@Stalin_of_jawp

(共産主義者じゃ)ないです。誤フォローしてしまう事がありますが、許してクレメンス

アジア的優しさ
2017年1月に登録

ツイートと返信

@Stalin_of_jawpさんはブロックされています

本当にこのツイートを表示しますか?これによって@Stalin_of_jawpさんがブロック解除されることはありません。

  1. 15 時間前

    コメント欄を閉鎖したら野田の荒らしの矛先が全面的に記事に向かうことは想像に難くないからこれといった対応も取れないなぁ…

  2. 16 時間前

    まとめwikiに住み着いた野田がうるさすぎる システム上、IPで個々に指定しないといけないから野田相手には全く意味がない…(まあLTA全般に言えることだけれど これはもう荒らしへの更に強力な機能を持ったmediawikiに移行したほうがいいと、そう言う風には無責任ながら感じちゃう

  3. 返信先: さん
    2月20日

    いやー、それがですね、この前別の記事で4つ目を作ってみたら最初のが消えて普通に3つになったんですよ…w 謎ですね…バグなのかも??

  4. 2月20日

    すいませーん、この復元ポイントってどうやってらっしゃるんですか?3つまでじゃ?😳

  5. 2月16日

    高まって来た

  6. 2月16日

    まとめwikiに新着記事が来ました!!! 素晴らしい記事です!是非ご一読下さい!!!! スレでも相葉民がスターリニスト扱いされてるらしいけど、自分の利用者名的に…ねぇ?w

  7. 2月13日

    バレンタインデーにWikipediaの編集したくないが可変IPで追跡している某荒らしがまた活発化の兆候があるから編集してしまうかもしれない

  8. 返信先: さん
    2月9日

    本当に難しい話ですよね… もっと提案が通りやすければ他にも色々荒らし対策は思いつくんですが…やっぱり仕方ないのかなぁと

  9. 返信先: さん
    2月9日

    品質の高い状態を維持するという意味では、履歴から探すよりずっと分かりやすくていいと思います ただ、結局沢山見られるのはWikipediaの方なんですよねぇ…

  10. 返信先: さん
    2月9日

    それは書いている時に少しだけ思いましたww まあそうでしょうね、通らなければ時間を無駄にするだけですからモヤモヤしたままずっと手をつけてません

  11. 返信先: さん
    2月9日

    保守の中でも守旧と言うか、教条主義と言うか。 「ルール全てを無視しなさい」が無視されている気がするんですよね これはもう、どうしようもない気がします。日本人らしいと言えばそうなんですがw

  12. 返信先: さん
    2月9日

    と言っても、提案したら編集規制ガーとかって叩かれそうな気がするんですよね、それが本当に怖い

  13. 2月9日

    正直半保護でも足りない気がするけど、コミュニティ()に受け入れられるのはそれが限界かなと 大半のGAは既に殆ど出来上がっているのが実情だし、FAは尚の事だよ

  14. 2月9日

    4年くらい前から思ってる事だけど、GAとFAは自動で半保護にしていいのでは 荒らしとガキが後を絶たなくてイタチごっこだし、記事が1000以上あると何割かは荒らされたまま放置されて既成事実化してるし そういうのを何度も見てきたけど、気付いた度に差し戻しているだけじゃ無理があり。。

  15. 2月4日

    新着に新たに関わる人が出ると真珠認定されるのは悪習だと思うけど、そういう疑心暗鬼に至らせたLTA:SHINJUの業は深いのだなと

  16. 2月4日

    編集するときに上ら辺の文字がやけにデカくなったり、やけに冗長な手ほどきがされるようになったのだが(後者は多分IPのせいもあるんだろうけど

  17. 返信先: さん
    2月4日

    はははwそうですね、復帰はいずれする「つもり」でしたw ある程度先にはなるでしょうが まあ別に特定されてもいいのですが、変に付きまといか湧いても困るのでここまでにしましょうw お心遣い感謝します🙌

  18. 2月3日

    早く三票目を入れて[[稲沢市図書館]]をGAにしてくれ お祝いの待機をずっとしてるんだ

  19. 返信先: さん
    2月3日

    投票券というのは利用者名にあるブランドという意味ですかね??w 実はそれもあるんです、自分で言うのもなんですが、いきなりカンバスが来たり、その分野ではある程度名前が知られてたんで(管理には無関心だっので2chでは晒されてませんが)、復帰したいというのもあったり

  20. 2月3日

    テレポがフェードアウトしたのはブロック不可避になったからかな? ヒョコッと来るかもしれないけど

読み込みに時間がかかっているようです。

Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。やりなおすか、Twitterステータスで詳細をご確認ください。

    こちらもおすすめです

    ·