とうとう実った。
登場人物紹介
えむふじん
作者。きんくまハムスターのきなこの名付け親だが、あまり懐かれていなかった。メスのゴールデンは性格がキツイらしいけど、それを実感。最近は歳で性格が丸くなったのかきなこは私の手からも餌を食べるようになった。親切心が実ったのである。強引?
えむし
きなこが最初から懐いた唯一の人物。懐いたと言っても別に愛されてるという感じではなく、きなこはえむしのことを警戒してないだけと言う雰囲気。きなこが手の上でリラックスしているのを見ると、ちょっと羨ましい。
キンクマのきなこ
食べ物はなんでも頬袋に入れがち。外に向けてそわそわしている時は、外に出たい時らしい。そろそろ二歳。先代のジャンガリアンは三歳まで生きたけど、そろそろ色々と心配になるお年頃。ゴールデンで体も大きいし、きっと長生きしてくれるよね・・・?お昼間、彼女の寝姿を見ているだけで癒される。
えむ漫Lv97
しばらく食べたらポイッと捨てて、別荘(ケージの外にあるきなこの別宅)の方へ遊びに行っていました。
あまりうまく撮れなかったけど、こんな感じで激しく頭を振りながら、頬袋に収めようとしていました。
きなこは私の癒しでもある
何故か左脚だけ外に出して寝るスタイル。この時期はヒーターでケージを温めているので多分このおうちもぬっくぬく。
お昼間、半分眠りながら餌のパレットをパリパリ食べていることもあります。
主食はこちらのペットフードです。
一袋900円くらいの餌をあげていたこともあったんだけど、食いつきがあまり良くなくて最初にあげていたこちらに戻りました。
にんじんあげた時かなー?しゃくしゃく食べるのを見るのが好きなので、いつもは大きいのを上げるんじゃなくて、薄切りにしたやつを何枚かあげたりしています。
外に出した後に体重測って、しこりが無いか見て、何も無いと安心です。
三月で満二歳、これからも長生きしてほしい。お別れはずっと先だといいなあ・・・。
飼育所じゃ無いけど、この本に載ってる診断は結構面白いです。