メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
明日をひらく、多様な言論の広場
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
WEBRONZA > 科学・環境 > テーマ一覧 > テーマ
2017年02月20日
マスメディア|基礎科学|生命・医療|科学者論
小保方晴子氏は2015年7月10日、NHKスペシャルの『調査報告 STAP細胞 不正の深層』(2014年7月24日放送)によって人権を侵害されたと放送倫理・番 … [続きを読む]
粥川準二 2017年02月20日
STAP細胞論文の研究不正問題を検証した「NHKスペシャル」について、放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送人権委員会(坂井眞委員長)が「小保方晴子・元理化学 … [続きを読む]
高橋真理子 2017年02月17日
細胞を使った実験で有望な物質が見つかったら動物実験をし、次に人間で安全性と有効性を調べ、結果が良ければ新薬誕生――長年続いてきたこの生命医学研究のやり方にいま … [続きを読む]
高橋真理子 2017年01月17日
STAP細胞論文ねつ造騒動を引き起こした小保方晴子氏がまた動き始めた。雑誌「婦人公論」(2017年1月24日号・中央公論新社)で新連載を始めたのだ。理化学研究 … [続きを読む]
杉浦由美子 2017年01月12日
「不都合な事実」? 7月13日付でWEBRONZAに掲載された「米国とドイツでSTAP細胞関連の論文発表」(著者は湯之上隆氏)という記事を読んで愕然とした。と … [続きを読む]
粥川準二 2016年07月20日
国民投票でEU離脱を決めたイギリスはどうなる?
粥川準二
五野井郁夫
斎藤貴男
松谷創一郎
中西準子
もっと見る
小北清人
吉松崇
社会・スポーツ
科学・環境
政治・国際
あらためて読みたい、アベノミクスと安倍政権
石田英敬 2017年02月21日
金平茂紀 2017年02月20日
斎藤貴男 2017年02月17日
斎藤貴男 2017年02月16日
姜尚中 2017年02月15日
筆者一覧
吉松崇 2017年02月16日
榊原英資 2017年02月15日
尾形聡彦 2017年02月10日
土堤内昭雄 2017年02月07日
竹信三恵子 2017年02月07日
西澤哲 2017年02月21日
山脇由貴子 2017年02月21日
武田徹 2017年02月20日
杉浦由美子 2017年02月18日
武田徹 2017年02月17日
瀬川茂子 2017年02月21日
桜井国俊 2017年02月16日
古井貞煕 2017年02月15日
木村涼子 2017年02月21日
菊地史彦 2017年02月20日
菊地史彦 2017年02月17日
上原昌弘 2017年02月16日
小林章夫 2017年02月16日
2017年02月13日
2017年02月11日
2017年02月08日
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。