目次
このブログ開設して1ヶ月目のPV数は?
お陰様で ”JAPAN-info わかりやすいブログ” をワードプレスで開設してちょうど一ヶ月が経ちました。※2017年1月22日開設
一番気になるPV数ですが…
8010PV/31日
素人ならではの無謀な目標を30000PV/31日と掲げていたのでまったく届きませんでしたが、概ね満足しております。
これも読んでくれた皆様をはじめ、拡散に協力して頂いた先輩ブロガーさん、リア友、身内のおかげです。
本当にありがとうございました。
記事の拡散の仕方
今回は、拡散方法について書きたいと思います。
まず、記事を書いてタイトルにキーワードを盛り込んでアイキャッチを作って”投稿”ボタンを押しますよね。
タイトルの工夫の仕方やインパクトあるアイキャッチの作り方はまた後日記事にします。
拡散するには、まずはGoogle先生に記事の存在を知ってもらわないと何も始まりません。
Fetch as Googleを使いましょう!
記事をインターネット上に登録しないと検索されても引っかかるはずありません。
よほどな場合じゃない限り、何もしなくても時間が経てば自然に登録されるもんですが、せっかくなら1秒でも早く登録して検索結果に表示されるようにならないといけません。
パン屋さんがパンを焼いたらすぐに店に出しますよね?
記事をGoogleに登録しないってことは焼けたパンをすぐに店に出さないのと同じです。(一緒かな?まいっか)
じゃぁどうする?
Fetch as Googleを使いましょう!
最短5分位で記事がネット上に登録されます。
「Fetch as Google」で、Googleにインデックスのお願いをする手順をまとめてみた
に詳しく書かれていますので参考にしてみて下さい。
抱えてないでお店に出しましょう
SNSで拡散!
まずは暇な時に、他のブロガーさんの記事を片っ端からチェックしましょう!
そして積極的にコメントしたりいいねしたりシェアしましょう!
どんな有名なブロガーさんでもコメントされたりいいねやシェアされたりするのは嬉しいもんです。
その後に友達申請も忘れずにね。
とにかくブロガーさんと絡むことです。
すると自分の投稿も見てくれることがあります。
良い記事や面白い記事は逆にいいねしてくれたりシェアしてくれたりします。
自分がされて嬉しいことは惜しみなく人にしてあげましょう!
そうするとブログ仲間ができたり有名ブロガーさんの力を借りて結果的に拡散されることがあるでしょう。
SNS上でどんどん絡んでいかないとブログ開設1ヶ月くらいの弱方ブログなんて誰も知らないし読まれません。
超人見知りな僕でも自分のブログのために積極的に絡みました。
でもこれはリアルでも同じことで、ブログのセミナーやイベントは積極的に参加しましょう。ブロガーさんの集まり出席すると、仲の良いブログ友達が出来ます。
僕が参加したブロガーオフ会はこちらです。
素人ブロガーが人気ブロガーのオフ会に参加した感想を自己紹介を交えて日記風にわかりやすく記事にしてみた。
僕が主催しているブロガー限定スカイプ飲み会はコチラです。
ブロガー同士で楽しくskype飲み(スカイプ飲み)しませんか? オンライン飲み会楽しいよ!
FACEBOOKでどんどん友達を増やして、リアルでも友達を増やすことでSNS上での拡散力は付いてきます。
FACEBOOKで友達がいないところで投稿してもなかなか人目につきませんからね。
twitterもFACEBOOKと同じことがいえます。
まずはフォロワーを増やしましょう!
フォロワーの増やし方はココ↓に書いていますので参考にしてみて下さい。
『ブログが読まれない?』じゃぁ問う、コレやってるの? 読まれたいならtwitterしろ!解決方法をかんたん説明(初心者編)
はてなブックマーク
このはてなブックマークの拡散力はとっても凄いです。
ブログ始めて2週間後くらいにこのはてなブックマークに掲載されて1日で1000PV超えた日もありました。
はてなブックマークは一定の数を読者にブックマークしてもらうことではてなブックマークのサービス内で上位表示されます。
ここで上位表示されるとたくさんの人の目に触れることになるのでPV数もどんどん上がっていきます。
しかし基本的には、ブロガーさんが利用していることが多いため、収益化のための広告をクリックしてもらえる可能性は極めて低いと思います。
はてなブックマークの使い方などは↓に詳しく書いてあります。
『3はてブ』からバズは始まる!はてなブックマークが「いいね!」やリツイートよりも優れると言われる理由とその活用法を解説
楽天SN
楽天SNも有効な拡散方法のひとつです。
めちゃくちゃ簡単に言うと、はてなブックマークに近い感じで、みんなでニュースやブログの記事等を楽天ソーシャルニュース(楽天SN)に投稿するサイトです。
もっともっと簡単に言うと楽天新聞に自分の記事を投稿出来るサービスです。
JAPAN-infoでも楽天SNのことを記事にしたのですがブロガーさんでも知らない方もたくさんいたようで、『参考になったよ!』『知らへんかった』など声をいただきました。
【楽天ソーシャルニュース】SEO・被リンク・拡散効果は間違い無し!検索結果にどれ位の時間で上位表示されるか実験もしたよ。もう”はてブ”は卒業かも?
最後に…
上記の方法やテクニックを使うにはそれなりの記事じゃないと誰も共感やシェアしてくれません。このJAPAN-infoわかりやすブログも全然まだまだですが、ヘタなりにも一生懸命伝える努力をすれば必ず結果がついてくると思っております。
まずは良質な記事を作ることと、とにかく記事の数を出すことが大事かなと思っています。
時には(ホントは結構頻繁です)ブログ友達に拡散してよ~とお願いもしますよ。
まだ弱小ブログのうちは恥を忍んでお願いして拡散してもらいます。
これからもブログ友達を作ってお互い支え合って成長したいものです。
少しでも参考になれば嬉しいです。
一緒にどうぞ
”ブログ開始1ヶ月のPV数が8000を超えた方法”を暴露【記事数・収益額】編
”ブログ開始1ヶ月のPV数が8000を超えた方法”を暴露します。【ブログネタ編】