最近は晴天ですと、やっと日様の恩恵を感じるようになりましたね。それでも気のせいか、身体の奥底に冷やりとした感覚もあります(大汗)。このままでは風邪の餌食になりそうですので、暖をとるための昼食を求めて仕事場をあとにしました。
で、ふと立ち寄った先は、浅草消防署の斜め前にある『そば処 甲州屋』。都営大江戸線の蔵前駅からも五分ほど、住所は台東区寿三丁目十五番地十六号になります。
いちおう、毎回貼り付けている地図も載せておきますね(笑)。
さっそく店頭に出ているメニュー看板をチェック、寒いときには熱々の『カレーうどん定食』七百五十円などが良さそうですね。では、外は寒いので、とっとと中に入りましょう(汗)!!!
席に着くなり、開口一番『カレーうどん定食』を注文……すると五分とかからずにコチラが配膳されました。目の前に置かれるなり、カレーの芳香が空腹の胃袋を煽ってきます。
具の玉葱と豚バラ肉は、じっくりと煮込まれているような見た目ですね。カレースープもほどよいトロ味がついていそうで、うどんによく搦むこと間違いなしです(嬉)。
セットには、薬味の刻み葱と大根の浅漬けが付いてきますので……。
その刻み葱を一気に『カレーうどん』に投入して、いただきます!!!……うどんは少し柔らかめな食感で、カレースープとの相性はピッタリです。刻み葱の辛味も、和風のカレースープには、やはり欠かせませんね。片栗粉のトロ味の付けかたは、少しサラリとした感じ、しっかりとそばつゆの旨味も感じられます。それに、充分にカレー味が染み込んだ玉葱が美味、豚バラ肉の脂身の旨味もたまりませんよ(笑)!!!
これはご飯にかけてもとても美味しいこと間違いなしですね。では、このカレースープを啜りながら、ご飯ものもいただくことにしましょうか……。
『ミニかき揚丼』のかき揚は、玉葱・人参・南瓜などの野菜類が食べやすく小さめに刻まれ、揚げられています。適度に丼つゆを吸って、シットリとした仕上がり。ご飯は軽く一膳分はありますが、ほどよい甘さの丼つゆを纏ったかき揚と食べ進むと、あっという間に完食でしてしまいます。このかき揚の具材、火の通った南瓜の甘さが特に美味ですよ!!!
そして、この熱々の昼食を摂ってから一時間ほど経った頃、フネさんと浅草橋の『コメダ珈琲』で打ち合わせをしましたが……。
さすがに悪寒が走るので、いつものように『アイスコーヒー』を頼む気にはなれず、ホットの『たっぷりブレンドコーヒー』を注文しました。
この、たっぷりサイズの熱いコーヒーと……。
いつもの豆菓子が付いて五百二十円ですが、百円の差額で通常のサイズのコーヒーの1.5杯分楽しめるのは嬉しいですね。
これに、ミルクと砂糖を多めに入れて飲みましょう……あっ、今回は前回の轍を踏まないよう、ちゃんと塩でないか確認して投入したので、甘くて美味しいコーヒータイムが過ごせました(笑)……あれっ、ここに何をしに来たかというと、たしかお仕事でしたよね(大汗)!!!
いずれにしても、まだこの時期の寒の戻りは油断大敵ですので、みなさまも温かいものを召し上がって、充分にご体調をご自愛されてください……。