読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

HAZAMA LOG

紳士な男を目指すアラサーサラリーマンのブログ。ガジェット、ファッションを中心とする雑記

新型Fire TV Stickの予約受付開始!旧型との違いを解説

ガジェット

f:id:hazama03:20170221164654j:plain

(出典:Amazon)

どうも!はざま(@hazamahazamab)です!

日本での販売が待たれていた新型Fire TV Stickですが、ついに予約受付が開始されました。発売は2017年4月6日予定となっています。

さて、この新型Fire TV Stickと旧型の違いは何なのかと気になった方も多いでしょう。今回は、新型Fire TV Stickと旧型との違いを解説いたします。

スポンサーリンク

そもそもFire TV Stickとは?

 Fire TV StickはTVのHDMI端子に挿すだけで簡単に映画やビデオをTVで観れる装置です。AmazonプライムビデオやHulu、Netflix等のビデオサービスをPCで観る方も多いかもしれませんが、Fire TV Stickを使えば、”より大きな画面(TV)””手軽に観れる(PCをわざわざ起動させる必要なし)”という利点があります。

新型と旧型の違いは?

新型と旧型のスペックを表にまとめました。

 新型旧型
サイズ 85.9 mm x 30.0 mm x 12.6 mm 84.9mm x 25.0mm x 11.5mm
重量 32.0 g 25.1g
CPU MediaTek Quad-core ARM 最大1.3 GHz Broadcom Capri 28155、デュアルコア 2xARM A9 最大1Ghz

GPU

Mali450 MP4 VideoCore4
ストレージ 8GB 8GB
メモリ 1GB 1GB
WiFi 802.11a/b/g/n/ac対応 802.11a/b/g/n対応
Bluetooth Bluetooth 4.1 Bluetooth 3.0
音声検索 同梱のFire TV音声認識リモコンまたは、無料のFire TVリモコンアプリで対応 Fire TV音声認識リモコン(別売)または、無料のFire TVリモコンアプリ
出力 720p、1080p、最大60fps 720p、1080p、最大60fps
Bluetooth Bluetooth 4.1 Bluetooth 3.0
価格 4980円 4980円(音声認識リモコン付属は6480円)

新型と旧型を比較するとサイズ、重量は増していますが、CPU、GPU、通信機能(Wi-Fi、Bluetooth)が向上しています。

また、特筆すべき点は、旧型では「スタンダードリモコン付属」と「音声リモコン付属」の2つが販売されており、「音声リモコン付属」は6480円したのに対して、新型では、「音声リモコン付属」のみの販売となりますが、価格は据え置き4980円ということです。

まとめ

新型Fire TV Stickを待っていた方にとっては待ちわびたニュースですね。また、Fire TV Stickを買うか迷われていた方にとっては、この価格は購入の後押しをする一手になったのではないでしょうか。

ちなみにぼくは新型が販売されるのをずっと待っていましたので、速攻で予約しました!(届きましたらレビューする予定です)

ちなみに発売日(2017/4/6)にFIre TV Stickを受け取りたい方は、お急ぎ便を選ぶと良さそうです(Amazon公式ページに記載あり)。

その際にAmazonプライム会員であれば、お急ぎ便が無料なので、この機会にしてみるのも良いと思います。30日間は無料体験ができますので、気軽に試すことができます。

Amazonプライム公式ページはこちら▼ 

 

オススメ記事

Amazon独占配信 坂上忍流ディープな夜遊びが面白い!全話感想を書いていく

通勤・通学カバンに入れておくと捗る!オススメアイテム8選

【2016年版】Amazonで買ってよかった雑貨・家電まとめ

 

スポンサーリンク

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村