ぼくの大好きなアニメソングの紹介です。個人的な好みでしぼりにしぼった結果27という半端な数になってしまいました。泣ける感動的な曲、壮大な曲、カラオケで歌える乗りのいい曲、アニソンらしい面白い曲などいろいろです。
試聴してみて気になったらぜひレンタルするか購入するかでフルで聴いてみてください! あれがないこれがないとかあればぜひおすすめ紹介もおねがいします!
他の方のおすすめもいろいろあります。
アニメ100作品からおすすめのアニソンを100曲選んでみた - ぐるりみち。
個人的に思い入れのあるアニソンランキングベスト100 - しっきーのブログ
カラオケ大好きな私がオススメのアニソンを紹介 【その1】 - 全マシニキは今日も全マシ
要チェック!超おすすめのアニソン100曲をまとめたよっ!【神曲】 - ゆるくいきていく
おすすめのオシャレ&かっこいいアニソン30選! - じぇねりっく忍者
NHKでアニソンベストも出ました。
www.nhk.or.jp
というわけで、以上の記事などに刺激されてぼくも書いておくことにします(´,,・ω・,,`) このリストからお気に入りの曲が見つかるとうれしいです!
1. 「secret base ~君がくれたもの~ (10 years after Ver.)」
本間芽衣子(茅野愛衣)安城鳴子(戸松遥)鶴見知利子(早見沙織)。『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』のED。ZONEのカバー曲。茅野さんと早見さんが一緒に歌っていて耳が幸せ。
3. 「ホシアカリ」
樹海。『武装錬金』のED。樹海の出羽良彰さんは現在も『ふらいんぐうぃっち』の劇伴などやってるようです。出羽さんはたしかブログでシガー・ロスが好きみたいなこと書いてて、ぼくと趣味が合うなと思ったのでした。「ホシアカリ」もメロディが素晴らしいです。泣けます。ぼくはカラオケでかならず熱唱します。ありがとう心から。
4. 「空とキミのメッセージ」
ChouCho。『翠星のガルガンティア』のED。『翠星のガルガンティア』はこのEDが本編でしたよね。イカ人間とかなんのこっちゃと。素晴らしすぎるEDなのでぜひアニメも見てもらいたいです。爽やかで気持ち良い風のような癒される曲です。
5. 「光の旋律」
Kalafina。『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』のOP。Kalafinaは名曲ばかりですが、ぼくはこの曲が一番おすすめ。アニメの映像も一緒に見てもらいたいです。クリムトオマージュになってます。怪しい雰囲気の曲。
6. 「Eternal Snow」
Changin' My Life。『満月をさがして』のED。文化放送「こむちゃっとカウントダウン」でこの曲が流れるとテンション上がりました。切なくていい曲です。泣けます。
9. 「True Destiny」
東山奈央。『チェインクロニクル 〜ヘクセイタスの閃〜』のED。東山奈央さんのデビューシングル。これもザ・ファンタジーといった感じの悲壮感あふれる曲。壮大な曲に東山さんの透明感の高い声が相性いいです。
11. 「明日、夕暮れまで」
葉月絵理乃。『ARIA The OVA 〜ARIETTA〜』のED。ぼくはこのOVA見てないんですが、3期『ARIA The ORIGINATION』でこれのピアノバージョンが超いいシーンで流れたんですよ。そこで自然に感動して、それからこのボーカルバージョンを聴きました。ゆったりとした曲が素晴らしいし、葉月さんの優しい歌声に癒されます。
12. 「横顔」
牧野由依。『ARIA The ORIGINATION』の挿入歌。超いいシーンで流れるんですよ。あのシーンは震えます(*´ω`*) ちなみにROUND TABLE feat. Ninoのアルバムにもこれのカバー曲があります。そっちはもっと大人っぽい感じです。どっちもいいですね。爽やかで感動できる曲です。
13. 「浪漫ちっくストライク。」
鈴川小梅(CV.伊藤かな恵), 小笠原晶子(CV.中原麻衣), 川島乃枝(CV.植田佳奈) & 宗谷雪(CV.能登麻美子)。『大正野球娘。』のOP。ザ・アニソンといった感じで遊び心のある楽しい曲です。聞いてると心が晴れます。
14. 「Sunny Side Hill」
ROUND TABLE featuring Nino。『無人惑星サヴァイヴ』のED。疾走感のある楽しい曲です。ED映像は割と手抜きでしたが、曲と合ってたんですよね。
15. 「Shangri-La」
angela。『蒼穹のファフナー』のOP。激しく悲壮感あふれる曲で深夜の異常テンションにぴったり。一瞬で独自の世界を作れるこの曲はすごいです。一瞬で現実を忘れて作品世界に入れます。感動します。
17. 「Alone」
下川みくに。『幻想魔伝 最遊記』のED。耳に残るEDで、ぼくはカラオケでかならず歌います。感動的な曲ですね。超どうでもいい情報を言うと、ぼくはこの作品の保志さんのモノマネが超得意です。
18. 「Northern lights」
林原めぐみ。『シャーマンキング』のOP。テンションめっちゃ高い曲で、大声出して発散したいときにカラオケで歌います。林原さんといえばぼくのなかではこれ。力強い歌声に感動します。
19. 「暁の車」
FictionJunction featuring YUUKA。『機動戦士ガンダムSEED』の挿入歌。ぼくはSEED世代で、これもカラオケでかならず歌います。南里さんの歌声が切なくてとても感動的な曲です。
20. 「1st Priority」
メロキュア。『ストラトス・フォー』のOP。故・岡崎律子さんと日向めぐみさん(meg rock)のユニット。疾走感のある爽快な曲です。ふたりの歌声の方向性は全然違うのにそれが調和して引き立てあって心地よい曲になっています。
23. 「Aggressive zone」
イヴ(CV:喜多村英梨), クルス(CV:遠藤綾), セツナ(CV:後藤沙緒里), 未央(CV:牧野由依) & ディスク(CV:加藤英美里)。『NEEDLESS』のED。声優がわちゃわちゃ歌ってるアニソンはいろいろありますが、個人的には『NEEDLESS』がかなりツボで印象に残ってます。とってもかわいくて楽しい曲です。
24. 「キルミーのベイベー!」
やすなとソーニャ(cv:赤﨑千夏・田村睦心)。『キルミーベイベー』のOP。遊び心に溢れたとっても楽しい曲。テンポがよすぎですw どしたのわさわさw 歌い方がとても面白いです。これは笑いますよ!
27. 「ダイスキだったらダイジョウブ!」
高海千歌(CV.伊波杏樹), 桜内梨子(CV.逢田梨香子) & 渡辺 曜(CV.斉藤朱夏)。『ラブライブ!サンシャイン!!』の挿入歌。ぼくは2年生が好きなので、これをおすすめしたいです。軽やかでキラキラしてて感動的な曲。とくに斉藤朱夏さんの曜ちゃん感がすごいです。ちなみにぼくが一番好きなキャラは梨子ちゃんです!
――――――――
今回紹介したのはiTunes Storeに曲があるものに限られました。もうちょっといろいろ紹介したかったんですが、売ってない曲もあるみたいで。
試聴部分だけだと曲のよさがわからなかったりするので、少しでも気になったらぜひフルで聴いてもらいたいです。
こういうおすすめは自分のすべてをさらけ出すことになるので恥ずかしいですね。今回の記事でぼくの好きな本と音楽とアニメとアニソンを書いたことになります(´,,・ω・,,`)
unnamable.hateblo.jp
unnamable.hateblo.jp
unnamable.hateblo.jp