■■ お 知 ら せ ■■
美少女ゲームに必要な特殊な演技指導(スタジオディレクションも)承ります。
20歳以上以上の女性に限り個人レッスンも承ります。
地方の方もスカイプでのレッスン指導いたしますよ。
まずは60分3000円のお試しレッスンから・・・
【コチラ】のメールフォームにてお問い合わせくださいネ。
前の3件 | -
泳ぎイカバルで魚介類を食す@カラマーロ浜松町大門店 [グルメ]
たまにはご飯へ行こうよ~って、
同業者の渋谷ひめちゃんとお出かけ。
バルなんだけど、いけすに泳ぎイカがいて
シーフードが得意なお店があると聞いて行ってきました!
泳ぎイカバル カラマーロ 浜松町大門店
浜松町と大門駅からもアクセスできる場所にあります。
大門からだと徒歩1分!
こちらが正面入り口。
角にあるお店で2面から分かりやすい店構えですよ。
こじゃれたダイナーって雰囲気の店内。
これが「いけす」
でも、今日は泳ぎイカはいなかったの・・・。
泳ぎイカがいたら、名物の5分以内に捌いて出るお刺身をと思っていました。
車エビとホタテはアリなのね。よっしゃ!
とりあえず、 カシスオレンジとシャンディガフでかんぱ~い♪
この後別件でイベント参加の予定だったので
カシスは控えめにしてもらいました。
お通しのバーニャカウダ 540円
アンチョビソースが激うんまいです!
野菜スティックも種類が豊富でこれは1品オーダーしてるみたい。
食べ切ったら、ピクルスがお代わりできるんだって。
泳ぎイカがいなくて残念でしたが、オーダーできるイカ料理をば。
イカのフリット 580円
ふわっとしたイカが美味しい!
下味の付け方がちょうどいい塩梅です。
車エビをオーダーしました。
いけすから今引き上げているところ・・・
車海老(活造り) 1尾410円
まだ足が動いていました。
今お亡くなりになりたてのエビちゃん。
お醤油つけて美味しくいただきましたよ。
鯖燻製のサラダ仕立て 842円
想像と違っていました。かなり鯖です!
お野菜は添え物。
焼き鯖は脂が乗っていて旨味たっぷり。
先ほどの車エビの頭が焼かれて再度出てきました。
香ばしくてカリカリになってて、あんよは食べちゃった。
おミソの部分をチューッと吸って味わいましたよ。
マグロのカマ オーブン焼き 1382円
でかっ!!!
写真だとスケール感が分かりにくいのですが、
さすが、魚の王様です。
カマの部分だけど、とっても大きいですね。
このお皿30cmはあったと思う。
ここに付いているお肉をこそぎ落として食べるのですが
思ったよりも大量に身が付いていました。
これは3~4人でも楽しめちゃうお料理ですわ。
味付けはシンプルに塩味で、お野菜にゴマとガーリック(かな?)の
オイル揚げがかかっていて、絡めると香ばしくなったよ。
マグロスゲー!って夢中になって食べていた所へ
ピクルスとホタテが運ばれました。
ホタテ貝の網焼き エシャロットソース 1個626円
染み出たお汁はこばしちゃなんねぇ!啜りましょう。
旨味たっぷりのお汁が美味しかったぁ~。
醤油味ではないエシャロットソースの味付けが絶妙。
大振りのホタテで食べ応えも十分でした。
お通しのお代わりのピクルス
自家製のピクルス。甘さ控えのサッパリ風味です。
本日のパスタ 海老のトマトクリームソース 1382円
大き目なエビが3尾乗っかったパスタです。
玉ねぎもたっぷり入っています。
こちらのお店の味付けは塩加減がいい感じ!
居酒屋さんやバルって塩分きつめのお店が多い中
ちょうどいいくらいの味付けなんですね。
もうお腹いっぱい・・・でもちょっと甘い物を補給したい。
で、
本日のアイス 324円
ハーゲンダッツのイチゴかな?とひめちゃんと相槌を打ちましたw
デザートが食べられて満足~~
いつもならば肉系のみやびなのですが、
カラマーロでは魚介オンリーを堪能しちゃいました!!
(メニューに肉料理はないのですよ)
魚介好きな方におススメのバルですよ。
MUJIでヘビロテのはがせるコットンなどをお買物~♪ [お買い物]
渋谷MODIのハニーズキッチンで
LINE限定クーポンを使って半額の苺とレッドキャベツのジュースを飲み
帰ろうかなとMODIを出たところ・・・
目の前にMUJIが見えたので、ついでに寄ってきました。
愛用中のはがして使えるコットンを買おうと思って。
4枚に剥がして使えて便利なの~
たっぷり化粧水を含ませたい時はそのまま4重で
クレンジングミルクを使う時は2重で
唇の皮剥けケアをしたい時は1枚に剥がして
4つ折りにし、水を含ませて優しく剥がれかかった皮を
こすり落としています。
せっかく寄り道したので他にもお買い物しました。
普通の大判コットン・・・大容量すぐるのですが。
桜バウム・・・何となく春なので。
ティーポット・・・多めに入るガラスポットで花開く工芸茶を淹れようと思って。
670mLだったかな。これなら水筒500mL用のお茶も余裕。
バターチキンカレー・・・MUJIったらこれでしょう!
ジンジャーパネン・・・生姜スキーなのでw
大きめのガラスのティーポットを買ったので
台湾で買った金魚の形のティーバッグを
ようやく淹れる事ができるわ!
日本でただひとつの、うるおい改善美容液「ONE BY KOSE」をお試し! [ブログレポート・コスメ・美容]
1年中で1番お肌が乾燥する季節ですね。
ちょっとお手入れをサボると粉ふいちゃうくらい
お肌が乾燥する事があります。
この季節に嬉しい美容液が届きました!
日本で唯一、肌の水分保持能を改善できるライスパワー(R)
No.11配合している美容液
ONE BY KOSE(ワンバイコーセー)を
お試ししました!
60mL 5,000円(税抜) 無着色・弱酸性
製品特長は…
●セラミドを生み出し肌のうるおいを保つ力を改善
●スキンケアに1ステッププラスするだけ
●みずみずしさとなめらかさを併せ持つ心地よいタッチ
●お米のパワーを凝縮
●肌あれ、あれ性に効果的
●うるおいバランスが整うことで、化粧のりや化粧持ちを高める
●スキンケアに1ステッププラスするだけ
●みずみずしさとなめらかさを併せ持つ心地よいタッチ
●お米のパワーを凝縮
●肌あれ、あれ性に効果的
●うるおいバランスが整うことで、化粧のりや化粧持ちを高める
容器はブルーのプラスチック製で軽く、カジュアル目。
ミドルプライスという価格帯といったところです。
朝晩の洗顔後すぐ、2~3プッシュをお顔に馴染ませます。
香りはほのかなグリーンフローラルです。
とても水分量の多い美容液です。
指先にとるよりは、手のひらに受けてから使うといいみたい。
洗顔後すぐのお肌に、とても馴染がよく、
すぅ~っと伸びて浸透していく感じです。
ベタベタしない質感が気に入りました。
その後はライスパワーで保湿力が持続するという設計。
季節的に寒風にさらされる冬は、
朝のお手入れから夕方までしっとり感が続いているのか
ちょっと実感できないのですが
乾燥からお肌がゴワゴワするのが避けられたみたい。
肌の質感が美容液をプラスすることで
ひどい乾燥から多少守られたって感じかな。
乾燥からしっかりガードするには、
保湿化粧水や乳液、クリームをしっかり使わないと!
ですよね。
それぞれの相乗効果が大切だと思います。
それと、”うるおい改善美容液”ということは
即効性ではなく、徐々に良くなっていくものとして
短期間ではなく、長期で使ってこそ真の効果が
実感できることに期待します。
前の3件 | -