タクシー配車アプリ
アメリカでは「Uber」がタクシー配車アプリとして広く浸透していますが、日本ではまだ一般化しているとは言えません。「全国タクシー配車」「タクシー東京無線」「LINETAXI」などさまざまなアプリがある中、アプリ使用が定着しない理由はどこにあるでしょうか。
僕もこれまでアプリ配車には縁がなかった一人でした。使わなかった理由は2つあります。
- スマホでボタンを押しただけで本当に来るか心配
- 「●●球場の何番出口付近」など、詳細な場所が伝えられなそう
しかし最近「タクシーチャンピオン」というアプリを見つけました。上記の不安を解決しながら、出張の多い僕にはピッタリな革命的アプリ。間違いなく今年ダウンロードした中で最もオススメしたいアプリなので紹介します。
「タクシーチャンピオン」とは
「タクシーチャンピオン」はタクシー配車カバー率・業界No.1を自称するタクシー配車アプリです。なぜNo1を自称できるかというと、1つのタクシー会社がつくっているアプリではなく、日本全国のタクシー会社をひっくるめたアプリだから。なので全国カバー率はほぼ100%を誇ります。陣内智則をイメージキャラクターとして起用している点、アプリとしての信頼性も高いです。
「タクシーチャンピオン」が他のアプリと決定的に異なるのは
配車アプリだけど、電話でタクシーを呼ぶこと。
「それならアプリ使う必要がないじゃん」
と思うかもしれませんが、スマホにこのアプリを入れておくだけで、タクシー配車におけるある大きな問題が解決するんです。
知らない土地でタクシー分からない問題
出張や遠征などで見知らぬ土地に行ったとき、タクシーが止まっている駅周辺ならその必要はありませんが、もっと僻地に行くと「ここって何てタクシー会社に電話すればいいのかな?」とブラウザで検索した経験はありませんか?
「行きは駅からタクシー乗ったからいいけど、帰りどのタクシー呼べば良いんだ…。さっき領収書もらうの忘れた」なんてことたまにあります。
「タクシーチャンピオン」はアプリを起動するとGPSで現在地から最寄りのタクシー会社を検索し、リストアップして表示してくれます。アプリを起動し、ホーム画面の中央にある「丸い緑色のボタン」を押すだけで最寄りのタクシー会社に電話がかかります。
アプリを起動して、本当にこの緑のボタン押すだけ。沖縄にいたので那覇空港で起動してみましたが、したにしっかりタクシー会社リストが表示されています。
しかもすごいのは、特殊なアルゴリズム、AI機能を搭載しているので、混み合っている時でも必ず空いているタクシー会社から電話がつながること。混雑していて配車を断られたとしても、アプリが次の選択肢を的確に示してくれて乗車までしっかりフォローしてくれます。なじみのタクシー会社がある場合は、もちろんリストの中から選択して電話をかけることも可能です。
つまり日本全国どこにいっても「知らない土地でタクシーわからない問題」は、このアプリ一つで解決することになります。もうわざわざスマホで検索をかける必要はありません。
いつもどおり通話でタクシーを呼ぶので、配車アプリ特有の「本当に呼べてる?」という不安はありません。タクシーが到着したらいつも通り乗車して、いつも通り精算するだけ。履歴機能も付いているので、出張先で一度アプリを使えばタクシーを呼ぶのがスムーズになりますし、よく使うタクシー会社をお気に入り登録しておくことも可能です。
▼タクシーチャンピオンをダウンロードする
ポイントまで貯まってしまう
このアプリ、配車することでチャンピオンポイントというのが貯まっていきます。貯まったチャンピオンポイントは
- ANAマイル
- JALのマイル
- au WALLETポイント
- dポイント
- アークスRARAポイント
- amazonポイントギフト
- nanacoギフト
- 楽天Edyギフト
の中から好きなポイントに交換することが出来ます。配車1回で10ポイント。アマゾンギフトだと500ポイントで500円分のギフトと交換できる仕組みです。どうせタクシーを呼ぶなら、「タクシーチャンピオンー」経由で配車した方がずっとオトク。使わない手はありません。
タクシーチャンピオン、入れるしかない
知らない土地で最寄りのタクシー会社に、ボタン一つで電話をかけられて、ポイントまで貯まる「タクシーチャンピオン」。クレジットカード登録で下車時に支払すらいらない「Uber」のほうが、決済機能も備えている点では、利便性で勝るかも知れません。しかし「タクシーチャンピオン」は日本で配車アプリが浸透しきっていない理由の核心を突いた、絶妙なアプリだと思います。
「タクシーチャンピオン」、要ダウンロードです!
▼タクシーチャンピオンをダウンロードする