クレカってほんとうに嫌なんですよねぇ。たまに「クレカ大好き!」みたいな人から「イケダは情弱だ!」みたいなdisりをいただくので、ぼくが「クレカ嫌い」である理由を書いておきましょう。
紛失リスク。
クレジットカードを紛失して早急に手続しないといけないので休みます。
— ユバ (@yuba193) 2015, 11月 2
「JP BANK カード」は1枚でキャッシュカード、クレジットカード、キャッシングカードの機能があります。紛失しなければとっても便利!もし紛失したら…おそろしい…(´・ω・`)
— クレジットカード審査 (@fx8swap) 2015, 10月 14
ファミマのクレカ紛失→再申請→郵送されるも受け取れず本社へ帰還→再発行手数料を払おうにもカードが無くて番号分からず手続きできない→電話して番号聞くも番号忘れる(イマココ
— コウ (@kou0006) 2015, 10月 27
ひとつには、紛失リスク。
クレカってなくしたら焦るじゃないですか。いくら保証効くとかいっても、連絡するのも面倒だし、再発行も手間だし。
ぼくはよくモノをなくすので、クレカのような重大なモノは極力持ちたくないのです。アホみたいですが、クレカを持ちたくない最大の理由はこれ。
その意味で、さっさとカードレスになってほしいですね。生体認証とか、それが難しければスマホ認証とか。いつまで物理カードを持たなきゃいけないのやら。
ポイントとか特典とか超うざい。
クレカ信者の人たちって、「ポイント還元率が高い!」とか「ゴールドカード特典がお得!」みたいな話大好きですよね。
いや、これが面倒なんですよ…。貴重な人生のエネルギーを、なぜ「ポイント」なんかに消費しなければいけないのか。ほっておくとポイント消えたりしますしね。嫌がらせか。
常々思うのは、ポイントとかまったくいらないので、利用料金をはじめから割り引いてくれよ、と。「p-oneカード」がデフォルトで利用料金を1%減額してくれるので、ぼくはこいつを愛用しています。でも、これもうざいポイント制度があるんですよねぇ…。
隠れたコストが目についてしまう。
根本的には、クレジットカードってさまざまなコストを隠してしまう点に、嫌悪感があるんですよねぇ。
どういうことかというと、クレジットカードを使うと、お店に負担がかかるんですよ。説明するまでもないでしょう。「ランチタイムはカードが使えないお店」とかありますよね。あれは、そういうことです。
商品代の数%を、お店側(加盟店)がカード会社に支払う手数料となります。支払う手数料は業種やカードブランドにより異なりますが、おおよそ3%~7%程度となっています。
だから、厳密にいえば、クレジットカードは別に「お得」じゃないんですよ。お店に少なくない「しわ寄せ」がかかっており、結局、巡り巡ってそのコストはぼくらが負担しているわけです。なんか穴掘って埋めてるみたいな無駄さがありますよね(さぁ、クレカ信者の人々、反論をどうぞ)。
見えないところでコストがかかっているのは、社会として不健全だとぼくは考えている派です。シンプルな方がいいじゃないですか。なんかややっこしくて嫌なんですよねぇ。クレカ的な金融システムの複雑さは、ますます悪化しているようにも見えますし。
ぼくはジャパンネット銀行の「VISAデビット」を使ってます。
なんか面倒なのが嫌なので、ぼくは「JNB VISAデビット」を愛用しています。デビットカードは銀行口座に直結しているので、無駄なポイント制度もありません。
あと、「カードレス」なのも最高です。デジタルで管理できるカードなので、「紛失」がありえないのですよ。それでいて、通常のVISAカードと同様に利用することができます。
こんな感じでカードを発行できちゃいます。面倒な本人確認とかもありませんよ。
クレカはイノベーションの余地あり。
念のため書いておくと、ぼくは現金至上主義じゃありません。クレカを使うのが怖い、とかでもなく。むしろ現金は嫌いです。ぜんぶ電子マネー化したい。
ポイント制度がなく、はじめから一定割合が割り引かれており、カードレスで発行・利用できる。そんな感じのシンプルなクレジットカードが出てきてくれたら、喜んで使うんですけどねぇ。なんで複雑なことをしてしまうんでしょ?「最高にシンプルなクレカを作る」ベンチャーとか出てこないかなぁ…。
東京から高知県に移住したよ!
東京を捨てて高知に移住して、丸一年。今感じていることをまとめてみた
一日中マンガ読んでるイケダの本棚
お知らせコーナー
(new!)月額4,980円のオンラインブログ塾始めました!本気のブロガーはぜひ。
(new!)月額3,000円の「地域おこし」コミュニティも始めました!
人気記事セレクション
「買ってよかった!」と本気で思えるよ。おすすめグッズ、家電製品まとめ by イケダハヤト : まだ東京で消耗してるの?
IT企業に転職したい方にオススメ!あなたが知らない転職サイトまとめ
無料でできる「ストレグンスファインダー」的サービスで「自分の強み」を知ろう