こんにちは。
今回は、おすすめの情報についての記事を書いていきます。
新しい「Fire TV Stick」が出ます
アマゾンジャパンから2月21日に発表がありました。
スティック型のインターネットTV
「Fire TV Stick」の新型です。
発売は4月6日からのようですね。
そもそも「Fire TV Stick」って何?
この記事を見ている人は少なからず興味がある方だと思うので説明不要かもしれませんが、一応説明します。
「Fire TV Stick」とは
アマゾンの商品紹介のところから引用しています。
- テレビのHDMI端子に挿すだけでAmazonビデオ、Hulu、Netflix、YouTube、AbemaTV、DAZN、dTVなど、豊富な映画やビデオを大画面で楽しめる
- さらにプライム会員なら、プライム・ビデオが追加費用なしで見放題。映画、ドラマ、アニメ、お笑い・バラエティ番組など充実のコンテンツ。また、Prime Musicで数百万曲が聴き放題
- コンパクトでもパワフル。クアッドコアプロセッサ搭載でサクサク滑らか。アクション映画、ライブ放送、スポーツ中継も思う存分楽しめる
- MiracastやiOSの対応アプリでミラーリング可能。スマホやタブレットの画面をテレビの大画面で
- ASAP機能で素早く再生。好みの映画を学習して、事前にバッファリングを開始
- 手のひらサイズの小型スティックで、持ち運びも簡単。出張や旅先でもエンターテイメントを満喫
とのことです。
商品のリンクはこちらからです。
参考になる記事紹介
僕が「Fire TV Stick」を知るにあたって、
「わかりやすいなぁ」と感じた記事はこちら。
非常にわかりやすく、「Fire TV Stick」の良さを説明している記事です。
簡単にまとめてみました
非常に簡単にまとめてみると、
・難しい設定は不要(TVに挿して5分くらいで済む設定のみ)
・ドラマやアニメ、映画が無料でたくさん見れる(Amazonプライムとの相性抜群)
・操作も簡単
・安い
・youtubeもテレビで見れる
・ゲームもできる
といった感じですかね。
DVD機器とかでもすぐに見れますが、
最初は接続したりしないといけないですよね。
それが非常に簡単で、しかもたくさん見れるという素晴らしい機械になっています。
新モデルの詳細は?
詳細を簡単に紹介します。
・プロセッサー:デュアルコアからクアッドコアに。
・メモリー:1GBメモリー/8GBストレージ。
従来の物よりもスムーズな動作が可能になったらしいですね。
サイズは?
サイズはおよそ幅85.9×高さ30×奥行12.6mm、重さは32gです。
「非常にコンパクト」ということですね。
価格は?
価格は4980円です。
安い!!
まとめ
いかがでしたか?
今回はアマゾンの新商品の紹介でした。
もし興味があれば購入してみてください。
おすすめの記事紹介
他にもおすすめの情報やモノを紹介しています。
ぜひ見てください。
コーヒーを飲めない人が克服できる方法をたった3つのステップで紹介する - むぎろぐ
iphoneのバッテリーの不具合を感じた時の対処法を紹介します。 - むぎろぐ
IIJmio(みおぽん)を店舗で契約したので流れとポイントを紹介する - むぎろぐ