あなたの考えのほうが正しいと思います。こと彼の「今まではやはり前の彼女を忘れたくて付き合っていたと思う」というのはあくまでも彼自身で消化しなければいけないことなのに、あなたに話して一体どうなるというのでしょうか?これはただ思ったことを何でも話せば良いということなのではなく、彼自身がそのことに悩み、つらくてあなたに言っただけでしかありません。自分自身で悩み、苦しんだ末に何かしらの答え見つけるのではなく、ただ辛いということを言って楽になりたかったのです。彼自身あなたに言ってどうなるという考えは持っていなかったでしょうね。思ったことは何でも言えばいいといって、ホントに何でも言う人は相手に思いやりを持たず、空気の読めない人と同じだと思います。
そもそも付き合っていく中で思ったことは何でも言い合うという考えはお互いの関係をよりよくするために言う、というのが基本だと思います。それに沿わなければ例え思ったことでも言えばいいということではないと思います。自分が言われて嫌なことは相手にも言わない。伝えて欲しくないことは伝えない。こんなのは基本中の基本でしょう。あなたが一度考えるのは、果たしてそれが相手にとって嫌なことではないか、相手を傷つけるようなことでないかを考えるからですよね。相手を思いやるという考えの持てば、何でも言えばいいというのはおかしいと思います。
時には自分が思っていたイメージとは違って相手を傷つけ、喧嘩をしてしまうかもしれません。そこで重要なのは、そのことで相手が傷つくということを学び、相手を理解することです。それを繰り返す中でお互いが絆を深め、より良い関係になっていくのです。彼があなたたちの関係がよりよくなるためと思って上記の発言をしたのなら、何も文句は言いません。しかし、そんな誠意のあるような発言とも思えません。まあ社会人にもなってそんな甘い考えを持っているのが信じられませんね(すみません、彼批判をして)。
やはりあなたも言われて気持ちいいもではないでしょうから、次何か言ってきた場合は、きちんと話し合って、「何でも言えばいいってもんじゃないんだよ」的なことは行ったほうが良いでしょうね。
あなたの思ったこと、知っていることをここにコメントしてみましょう。