hmanjawp

@hmanjawp

とっても、えっちなんです。けど物凄い数になっちゃって相互フォローが物理的に不可能です。読み切れません。ごめんなさい!><

2011年12月に登録

ツイートと返信

@hmanjawpさんはブロックされています

本当にこのツイートを表示しますか?これによって@hmanjawpさんがブロック解除されることはありません。

  1. 返信先: さん
    7 時間前

    すいません普通にデビルマンと火の鳥と寄生獣で本当にすいません>< 心に刺さるのが好きなんです。くだらない日常系のマンガを否定はしませんが、気合い入れて読むなら、刺さる奴を。大人になってからは(17歳)小池田マヤも好きです。刺さるから。

  2. 返信先: さん
    7 時間前

    小学2年生の静ちゃんはヨかったに空目><

  3. 返信先: さん
    7 時間前

    貴殿は一般の方より多くの人、特に若者と接する機会が多いと推察しますが。何事にしても人の適性はピンキリですし、努力の量でも変われば、努力が報われない人もいるでしょう?わかりあえない。まあなんですか、あまり長くWPやってると感覚麻痺しますヨ。うまくなりすぎて

  4. 返信先: さん
    7 時間前

    ええ、ですから最小限かつ実効性はどの程度・・・と言うギリギリのラインを探る訳ですが、それは、1回のブロック依頼で決めちゃうのは難しい、これは明らか。まずは極めて小さめでさくっとブロックしてみて、様子見、しかないですよ実際・・・。

  5. 返信先: さん
    12 時間前

    私が先日出したブロック依頼でもそうですが、無期限ブロックを特別視しすぎている人が未だ稀に見られます。永久と無期限は違うと何度も言われているのに。「問題が解決すると思われるまでの」のブロックが適切とされていますのに。

  6. 返信先: さん
    12 時間前

    まあ、GA級の記事を書くには2~4ヵ月かかりますから・・・。気力体力が充実した時じゃないと。還暦迎えてGA記事とか難しいんじゃないですかねぇ。たぶん。

  7. 返信先: さん
    12 時間前

    ははは、翻訳でも執筆でも、またいかようなジャンルでも、「書ける人」の認識するjawpと「書けない人」の認識するjawpは違うものなんでしょう。

  8. 返信先: さん
    12 時間前

    小さめに設定して、それでダメなら段々拡げていく。って運用が、普通に考えれば妥当では。そういう運用がなされる様な土壌・議論が必要じゃないですかね。

  9. 返信先: さん
    12 時間前

    ver.によって、合う合わないがありますよねー。私は不調かな?と思うたびに乗り換えてますよ>アンチウイルスソフト

  10. 返信先: さん
    24 時間前

    っていうかアカウント歴、私より1年古いくらいじゃないですかw まあその、見込みのあるしなしは個人の所感ですが、見込み有りとなったら、それなりの援助をしたいところです。・・・・・・えー数人抱えてます、今。裏で><w おひとよしさが憎い><

  11. 返信先: さん
    2月22日

    ええ。結局、貴殿の様な方が、十分数居ればいいわけなんですが・・・数年前に、初心者厚遇製作(笑)を取っていれば、そう言った中堅・ベテランが、現在の時期、原状よりは増えていたと想像しまして・・・せめて今からでも・・・。圧倒的人手不足。

  12. 返信先: さん
    2月22日

    うーんまあそのためのCC0と言えばそうで、逃げ出せる余地が・・・w

  13. 返信先: さん
    2月22日

    相当にお若いのでしたら、適任と思います・・・え、電算機問題?やれば慣れます!中卒でもバリバリプログラマーでやれてるんですから。取り敢えず、新しい言語で困った事は無いです。半年も勉強すれば使えますから。お若い頃なら、慣れるのも早いですよ!

  14. 返信先: さん
    2月22日

    あのまま大人しくしてくださっていればそれが一番です。再発するなら、当然再発なりの対応を・・・。

  15. 返信先: さん
    2月22日

    そして先手を打てるだけの人材がいない>< 人数的に。今、ブロック依頼&削除依頼で○○が登場する作品一覧ネタをやっているのですが、これも先手が必要な案件。そしてハンサムケンヤを開こうとしてコタニケンヤを開いてしまい完全なる無出典に目を疑う事件。

  16. 返信先: さん
    2月21日

    まあ、「隔離してあとは放置」なんてのは、昔のなぁなぁノリですから・・・。いい加減、「ちゃんと」したいものです・・・ほんとう・・・。私の削除依頼に出したアレ、ほっとくと本当に1万とか列挙されかねませんよw

  17. 返信先: さん
    2月21日

    はいはい、なるほどなるほどでございます。「掲載すべきでない作品」の項を、主題もしくは主題に次ぐほど重要であると判断できるものとか加筆して、「関連作品の項を作るべきではない記事」を「木」レベルからより拡げていき・・・バランス難しそうですね。

  18. 返信先: さん
    2月21日

    うーん「技術的な問題で」移行が難しいのでしたら、またwiki譲渡と言う手ももちろん選択肢になりますが。個人サイトになりますから、何かの責任は全て貴殿に><w あと、ご年齢は存じ上げませんが、あまりお若くないなら適切でないでしょうね。私はそれもありw

  19. 2月21日

    しかし投稿ブロック依頼。あれなかなかクローズされないぞ管理者忙しいかな、と思ったら、良く見たら数週間、ろくに票が入ってなかったりするんですね。それじゃ閉められんわと・・・。まともな票が最低2票はないと難しい感想です。全体的な人材の枯渇・・・

  20. 2月21日

    ○○が登場する作品一覧についての基準の記述って、どの方針文書に加筆されるべきでしょうかねぇ・・・。wikipediaは何ではないか、でしょうかねぇ。

読み込みに時間がかかっているようです。

Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。やりなおすか、Twitterステータスで詳細をご確認ください。

    こちらもおすすめです

    ·