自滅に向かう韓国。対馬海峡が防衛ラインになる日【評論家・江崎道朗】

米軍によって再び与えられた「韓国の独立」


自滅に向かう韓国。対馬海峡が防衛ラインになる日【評論家・江崎道朗】 それから35年後、日本は先の大戦に敗北した。アメリカは、韓国を再び「独立国」にすることを決定した。

 現在の韓国が独立をした日は1948年8月15日。米軍の軍政終了とともに、独立を果たしたことになる。よって現在の韓国は、米軍の支配下から「独立」したとも言えるのだ。

 その後、朝鮮戦争において北朝鮮に攻め込まれ亡国寸前になったが、米軍を中心とした国連軍の奮闘と日本の補給体制のおかげで韓国はなんとか独立を維持し、その後もアメリカと日本を後ろ盾にしながら、現在のような発展を築いてきた。

 このように、自らの力で独立を獲得できなかったコンプレックスから韓国はあれほど反日を叫ぶのだと評されることがあるが、その批判はあながち的外れではない。

 実際に近現代史を見れば、韓国が「独立」を獲得できたのは、日本、またはアメリカが軍事的に強い時期であった。言い換えれば、日本、次いでアメリカが軍事的に強かったので韓国は独立を維持できていたのだ。

 その条件がいま消えつつある。

 アメリカは「世界の警察官」を辞めてしまった。日本も現行憲法の制約のため、軍事的には弱体のままだ。その一方で、中国共産党政府はいまや東シナ海だけでなく、南シナ海まで支配下に置こうとしている。隣の北朝鮮も核兵器の開発に死に物狂いで、韓国の反体制派は北朝鮮のシンパだ。

 中国共産党政府の属国、または北朝鮮の支配下に入ることを望まないのであるならば、韓国政府は必死になってアメリカとの軍事的関係を強化し、日本との関係改善に努めなければならないはずだ。

 にもかかわらず、左派マスコミの反日反米宣伝に踊らされ、アメリカとの軍事同盟を弱体化させ、日本を敵に回している。このままだと韓国は再び後ろ盾を失って北朝鮮、中国の影響下に落ちていくことになるだろう。

 しかもトランプ米政権は、韓国を見捨てる恐れが高い。2月初旬にトランプ米政権のマティス国防長官が韓国と日本を歴訪した。その直前、知り合いの米軍関係者が来日したので、いろいろと話をした。

「このままだと、朴政権の次は反日だけでなく、反米政権となるが、そうなると米軍はどうするのか」と聞くと、あっさりこう答えてきた。

「米軍にとって重要なのは、日本だ。中国海軍を封じ込めるためにも日本列島を防衛ラインとして死守すると思うが、朝鮮半島はそれほど重要ではない」

「しかし、日本列島が防衛ラインとなるということは、日本列島が戦場になる可能性が高まるのではないか」と言い返すと、次のような無情な言葉が返ってきた。

「それは、日本の問題だろう。アメリカとしては、日本列島で中国海軍を抑え込めればいいのであって、日本列島を守るのは日本の役割ではないか」

 あくまでこれは私の友人の個人的な見解だが、米軍の本音を示していると思ったほうがよい。

次ページ在韓米軍がいなくなったとき、対馬海峡が防衛ラインに

アメリカ側から見た東京裁判史観の虚妄

アメリカを浸蝕したコミンテルンの魔手「ヴェノナ文書」で明らかにされた日米開戦の真実−。日本も、ルーズヴェルトも嵌められたのか? いまアメリカで進む「歴史観」の転換に迫る。


マスコミが報じないトランプ台頭の秘密

トランプが世界を救う!権利や平等の名の元で破壊されつつある米国に立ち向かうトランプ。米国の惨状とトランプ人気の秘密がコミンテルンハンターとして名高い著者によって明らかとなる!


コミンテルンとルーズヴェルトの時限爆弾―迫り来る反日包囲網の正体を暴く

外国勢力に手玉に取られる日本の現状に警告を発し、日本の取るべき対応の核心を衝く

42歳、年収170万円生活のリアル「両親が倒れてしまったら、生きていく自信がない」

42歳、年収170万円生活のリアルとは?
 近年はうつ病などを理由に会社を辞める人が多いが、再び働き始めても収入を大幅に減らすケースも目立つ。37歳のとき、うつ病で都内の大手家電メーカーのSE…

ASKA告白本で明かされる「2度目の逮捕後、接見した弁護士からは“完全黙秘”の指示が出ていた」

ASKA
 昨年12月19日、不起訴処分が決定して以来、YouTubeでの新曲公開や新レーベルの立ち上げなど、自身のブログ「aska_burnishstone’…

連載

ばくち打ち/森巣博
番外編その4:『IR推進法案』成立で考えること(7)
メンズファッションバイヤーMB
「買ってはいけないユニクロU」ワースト3選
山田ゴメス
なぜ「食えないAV女優」はデリヘルじゃなくソープに流れるのか?
オヤ充のススメ/木村和久
反対意見続出の受動喫煙防止法案を水商売に当てはめると解決できる!?
フミ斎藤のプロレス講座/斎藤文彦
“殺人医師”ウィリアムスの運命を狂わせた格闘技戦――フミ斎藤のプロレス講座別冊WWEヒストリー第295回(1998年編)
英語力ゼロの46歳バツイチおじさんが挑む世界一周花嫁探しの旅/後藤隆一郎
「これが南米美女の全裸か。美しい。美しすぎる!」――46歳のバツイチおじさんは羨ましすぎる体験をした
原田まりる
ニートで肥満の“恋愛サイコパス男”が編み出した「モテ戦法」とは?
電マライター・村橋ゴローの東京ぶらりんこ旅
「ウラ両さんやウラ寅さんが続々登場!」電マライター・村橋ゴローの東京ぶらりんこ旅【第2回】葛飾区金町(後篇)
考える葬儀屋さん/赤城啓昭
少子高齢化で起こる「墓余り現象」…もっとも現実的な実家のお墓の片付け方は?
ワダタケシ
タイの2016年ヒット商品10選――あなたはいくつ知っている?
大川弘一の「俺から目線」
同じ目標を持つ集団――連続投資小説「おかねのかみさま」
プロギャンブラー・のぶき「人生の賭け方」
カップル成立数は100組超!「巨大シェアハウスなら女性と出会わないほうが難しい」
爪切男のタクシー×ハンター
「やっぱり潮を吹く女の方が好き?」彼女はアサリを見ながらつぶやいた
フモフモ編集長の今から始める2020年東京五輪“観戦穴場競技”探訪
音だけの世界で戦う「ゴールボール」の解説・実況は骨伝導スピーカーだった!
元SKE48/SDN48・手束真知子の「フリーランスアイドル論」
売れないアイドルが必死になる「キャラ探し」と「セカンドキャリア探し」
おじさんメモリアル/鈴木涼美
カネ持ち男が陥る「お前はオレのカネ目当て」理論の傲慢
僕が旅に出る理由 in India/小橋賢児
北インド秘境で「宇宙に住んでいる」と実感した――小橋賢児・僕が旅に出る理由【最終回】

投稿受付中

バカはサイレンで泣く 投稿受付中
佐藤優の人生相談 投稿受付中