やあ!ボクサーマネキンだよ。
みんな資産って持ってるかい?
住宅? マンション? 土地?
持ってるかい?
それが負債になるかもしれないって話。
増える空き家 増える耕作放棄地
父が亡くなった時、マネキンは実家と田んぼ、畑、山を相続したんだ。
だけど、そこには住んでいない。
将来的にも住む予定はない。
今は母が一人で住んでる。
母が無くなったとき…空き家と耕作放棄地が誕生する。
全国的に問題になっている空き家、耕作放棄地は、同じような原因でできてるんじゃないかな。
日本全国で、これからも増え続けるよ。
人口が減っていくんだから。
放棄できない不動産所有権
あなたが鉛筆を持っているとするね。
所有権はあなたにある。
この所有権を放棄するのは簡単。
ゴミ箱に入れればいい。
でも土地や建物は違うんだ。
動かないからゴミ箱に入れられないし、所有権を放棄する法律もない。
捨てる方法がないんだ。
捨てようと思ったら、誰かにタダでもいいから譲るしかないんだけど…そんな不動産、欲しい人いないよね。
だって売るに売れない不動産なんだから。
死ぬまでかかる固定資産税
不動産には固定資産税がかかるのは知ってるよね。
必要なくて、仕方なく持っている土地でも、容赦なく税金はかかる。
こうなると資産じゃなくて負債だよね。
せめて空き家はそのままにして、税金の安い「宅地」にしておこうって思うけど、今後は倒壊寸前になれば更地と同じの税率がかかるようになる。
農地も同じ。
長い間耕作放棄地にしてあれば、税金の安い「農地」の扱いから外されてしまう。
手放したくても手放せないのにね。
一番やっかい管理義務
管理義務、これが一番やっかいだね。
固定資産税は我慢するとしよう。
あとは放ったらかしでいいなら。
そうはいかない。
管理義務ってやつがある。
空き屋は周りに迷惑がかからないように管理しないといけない。
倒壊寸前なんてもってのほかさ。
そのために雨漏りとかしないよう、直すところは直して、建物を延命させないといけないんだ。
他には耕作放棄した田んぼとか畑。
草が伸び放題なんて許されない。
ちゃんと草刈りして、虫とかが寄ってこないようにしないといけないんだ。
金がかかる一方さ。
唯一の手段 相続放棄
所有権は手放せない、税金はかかる、管理はしないといけない、金にはならない。
そんな「負債」不動産。
解決策は持たないこと!
持たないためには、まず買わないこと…なんだけど、買わなくても不動産を手にしてしまうことがある。
それは相続。
もう相続しているのなら?
せめて子や孫に相続させないようにしなきゃ。
できるだけ生前贈与で資産を譲り、不良不動産は持ったまま死ぬんだ。
子どもには相続放棄させる。
放棄してしまえば、不良不動産は国庫に納められるから。
これすらも簡単にはいかないだろうけどね…。
(国だって嫌がる)
ちなみに放棄対象の不動産には、墓地も含まれるので、その辺は考えといてね。
それと貯金だけ相続するとか、都合のいいこともできないから。
(相続するか放棄するかの二者択一)
おわりに
放っておいたら、空き屋や荒れ地は増えていく一方だと思う。
今は税金を厳しくすることで対応しようとしてるけど、そんなことじゃ追っつかなくなるよ。
あきらかに税制や制度が追い付いていないね。
税金が高くなる罰があるとしても、住んでもいない家や土地に、誰がお金をかけたいと思う?
皆だって馬鹿じゃないから、相続放棄した不動産も増える一方になるよ。
個人的には、今のままの制度なら、子どもに相続させないね。
それじゃ、また次回!ヨロシク頼むよ。