2017-02-22

ZOZOプレミアムで返品しまくったら警告が来た話

ZOZOプレミアムプラチナムサービススタートしたのは2015年末ごろだろうか。

月額350円払えば返品(送料も)・配送無料になるというサービスだ。なんとありがたい!

即入会し、かなりヘビーユースさせて頂いた。

350円じゃなくて3500円払ってもいいのになと思いながら。

返品できる気軽さもあり、他の通販サイトで見つけてもZOZOで買うことにしていた。

無料返品できますよ、というのは企業側にリスクもある。

販売機会の損失だとか、心無いユーザーの利用だとか、人件費と送料とか。

でもユーザーにとっては嬉しいものだ。

この服おもしろいけど自分には似合わないかも…と思う服は、店頭でも試着しにくい。

でも通販ならポチるだけで気軽に試着できる。新しいジャンル開拓もできる。

店員の煩わしい「何かお探しですか」や「お似合いですよ」攻撃もない。(もちろん店頭で買って良かったこともあるよ!)

手持ちの服を全部試着室には持っていけない。通販なら家であれこれ合わせられる。

店頭で試着って言ったって

「このビルに入ってるショップの白シャツ全部試着させてください。買わないかもしれないけど」

なんて無理だ。

でも僕はそれがやりたかったのだ。

ZOZOプレミアムサービスはオシャレの近道!?「なりふり構わない姿勢」について。

http://www.neqwsnet-japan.info/?p=9299

ここを見てやってみたのだけど、とってもオシャレになると思う。

いや、なった。人から褒めてもらうことが増えた。

僕もこの人のように

「白シャツが欲しい」と思ったらzozoにある白シャツピックアップして、まとめて全部購入。

試着しまくって一番気に入ったものだけ残してあとは返品を繰り返していた。

全部似合わないこともあるから、全部返すことも多かった。似合わない服を買う理由はない。

そのかわり、以前はセールまで待っていたが、定価で買うようになった。

試着しまくることで「これいいじゃん!すごく似合う!」と思えるもの出会うことができ、

これは無くなる前に買わねば!と思うのだ。例え一ヶ月で30%オフになったとしても悔いはない。

自分の中では高価格帯(トップスで3万円~くらい)の服でも気軽に試着して、もちろん買うこともあった。

しかし、とうとう「警告」の連絡が来た。

大量返品してるから、このまま続くならプレミアムサービス利用停止しますというものだ。

いきなり垢BANしないだけ優しいかもしれない。

もちろん問題のある使い方をされたら停止するよ、という利用規約承知している。

しているけどやっぱり「買ってから選ぶ」をしていただけだったので残念。

タグつきのまま着て返品するとか、ぐちゃぐちゃにするとか、そういう悪い事はしていない。

月何回とか、何割までにとどめてほしいって言ってくれれば守ったのに。

安心して使うことはできなくなったので、思い切ってZOZOを退会した。

ZOZOクレカも解約した。

年間200万くらいは使ってた。せっかくおしゃれが楽しくなってきたのにな。

靴はアマゾンロコンドに戻って、ブランドものはファーフェッチ。

前述の通りブランド価格に拘らず全部着て試したいから、店頭試着はなかなかできない。

被服費はぐっと減るだろう。

追記

この日記ZOZO糾弾したいわけじゃないです。

垢BANされることがあるらしいぞって噂されることはあっても実際された人の手記がなかったから、実際あるってことを書いておきたかった。

みんな気をつけて使ってね。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20170222121900

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん