- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
mfigure スーパーの総菜って余り物が材料だから。察しろよ。
-
ghrn 牛肉コロッケが食べられなかった当て付けに日本をくさしてる増田がかわいらしい
-
tpircs ブコメにカニクリームコロッケが好きという表明がなくて絶望してる。
-
aukusoe 関係ない話、最近じゃがいもコロッケにポン酢をかけたら美味しかった。クリーム系のコロッケにはさすがに合わなかった。あと、豆腐コロッケにもポン酢があったけど、よく考えるとそれは普通のことだった。
-
type-100 “無駄にカニクリームコロッケを作るべき合理性”売れ残って傷み始めたカニの再利用とか。
-
sangping 「合理性はない」と切って捨てる前に、本当に合理的な説明が不可能か疑う発想がイノベーションには重要。こんな「小学生でも分かる」レベルの理解で思考停止する人間には、衰退が不可避に見えるのも無理ないことか。
-
TakamoriTarou
惣菜の廃棄率・割引率の把握は昔から課題だが、セルフ式からバーコード張って高度POS管理するととたんに売れ行き悪くなる問題や、原価率が低い一方、客寄せに寄与する差別化要因でもあって難しいんだよ。(マジレス
-
kidspong うちの近所のスーパーはいつも牛肉コロッケだけが大量に余ってて閉店間際には5個100円とかになる無情。っていうか5個もセットにすると多すぎて逆に買うの躊躇してしまうなりよ。
-
serio コストが安くて利益率の高い商品を買わせようとする策略かも。カニクリームコロッケなんて、ほぼ全部が小麦粉だし。
-
ustam 日本というかスーパーの無能さは異常。見たことのない謎食材を大量に入荷させて店頭に並べるけど、どういう食材か説明がないから誰も買わない。大量に売れ残ってワゴン逝き。そして二度と入荷しない。
-
nre20689 そのカニクリームコロッケは、わざと売れ残らせて店員が格安で持って帰るためのやつだから買わないであげて。
-
kaidao さぼてんのカニクリームコロッケ大好き
-
toraba 経営者は売れ残りより売り切れを嫌う(機会ロス)
-
mcco カニクリームコロッケ大好きだし牛肉コロッケより作るの大変なんだよなぁとかいう話はさておき、増田が通る時間の後に来る客が大量購入しているのかもしれんので一概にダメな店とは言えないんじゃ。
-
newta 店長の家族は毎日カニクリームコロッケ食べてるな
-
nbjj みんな仕事に対して無気力というのは確かにある。ブラック企業を批判する前に、そもそも能力あるやる気ある性善説前提で労働者がかわいそう企業クソという風潮はやめるべき。労働者の質も下がってきてるよ。
-
hdampty7 題名読んで、内容読んで、また題名読んで、全く内容に同意していないのに題名には完全同意した。この増田はヤバいやつかもしれん。
-
Outfielder 無駄な人材=カニクリームコロッケ=おまえら、と言いたいんじゃね
-
kuzira4ever "代わりにカニクリームコロッケが大量に売れ残っていた。" 天国じゃねえか
-
pilpilpil バブル期だとフォアグラ金粉入コロッケが売り切れて、カニクリームコロッケが大量に売れ残っていたので、おっしゃる通りバブルからは衰退してます。
-
lag-o コロッケで見る日本の未来
-
pianopop_on 壮大なスケールで吹いた
-
komachiyo カニクリームコロッケか。甲殻類アレルギーが酷くなってから口にすることもなくなった。
-
Melonpankuma よし、今晩はカニクリームコロッケにしよう。
-
closer 店頭に在庫がない=人気商品 とは限らんのではないの。人気商品だからこそ店頭在庫を切らさないようにしてる可能性はある。なんか頭悪いのに無駄に日本の将来を憂いちゃってる感じ。無駄はやめよう。
-
takayoz 売れ残りを惣菜化て、ならなんで売れ残るくらい蟹買っちゃったんかな、ま、カニカマかもしれんが。そこだよな。
-
barbieri 深刻な牛手不足
-
coldsleepfailed そのうち近大あたりが「コロッケクリームカニ」を養殖して販売しはじめるから大丈夫。日本は大丈夫だから安心して。
-
katzesh 私にとってクリームコロッケ以外のコロッケ(メンチ含む)に存在価値は無いので、ちょっと何言ってるかわからない
-
quick_past 逆。ドカ飯弁当だの店頭調理簡単な激安メタボ惣菜の生産が追いつかない。それくらいのビンボウ状態自体が衰退する現状を示してるのでは。あとコンビニよりスーパーが必要。あそこなら煮物や焼き魚だってある。
-
niam そんなの店でないとわからん…いつも閉店間際にやってきて、半額になったカニクリームコロッケをゴッソリ買っていく男がいるかも知れん。店側は半額にしても利益が出るのかも知れん。
-
jgjg11 横にカニクリームコロッケがあることによって、牛肉コロッケが売れるんですよ。
-
htnmiki 普通のジャガイモだけのコロッケが好きナリ
-
You-me 増田はカニクリコロッケが大量にあまってることが問題のように思ってるけど、チャンスロス的な考え方では牛肉コロッケをもっと売れたのに売れなかった方が問題なのよん。 ただ材料の都合はつきまとうからね。難しい
-
vanish_l2 コロッケットってスポーツはコロッケを投げ合ったことが発祥なんだぜ?
-
nejipico 増田の近所に「木手」という名字の家は無いナリか?
-
sharia 単純にフライヤーの前に一人常駐しておけば済む話、兼任でも可。職場内の人員配置ミスの問題であって、やる気は関係ない。
-
heartbook それは店長の手抜き。
-
santec1949 スーパーによせコンビニにせよ作り置き不味いものばかり。屋台文化の欠落こそ成熟国家衰退の象徴。ともあれ廃棄は合理性や利益とは別に、少なくなりますように。
-
maxide65 牛肉コロッケを多く作るべきなの?
-
nre20689 そのカニクリームコロッケは、わざと売れ残らせて店員が格安で持って帰るためのやつだから買わないであげて。
-
kaidao さぼてんのカニクリームコロッケ大好き
-
toraba 経営者は売れ残りより売り切れを嫌う(機会ロス)
-
mcco カニクリームコロッケ大好きだし牛肉コロッケより作るの大変なんだよなぁとかいう話はさておき、増田が通る時間の後に来る客が大量購入しているのかもしれんので一概にダメな店とは言えないんじゃ。
-
newta 店長の家族は毎日カニクリームコロッケ食べてるな
-
bkm0021
-
nbjj みんな仕事に対して無気力というのは確かにある。ブラック企業を批判する前に、そもそも能力あるやる気ある性善説前提で労働者がかわいそう企業クソという風潮はやめるべき。労働者の質も下がってきてるよ。
-
koonya
-
hdampty7 題名読んで、内容読んで、また題名読んで、全く内容に同意していないのに題名には完全同意した。この増田はヤバいやつかもしれん。
-
Outfielder 無駄な人材=カニクリームコロッケ=おまえら、と言いたいんじゃね
-
kuzira4ever "代わりにカニクリームコロッケが大量に売れ残っていた。" 天国じゃねえか
-
pilpilpil バブル期だとフォアグラ金粉入コロッケが売り切れて、カニクリームコロッケが大量に売れ残っていたので、おっしゃる通りバブルからは衰退してます。
-
SikisimaHisayuki
-
lag-o コロッケで見る日本の未来
-
pianopop_on 壮大なスケールで吹いた
-
komachiyo カニクリームコロッケか。甲殻類アレルギーが酷くなってから口にすることもなくなった。
-
Melonpankuma よし、今晩はカニクリームコロッケにしよう。
-
closer 店頭に在庫がない=人気商品 とは限らんのではないの。人気商品だからこそ店頭在庫を切らさないようにしてる可能性はある。なんか頭悪いのに無駄に日本の将来を憂いちゃってる感じ。無駄はやめよう。
-
takayoz 売れ残りを惣菜化て、ならなんで売れ残るくらい蟹買っちゃったんかな、ま、カニカマかもしれんが。そこだよな。
-
itezaryuusei
-
barbieri 深刻な牛手不足
-
coldsleepfailed そのうち近大あたりが「コロッケクリームカニ」を養殖して販売しはじめるから大丈夫。日本は大丈夫だから安心して。
-
abebetaro
-
katzesh 私にとってクリームコロッケ以外のコロッケ(メンチ含む)に存在価値は無いので、ちょっと何言ってるかわからない
-
quick_past 逆。ドカ飯弁当だの店頭調理簡単な激安メタボ惣菜の生産が追いつかない。それくらいのビンボウ状態自体が衰退する現状を示してるのでは。あとコンビニよりスーパーが必要。あそこなら煮物や焼き魚だってある。
-
niam そんなの店でないとわからん…いつも閉店間際にやってきて、半額になったカニクリームコロッケをゴッソリ買っていく男がいるかも知れん。店側は半額にしても利益が出るのかも知れん。
-
jgjg11 横にカニクリームコロッケがあることによって、牛肉コロッケが売れるんですよ。
-
htnmiki 普通のジャガイモだけのコロッケが好きナリ
-
You-me 増田はカニクリコロッケが大量にあまってることが問題のように思ってるけど、チャンスロス的な考え方では牛肉コロッケをもっと売れたのに売れなかった方が問題なのよん。 ただ材料の都合はつきまとうからね。難しい
-
vanish_l2 コロッケットってスポーツはコロッケを投げ合ったことが発祥なんだぜ?
最終更新: 2017/02/23 22:06
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 日本なんか衰退して当然だと思った
- 4 users
- 暮らし
- 2017/02/24 05:01
-
- b.hatena.ne.jp
関連エントリー
-
痛いニュース(ノ∀`) : 「休暇は信用を消費して使うもの。有休を1回使うごとに...
-
平均年収は300万円以下?! 衰退化が止まらない美少女ゲーム業界の現状 | ビジ...
- 25 users
- アニメとゲーム
- 2013/02/24 11:28
-
- biz-journal.jp
- エロゲ ゲーム 業界 エロゲ長さ論壇2013
-
起業家支援、女性活用など、成長戦略とは名ばかりの過干渉が国力衰退を招く - ...
関連商品
-
Amazon.co.jp: くもんの日本地図パズル: おもちゃ
- 5 users
- 2012/01/16 12:16
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 【高除去12項目で2ヵ月交換】 BRITA(ブリタ) マクストラ用交換...
- 2 users
- 2013/12/24 08:37
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: キユーピー やさしい献立 容易にかめるアソートセット 11種11個...
- 1 user
- 2016/04/15 16:34
-
- www.amazon.co.jp
-
ママのこだわりミートボール てりやきソース 3袋
おすすめカテゴリ - 文房具
-
サボり癖を克服するために必要な考え方 - ココロクエスト~レベルアップ心理学~
-
- 暮らし
- 2017/02/19 17:31
-
-
文房具のプロが即ゲットを推奨! ぺんてるの最新フラグシップモデル「オレンズ...
-
- 暮らし
- 2017/02/16 20:25
-
-
今人気の折れないシャーペン ぺんてる「オレンズネロ」の魅力とは? | Steaca...
-
- 暮らし
- 2017/02/23 10:23
-
- 文房具の人気エントリーをもっと読む