秋葉原駅の昭和通り口からたたたっと早足ですぐ!
「サカナバルと聞いたら行かなくっちゃね!」と、海鮮丼好きの友人から召集令状が(笑)。
もち、すぐはせ参じるぅ~♡


何やらオシャレな看板の1階が「サカナバル シーマン」です。


「シーマン」と聞くと、つい魚のおっさんを育てるあのRPGゲームを思い出すけどアレじゃないよw
”船乗り”とか”漁師さん”、もしくは”海軍の船員さん”とかのこと。
なので店内にはこんなふうに大量旗が掲げられていたり、海の落し物がオシャレなインテリアになっていたり。




だけど、居酒屋によくある賑やかな漁師小屋風っていうよりも、個室は港町に建つ旧校の教室みたいなノスタルジックな造りです。



・・・どこか懐かしい、このリノベーションされた開き戸、擦りガラス。
カラカラカラと扉を開けて腰掛けると、海のそばで育った者としてすごく落ち着くんだなこれが♡

おつまみ的ピッツァ♪
サーモンは桜チップで燻製したのかな? 香りがよくて肉厚♡



タラの白子フリット 680円

お初に口にした白子の揚げもの。塩でさくっといただきます。
濃厚ながらしゅるっと口の中でとろける魅惑の白子は、大人だからこそのご褒美メニューな気がします。


殻付き焼き牡蠣2種×2セット 1セット780円
レモン添えとブルゴーニュバターが1セット。



私はブルゴーニュバターにしてみたよ。
エスカルゴ風でスパニッシュなオイルの深み。んー殻に残ったおつゆまで牡蠣のエキスがたっぷりでおいしいですね^^



お次は「わさびをお好みですりおろしてどうぞ!」とまず立派な生わさびが!


主役はこちら!
まぐろ断面刺し 1880円
豪快!この厚み最強!・・・に見えて、この一枚刺しを口にしてみるとわかるんだけど、まぐろ自体はどこをとってもすごく繊細。
大トロから中トロ、赤身と、グラデーションで思うがままにあなたの好きにして状態の断面刺し。
これだけ大きいと味が大味っていうかボケてるんではないかとか、ちらっと思ったことを詫びたいほどに、上質でそれぞれ違う味わいでとろける身の繊維を楽しんじゃった。




きめが均等で揃っていて、赤くつやめく美人な大トロ。

贅沢の極み!

頂点から時計回りに、まぐろ、ひらめ、鯛、ぶり、帆立、サーモン。
手前に海苔と酢飯。
観覧車のように一気に見せるとは、面白いアイデア!!
食べるときには、升が取れるようになっており〼w



手巻きにしておいしくいただいたんだけど、この「観覧車盛り」が来ただけで、テーブルが一気に華やいで会話も弾むこと間違いなし!
これは絶対頼んでほしいなあ♡


ハイカラサワー マスカット 530円
女性の手で持ちやすいグラス。
些細なことだけれど、こういう居心地につながるような工夫や、メニューの遊び心がうれしいですね。


秋葉原がどんどんグルメシティになってきて、あなどれないことに気付いたのだった!





魚バル シーマン 秋葉原店
■場所:東京都千代田区神田佐久間町2-11 JD秋葉原ビル1F
■営業時間:17:00~24:00
■定休日:なし
■電話:070-1535-5086


AD