外回りが多い営業マンの方が、なにかとお世話になるのが駅ナカのカフェ「BECK’S COFFEE SHOP(ベックスコーヒーショップ)」…なんですが、残念ながらこのコーヒーチェーンでは公式サイトを確認しても食べログを確認しても、割引クーポンの類はひとつも存在しない現状があります。
そのため、日々、ベックスコーヒーを利用するという方は、1杯分のコーヒーが無料になる「ドリンク回数券」を購入するくらいしか節約方法は無し。
しかし、これだけだと割引率があまり良くない&紛失時のリスクが大きいので、なにかと不便な思いをしている方は多いのではないでしょうか?
ビューカード保有者なら割引クーポンが貰える:
そんなベックスコーヒーショップですが、実は1つだけ割引クーポンを入手する方法があります。それがJR東日本のクレジットカードであるビューカードを持つ方法です。
このビューカードではなんと、毎月利用明細書と一緒に下記のような割引クーポンセットを送ってきてくれるメリットあり。
この中にはベッカーズとベックスコーヒーショップ両方の50円割引クーポンが合計4枚付いてくるので、これを利用すれば日々のコーヒー代をしっかりと節約することが可能になります(他にも駅ナカのパン屋さんやマッサージ施設などの割引券も)。
カフェラテなど別の飲み物にも使える:
しかもこの割引クーポンは、カフェラテやココアなどの他のドリンク割引にも利用可能ですし、紛失しても所詮はクーポンなので現金的な損失はまったくありません。
- ドリンクチケット:先にお金を払って購入する必要あり&紛失リスク
- 割引クーポン:ドリンク購入の度に使える(先払いなし)&紛失OK
それでいてドリンクチケット利用時よりも高い割引率を得ることができるので、ベックスコーヒーを利用するなら総合的におすすめなんです*1。
PDFでもダウンロード可能:
更にビューカード保有者がログイン出来るネットサービス「VIEW's Net」を見れば、PDFで印刷可能な割引クーポンも獲得可能。
こちらは有効期限あり&印刷は2回までという制限が付きますが、それでも月間200円分の割引が得られるのは大きいことでしょう(他にもEdy's Breadや新幹線の中のコーヒー割引もあり)*2。
結果、紙の利用明細書+PDFの割引クーポンで月間最大400円まで割引可能になるということ。
年間で考えると4,800円もの節約になるので、普段からベックスコーヒーショップを利用しているという方は常に財布の中にこれらのクーポン券を入れておくようにしてくださいね(まだビューカードを持っていない方は下記記事を参考に、実質無料でビューカードを入手してしまってください)。
以上、駅ナカのBECK'Sコーヒーを利用する方は、ビューカードを持つとお得!年間最大4,800円分の割引クーポンが使用可能です…という小ネタでした。
参考リンク:
ベックスコーヒーでの割引以外にも、ビューカードはSuicaチャージ向けのクレジットカードとして最適なカードです。普段からSuicaを使っているなら持っていて損はないので、是非、この機会に作成してもらえればなと思います(どのくらいお得かは下記記事を参考に)。