日本国内のIoT市場は2021年まで平均17%成長、市場規模は11兆円に。高い成長性が期待されるのは農業、小売店舗内など。IDC Japan

2017年2月22日

調査会社のIDC Japanは日本国内のIoT市場についての予測を発表。2016年から2021年まで年間平均成長率は17%で、2021年には11兆237億円に達するとしています。2016年の市場規模見込み値は5兆270億円。

fig 2016年は見込み値、2017年~2021年は予測値。折れ線は各年における前年比の成長率。Source: IDC Japan, 2/2017

特に以下の分野では年平均の成長率が25%を超える高い成長が期待されると予測されています。

こうした力強い成長の背景には、2020年の東京オリンピック開催に向けた景況感の上向き、IoTを利用する上での技術障壁やコスト障壁の低下、IoTを取り巻く法規制や支援策の変化が影響しているとのこと。

さらに2020年以降もベンダーがIoTビジネスで継続的な成長を続けていくためには、顕在化する社会課題に対応すべく、新たなユースケースの立ち上げに向けて、産業分野の開拓や新興企業との提携を進めることが必要になると同社は指摘しています。

同社はIoTを「IP接続による通信を、人の介在なしにローカルまたはグローバルに行うことができる識別可能なエッジデバイスからなるネットワークのネットワーク」と定義し、法人/政府/個人といった様々なユーザーが利用するユビキタスなネットワーク環境に対して、管理/監視/分析といった多様な付加価値を提供するものとしています。

このエントリーをはてなブックマークに追加
follow us in feedly

タグ : IoT , 調査結果



≪前の記事
マルチクラウドの企業はこの1年で82%から85%へ増加、セキュリティへの懸念は減少。クラウド別ではAzureの採用が急増。RightScaleの調査2017年版公開

Loading...

Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。新しいオンラインメディアの可能性を追求しています。
詳しいプロフィール


Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed



Publickey 最新記事 10本

Publickey Topics 最新記事 10本


PR - Books


fig

fig

fig

fig



blog comments powered by Disqus