挿絵表示切替ボタン
▼配色







▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる
pso2 .ander dimensions 作者:TAKUMIN_T
1/1

0-00 プロローグ

ゲームやった方が楽しめるかも知れません。
それか動画。

のんびりやっていくのでよろしくです。



 《オラクル》――

 それは、宇宙にある船団を指す名称だ。
 サークル状の構造物が幾つも廻る、人工物、または得体の知れない、光を放つ神秘的な物。それを中心に船団は形成されている。その船はとても巨大、人が暮らせ、自給自足が出来るレベルだ。

 船の一つ一つに立派な都市が作られ、海も存在する。勿論、各船が移動する事も可能で、船と船の行き来も可能だ。
 そしてその船は、基地の役割も果たす。
 船の名前は《アークスシップ》と言われている。

 船の名前に書かれている言葉、《アークス》。それは職業、会社、グループ――もしくは、肩書きに近いかも知れない。
 アークスは、一つの団体、会社で様々な人が入っている。
 アークスに所属する隊員は、惑星を守る――宇宙の平和を保つ為様々な惑星を飛び回っている。
 何時も危険と隣合わせ、いつ死んでもおかしくはない。
 自分の身は自分で守る。その為、アークスは誰でもなれる訳では無い。
 《フォトン》。アークスは、全員フォトンを扱える。
 フォトンは空気中に有る素粒子。それを扱う事で様々な現象を引き起こせる。通称、《フォトンアーツ》と《テクニック》と呼ばれる。
 詰まるところ、フォトン適正が無ければ最低でもアークスになれる素質が無い。
 勿論デスクワークの事務処理専門の隊員もいる。だが、非常時に戦闘する場合を想定し、フォトンを扱える事前提になる。
 アークスは、簡単になれるものではないのだ。だが、ヒーローと言われる事もある。まさに憧れの的と言えるのだ。

 そして、晴れて試験を通った者。最後の試験、実地試験が今日、行われる。実地試験を行う惑星に向かう為、《キャンプシップ》という小型の船がアークスシップから発進する。
 向かう先は、緑の森林に溢れる惑星、《ナベリウス》。安全という理由でこの惑星が選ばれた。
 試験場に向かう船の一隻。彼女もアークスの実地試験に通った一人だった。



評価や感想は作者の原動力となります。
読了後の評価にご協力をお願いします。 ⇒評価システムについて

文法・文章評価


物語(ストーリー)評価
※評価するにはログインしてください。
感想を書く場合はログインしてください。
お薦めレビューを書く場合はログインしてください。
+注意+
特に記載なき場合、掲載されている小説はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている小説の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による小説の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この小説はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この小説はケータイ対応です。ケータイかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。
小説の読了時間は毎分500文字を読むと想定した場合の時間です。目安にして下さい。
↑ページトップへ