森友学園・塚本幼稚園、教育基本法に違反する政治活動を行っている「個別具体的事例」

「安保法制国会通過よかったです!」


【以下、書き起こし】

”宣誓

 あついあつい夏がすぎて、ぼくたちわたしたちの待ちに待った、平成27年度 秋の大運動会がきました。

 先生と、お友達と、一緒になって、おけいこをした、おゆうぎ、音楽、体育、かけっこなど、今日一日、頑張ります。

 おじいちゃん、おばあちゃん、おとうさん、おかあさんの前で、褒めていただけるよう、全力をつくします

 大人の人たちは、日本が他の国に負けぬよう、尖閣列島・竹島・北方領土を守り、日本を悪者として扱っている、中国、韓国が、心改め、歴史で嘘を教えないよう、お願い致します。

 安倍首相、ガンバレ! 安倍首相、ガンバレ!

 安保法制国会通過よかったです!

 僕たち、私たちも、今日一日、パワーを全開します

 日本ガンバレ!えいえいおー!”

【引用終わり。出典:塚本幼児教育学園「思い出の宝箱」より】

 以上、文科省の判断に資するため、「個別の事例」の「具体的な状況」を把握しやすい資料を提出した。必要とあらば動画もお見せする準備もしている。

「安倍首相ガンバレ」と運動会で児童に言わしめ、「安保法制国会通過よかったです!」と運動会の選手宣誓で言わしめる行為が、「政治活動とはにわかに判断できない」と言うのなら、ぜひ聞いてみたい。

 一体、何が政治活動になるのか?と。

 よもや、「安倍首相への応援は、政治活動とは言えない」などと、言い出すつもりじゃないでしょうね?

<文/菅野完(Twitter ID:@noiehoie)>

※菅野完氏の連載、「草の根保守の蠢動」が待望の書籍化。連載時原稿に加筆し、『日本会議の研究』として扶桑社新書より発売中。また、週刊SPA!にて巻頭コラム「なんでこんなにアホなのか?」好評連載中


この記者の記事一覧

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社扶桑社は一切の責任を負いません

税制改革進展期待が後退しドル円は続落

 昨日のドル円は、113.312円で取引を開始した後、東京市場において一時日通し高値となる113.45円近辺まで上昇しましたが、日経平均株価が120円近く下落すると、ドル円は113.07円付近まで下落しました。欧州市場では、新規の取引材料を欠いたこともあり、ドル円は113.20円を挟んだ小… [続きを読む]
連載枠