結婚式場を探す際に必ず使うのが結婚式場検索サイト。
私も来月(2017年3月)に日本で結婚式を開きますが、その結婚式場を探す際に実際に私も結婚式場検索サイトを利用しました。
今回は、結婚式場検索サイトとして有名且つ私も利用したゼクシィ、ハナユメ、マイナビウエディングの3サイトを比較しどのサイトが使いやすかったかをシンプルにご紹介します。
結婚式場検索サイト
結婚式場検索サイトとは?
結婚式場検索サイトは、結婚式を開きたい人と結婚式会場をつなぐ架け橋的なサイトです。
あくまで利用者が結婚式場を探し結婚式場見学やブライダルフェアを予約するために利用するだけなので、利用者と結婚式検索サイトでの金銭のやり取りは発生しません。
別途わかりやすく例えると就活時だれもが利用したリクナビやマイナビのようなサービス形態です!
各サイトにはブライダルデスクという名の相談所があるので、それを利用した場合は少し変わりますが、基本的には結婚式会場とのやり取りは利用者本人と直接行われます。
また最近は、結婚式場を探すだけだと他社と差別化できないことから、プラスして結婚式のノウハウを学べたりや結婚指輪を探すことができるサイトも増えてきました。
結婚式場検索サイト一覧
今回はゼクシィ、ハナユメ、マイナビウエディング3社の比較ですが、他にも結婚式場検索サイトはたくさんあります。
【有名な結婚式場検索サイト】
- ゼクシィ
- ハナユメ
- マイナビウエディング
- ウエディングパーク
- みんなのウエディング
- 楽天ウエディング
- ぐるなびウエディング
ブライダルフェアと結婚式場見学の違いは?
結婚式場検索サイトを利用しているとよく目にするブライダルフェアと結婚式場見学。
初めての方はよくわからないと思うでここで簡単に説明します。
ブライダルフェア
結婚式会場が行う結婚式体験型イベントのこと。
模擬挙式や模擬披露宴、試食会など、式本番を体験することができます。
特に試食会は人気で、無料でフルコースを試食できるプレミアムなブライダルフェアが用意されていることもあります。
私も実際に行きました!
結婚式場見学
結婚式場見学の場合、ブライダルフェアとは異なり専任のプランナーがつき結婚式場の案内や見積もりについての話し合いをします。
見学ではブライダルフェアとは異なり体験型のイベントはないものの、結婚式会場を決めるためのリアルな話し合いができます。
結婚式場検索サイト比較
マイナビウエディング
エリア:関東甲信越地方中心
マイナビウエディング は、就活でお世話になったマイナビが運営している結婚式場検索サイトです。
私個人の意見になりますが、正直使うメリット他のサイトと比較した場合あまりないです。
はっきり言ってしまうとゼクシィの劣化版のような感しです。
ただブライダルフェアの特典の商品券の金額が高かったり、写真から理想の結婚式場を探してくれるウエディングフォト診断があるので状況次第では利用するのもありです。
⇒【マイナビウエディング】結婚式場予約・ブライダルフェアの詳細はこちら
ハナユメ
エリア:関東、東海、関西が中心
結婚式場掲載数では他社と比較した場合劣るものの、女優のローラさんを起用したり費用面を武器に今急成長中している結婚式場検索サイトがハナユメです。
ハナユメを使うことで同じ結婚式会場でも他社より格安で結婚式場を見つけることができます。
ゼクシィ
エリア:全国各地
結婚情報雑誌でも有名!誰もが知る知名度ナンバー1そして結婚式場掲載数でもすべてのサイトの中で一番多いのがゼクシィ 。
ブライダルフェア等の特典が多いのはもちろん、同じサイト内で結婚準備マニュアル や結婚指輪情報など結婚式検索以外でもさまざまな用途で使えます!
結婚式を挙げることを考えたらまず最初に利用することをおすすめします!
最後に
有名な結婚式検索サイトを3つをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
私個人としてはゼクシィ をメインで利用しつつハナユメで同じ会場があるかどうか調べて、ある場合は費用の比較をすることをおすすめします!