)市場で一人勝ちを続けているのがソフトバンクのサブブランド「ワイモバイル」だ。1月の発表会では調査会社のデータを引用し「大手3社を除くスマホ販売台数で40%のシェアを獲得し格安スマホ市場をけん引する存在になった」とアピール。すでに口火を切った春商戦も「学生需要が本格化するのは3月からだが、現時点で他社に負けている感じはしない」(ソフトバンクの寺尾洋幸執行役員)と語るほど…
格安スマートフォン(スマホ)市場で一人勝ちを続けているのがソフトバンクのサブブランド「ワイモバイル」だ。1月の発表会では調査会社のデータを引用し「大手3社を除くスマホ販売台数で40%のシェアを獲得し格安スマホ市場をけん引する存在になった」とアピール。すでに口火を切った春商戦も「学生需要が本格化するのは3月からだが、現時点で他社に負けている感じはしない」(ソフトバンクの寺尾洋幸執行役員)と語るほど…
この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
進化しきって驚きが少なくなったといわれるスマートフォン(スマホ)の世界を再加速するために、米グーグルが注力している技術が「タンゴ」だ。従来のカメラに加えて赤外線センサーや魚眼レンズなどをスマホに搭載…続き (2/19)
NTTドコモは、月額980円(税別)でJリーグ全試合や海外サッカー、広島東洋カープ、横浜DeNAベイスターズ、F1など国内外のスポーツ中継を楽しめる「DAZN(ダ・ゾーン)フォー・ドコモ」を15日か…続き (2/10)
・トイレ空室IoTで確認 ソフトバンク
・マグナのアルミ製ドア 総合力と協業で短期間に開発
・凸版印刷 電気+ガス+灯油の料金試算システム
・独クーカ 日本の電機・電子市場でロボット本格販売
・ハーボニー偽造なぜ起きた 「安く仕入れたい」盲点…続き