カギを持ち歩かなくてもいい認証系ドアロック その驚きの方法と意外と多いデメリットとは
家のカギを持ち歩かなくていいというのは、一旦味わうと非常に便利なものです。
この便利さを味わうために近年キーレスタイプのドアロックが増えてきました。
以前からダイヤルキーでドアを開けるというものはありましたが、意外と外から見られていたり、子どもがうっかり友達に話したりして番号がばれることもあったようです。
最新のドアロックは認証系ドアロックというものです。どのように家の人を識別するのでしょうか?
メーカーは決して強調しないデメリットも含め見ていきましょう。
認証系ドアロックのタイプ
認証系ドアロックもいろいろあり、値段も違います
。いずれも共通点として、もしも認証しないときにはダイヤルキーが付いていて番号を押せば解除できるようになっています。
どのように認証するのでしょうか?価格はいくらくらいなのでしょうか?
指紋認証タイプ
認証系ドアロックではもっともポピュラーのものは指紋認証タイプです。
事前に家族の指紋を登録しておき、黒い認証部分に指をかざすと指紋の形を読み取ってドアを解除します。
あとで論じますが、この指紋認証タイプは認証失敗例がよくあります。
値段は以前と比べて下がっていますが、安いものでも本体価格は10万前後で、工事費は2万円以上はしてしまいます。
静脈認証タイプ
これは手のひらをスキャン面に載せると手のひらの静脈の形を読み取って解除を行なうというものです。
特徴は静脈の流れは皮膚の内部にあり、年をとっても変わらないので指紋系よりも確実な認証が行なえます。
ただし価格は高く本体価格だけで30万円前後、さらに工事代が数万円かかります。
虹彩認証タイプ
虹彩というのは黒めと白目の間にあるドーナツ型の部分です。
目の焦点を合わせる際に使われます。この虹彩は一人一人特徴があるので目の玉をスキャンすることによって認識が行なわれドアが解除されます。
といっても目の高さにスキャン装置があるので、自分は玄関前に目を開けて立っていればいいだけということになります。
虹彩認証でドア解除なんてまるで映画の登場人物のようになった気分でしょう。お値段ですが、非公開となっており、利用者数によって値段が変わるとなっています。
時価というわけでしょう。虹彩認証を取り入れるのはまるで値段の書かれていないおすし屋で食べるようなものです。
意外と使えない?!認証系ドアロック
カギを持ち歩かないでいいのでコレは便利と感じますが、実際に使ってみると便利なばかりではありません。簡単にメリットデメリットを見てみましょう。
認証系ドアロックのメリット
- 自動ロックなのでカギの閉め忘れの心配がない
- カギを持ち歩かなくてよい
- かっこいい
子どもにカギを持たさなくてもいいなど実用的な部分が多いでしょう。また認証系ドアロックが付いているのは一種のステータスでもあります。
認証系ドアロックデメリット
- 値段が高い
- 意外と認証しない
- 高齢者の方はわからない
- 電池が切れて使えない
メーカーはあまり強調しない点ですが、年配者の指はなかなか認証されません。指紋認証は指紋がつぶれていない潤いのある指の人に反応します。
お子さんは一発認証!お母さんがやっと認証。お父さんは何度やっても認証せず、結局ダイヤルキーを使うなんて事はよくあることです。
また高齢者にとってはこの認証系ドアロックは難しすぎます。
ドアというのはカギを差し込んで開けるものという固定観念があるので「おじいちゃん。これからはここに指を当てて開けるのよ」と言ってもわかりません。
「鍵穴がないじゃないか」と戸惑うだけです。
ドアロックは内臓電池で動きます。電池が切れるとこれは大変!
家族みんな締め出されてしまいます。カギのかけ忘れの心配はなくなりますが、結局電池交換の心配が増えるのです。
導入には平衡のある判断を
調べると意外と出てくるデメリット
。値段も決して安くないですから認証系ドアロックの導入には慎重な判断が必要です。ドアばかりお金をかけていてもたいていの泥棒は普通ドアから侵入しません。
窓から入るのです。
結局ドアにも高レベルの防犯設備が必要となるでしょう。これで完璧というセキュリティーは存在しないので、平衡を保った判断が必要になります。
関連記事
-
-
家選びの重要ポイントは間取りや内装だけではない どんなホームセキュリティかは重要
どんな家を借りようかと考えるとき、まず考慮するのは間取りや内装でしょう。 しかし …
-
-
自転車盗難に遭わないために こんな場所ではこんな鍵が必要
自転車が盗難に遭った…おそらくほとんどの人が経験していることでしょう。 自転車と …
-
-
ホームセキュリティを導入しないとこんな被害にあっているかも…
被害に遭っていないようで実は頻繁に事件は起きている 「病気になって初めて分かる健 …
-
-
鍵どうやって持ち歩く?キーケース?財布の中?思いも付かない便利な方法
鍵をどうやって持ち歩いていますか?ほとんどの人がキーホルダーでしょう。 そのキー …
-
-
大地震時、天井落下の窒息死はわずか17%、死因の70%を占める意外な原因とは?
大地震が起きて生き埋めになると人は徐々に死んでいきます。 多くの人は建物の生き埋 …
-
-
オートロックマンションはこの5つの方法で簡単に入れちゃう。防止策を真剣に考えよう
オートロックはとっても簡単には入れてしまう 「オートロックマンションだから、我が …
-
-
1階住み危険!でも意外なメリットも…こうすれば快適過ごせます
1階は狙われやすいが… アパート・マンションの1階に住むのは危険と言われています …
-
-
家のカギ閉めたっけ?と心配しないで済む3つの方法
「あれ、家のカギ閉めたっけ?!」どれほど多くの人がこの感覚に襲われたことでしょう …
-
-
スマホが開錠キーに。便利になるだけではない!こんな恐いデメリットも
賃貸で借りた家は家の中を自由に改造することはできないのですが、退去するときに元通 …
-
-
セキュリティー効果が高い街灯 しかしこんなトラブルの原因となることも
近所から苦情が来る街灯には要注意 犯罪は暗闇で起きるものです。「誰にもばれずに… …